少し古いタイプの団地やマンションの屋上に着陸している物体、あれ、気になりませんか。アポロ計画の時代の「月着陸船」みたいでいい感じ。あれは貯水タンクだよって言われたら、身も蓋もありませんが、あれに乗って空が飛べたら、気持ちいいでしょうね。【 001. 何やら主張のある形。誰がデザインしたのだろう。】 屋上の「水源」をいろいろ見て歩いているのですが、ほんとうにさまざまな形があるものですね。こういう「月着陸船」的なデザインがいちばん好きなんですけど。アンテナのあしらい方も、かわいいですね。【 002. 鳥が来る。一羽また一羽。水の気配を感じるのか。】 ただ単にアンテナがとまりやすいから、カラスたちのたまり場になっているだけだとは思うんですけど。なかには「何となく水の気配を感じるのよね…」と言ってる、粋なカラスもいるかもしれない。いたらいいなぁと思って、写真をとりました。【 003. 丘に立ち、水源地を眺める。あぁ、きれいだなぁ。】 ご近所から少し離れた町にでかけたときに、急な坂道をのぼりきったところで目にした風景。アンテナの繁みの中に、はるか上空から、ひとつ、また、ひとつ、無数の「水源」が着陸してくる。そんなSF映画のような映像が、脳裏に浮かびました。004. archive of fountainheads005. archive of fountainheads006. archive of fountainheads007. archive of fountainheads008. archive of fountainheads009. archive of fountainheads010. archive of fountainheads