マガジンのカバー画像

五木田の頭の中

680
年間読書数500冊、神社参拝1000社以上(神社検定1級、御朱印帳43冊目)、高野山心の相談員(高野山真言宗)、運動指導歴19年の五木田が常日頃考えていること、伝えたいことなどを…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【2022読書】No.456〜457『人間学を学ぶ月刊誌 致知2022年10〜11月号』

本日も、お読みいただきありがとうございます。 2年連続で、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2022年456〜457冊目の読書は、 『人間学を学ぶ月刊誌 致知2022年11月号』 『人間学を学ぶ月刊誌 致知2022年12月号』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」

【2022読書】No.454『NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる 最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方』

本日もお読みいただきありがとうございます。 2年連続で、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2022年454冊目の読書は、 『NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる 最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方』  でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり

2022年の累積超過死亡者数は、82,794人(9月まで)

昨日、国際通りを通過しましたところ、 ノーマスクの方を20人ほど見かけました五木田穣です。 だいぶ人は戻ってきて、活気は戻ってますが、マスクしてる。。 …何のためにしてるんだろ?怖いなら、出かけなきゃいいじゃない。 矛盾してることをしていることに、気がついていないのだろうか? ちなみに、昨日見かけたノーマスクの方は20人中、10人が外国人。5人がドカタ系。残り5人はちょっとイッチャッテル系の人な感じでした(笑) あー、いわゆる普通の人はマスクをするんだ。マスクをしない人

【2022読書】No.453『自然に沿った子ども暮らし・体・心の大全』

本日もお読みいただきありがとうございます。 2年連続で、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2022年453冊目の読書は、 『自然に沿った子ども暮らし・体・心の大全』  でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と

13年前の今日。ブログを書き始めた日。

ハイサイ。 沖縄でのんびりと暮らしている、五木田穣です。 個人的な話ですが、本日11月24日はブログ記念日なんです。 13年前の今日。2009年11月24日。 独立を決意し、自分の想いをブログにつづり始めました。 本当に、月日が経つのはあっという間です。 初心忘るべからず。1年に1度、過去を振り返る日。 毎年振り返っていたのですが、ここ3年は記事として書いていませんでしたので、久々に書いてみたいと思います。 基本的なスタンスとしては、過去はすでに過ぎ去ったものです

本日「勤労感謝の日」。「命」について考える日。

ハイサイ。 神社検定壱級の五木田穣です。 本日は「勤労感謝の日」ですが、 元々は、神道の「新嘗祭」というお祭りからきています。 新嘗祭とは、天皇がその年の収穫された穀物などに、 天と地に感謝し、来年の「五穀豊穣」を祈るお祭りです。 「食べられる」ということは、 「いのちに感謝する」ことであり、 農耕社会の日本人にとって、 自然のみのりに感謝することは必然でした。 天候に左右されるわけですから、 自然への畏怖心と感謝の気持ちを持つのも必然。 日本人は自然に感謝し、自

【2022読書】No.452『目からウロコの健康講座 おきなわ健康大学総集編』

本日もお読みいただきありがとうございます。 2年連続で、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2022年452冊目の読書は、 『目からウロコの健康講座 おきなわ健康大学総集編』  でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「

【2022読書】No.447〜451『星栞 2023年の星占い 双子座』『星栞 2023年の星占い 獅子座』『星栞 2022年の星占い 双子座』『3年の星占い2021-2023 双子座』『星栞 2021年の星占い 双子座』

本日もお読みいただきありがとうございます。 2年連続で、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2022年447〜451冊目の読書は、 『星栞 2023年の星占い 双子座』 『星栞 2023年の星占い 獅子座』 『星栞 2022年の星占い 双子座』 『星栞 2021年の星占い 双子座』 『3年の星占い2021-2023 双子座』  でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のも

【2022読書】No.446『世界は、愛でできている』

本日もお読みいただきありがとうございます。 2年連続で、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2022年446冊目の読書は、 『世界は、愛でできている』  でした。 なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、 「知識」を「見識」に高めるためには、 あくまで自分の知識と経験

【2022読書】No.439 『北朝鮮の真実』

本日も、お読みいただきありがとうございます。 2年連続で、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2022年439冊目の読書は、 『北朝鮮の真実』 でした。 なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、 「知識」を「見識」に高めるためには、 あくまで自分の知識と経験を高める必

【2022読書】No.438 『マスク信仰が終わるまで』

本日も、お読みいただきありがとうございます。 2年連続で、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2022年438冊目の読書は、 『マスク信仰が終わるまで』 でした。 なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、 「知識」を「見識」に高めるためには、 あくまで自分の知識と経験

【2022読書】No.434〜437 『コロナワクチンを打つ前に知っておきたい「七つの真実」』『第三次世界大戦は見えない戦争』『ヨハネの黙示録完全解毒版』『知ると気絶する日本驚愕の真実』

本日も、お読みいただきありがとうございます。 2年連続で、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2022年434〜437冊目の読書は、 『コロナワクチンを打つ前に知っておきたい「七つの真実」』 『第三次世界大戦は見えない戦争』 『ヨハネの黙示録完全解毒版』 『知ると気絶する日本驚愕の真実』 でした。 なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血とな

【2022読書】No.431『図でわかる発達心理学』

本日も、お読みいただきありがとうございます。 2年連続で、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2022年431冊目の読書は、 『図でわかる発達心理学』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、 「知識」を「見識」に高めるためには、 あくまで自分の知識と経験

【2022年10月の読書】42冊まとめ。

本日もお読みいただきありがとうございます。 1日1冊読書をしている、五木田穣(ごきたゆたか)です。 2年連続で、年間500冊読みました。 2022年に入り、 1月は、31冊読みました。 2月は、33冊読みました。 3月は、42冊読みました。 4月は、42冊読みました。 5月は、39冊読みました。 6月は、36冊読みました。 7月は、78冊読みました。 8月は、42冊読みました。 9月は、45冊読みました。 10月は、42冊読みました。 2022年の累計読書数は、4