マガジンのカバー画像

【609冊読了】読書記録2023

311
2023年の読書記録です。 あくまで個人的な記録ですが、何かの参考になれば。 2015年は、158冊読み、 2016年は、180冊読み、 2017年は、151冊読み、 2018…
運営しているクリエイター

#センスを磨く

【2023読書】No.555『Casa BRUTUS特別編集 居心地のいい家具。』

本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 (555冊を目標に設定しました) そんな2023年555冊目の読書は、 『Casa BRUTUS特別編集 居心地のいい家具。』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。

【2023読書】No.534〜535『Casa BRUTUS 2023年11月&12月号』

本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 (555冊を目標に設定しました) そんな2023年534〜535冊目の読書は、 『Casa BRUTUS 2023年11月号』 『Casa BRUTUS 2023年12月号』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んで

【2023読書】No.524〜525『Pen 2023年11月&12月号』

本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 (555冊を目標に設定しました) そんな2023年524〜525冊目の読書は、 『Pen 2023年11月号』 『Pen 2023年12月号』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考

【2023読書】No.522〜523『Safari(サファリ) 2023年11月&12月号』

本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 (555冊を目標に設定しました) そんな2023年522〜523冊目の読書は、 『Safari(サファリ) 2023年11月号』 『Safari(サファリ) 2023年12月号』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読

【2023読書】No.458『Pen 2023年10月号』

本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 (555冊を目標に設定しました) そんな2023年458冊目の読書は、 『Pen 2023年10月号』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知

【2023読書】No.457『Casa BRUTUS 2023年10月号』

本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 (555冊を目標に設定しました) そんな2023年457冊目の読書は、 『Casa BRUTUS 2023年10月号』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは

【2023読書】No.453『Safari(サファリ) 2023年10月号』

本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 (555冊を目標に設定しました) そんな2023年453冊目の読書は、 『Safari(サファリ) 2023年10月号』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこ

【2023読書】No.388『Pen 2023年9月号』

本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 (555冊を目標に設定しました) そんな2023年388冊目の読書は、 『Pen 2023年9月号』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵

【2023読書】No.386『Safari(サファリ) 2023年9月号』

本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 (555冊を目標に設定しました) そんな2023年386冊目の読書は、 『Safari(サファリ) 2023年9月号』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは

【2023読書】No.335『Safari(サファリ) 2023年8月号』

本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 (555冊を目標に設定しました) そんな2023年335冊目の読書は、 『Safari(サファリ) 2023年8月号』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは

【2023読書】No.294『Safari(サファリ) 2023年7月号』

本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 (555冊を目標に設定しました) そんな2023年264冊目の読書は、 『Safari(サファリ) 2023年7月号』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは

【2023読書】No.264『Safari(サファリ) 2023年6月号』

本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 そんな2023年264冊目の読書は、 『Safari(サファリ) 2023年6月号』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、

【2023読書】No.240『モダンリビングNo.267』

本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 そんな2023年240冊目の読書は、 『モダンリビングNo.267』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、 「知識」を「見

【2023読書】No.229〜230『Pen 2023年5月&6月号』

本日もお読みいただきありがとうございます。 3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。 2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。 そんな2023年229〜230冊目の読書は、 『Pen 2023年5月号』 『Pen 2023年6月号』 でした。 ※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。 あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、 本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。 そこは、「知識」と「