![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171968357/rectangle_large_type_2_22c9e4b8ad2a1cc5fb88e30edcab6814.jpeg?width=1200)
勝負とは何か?
新人戦は悔しい結果となりました。
自分としては思うような結果が出ない時間や悔しい期間をたくさん過ごしてきた経験があるのでみんなにここを踏ん張れ、ここから覚悟を持って変われと願うばかり。
勝負の世界では勝者と敗者が必ず存在します。
これからする話は結果が全てで1位以外は敗者というそれではない。
結果そのものはコントロールできないが、結果(勝ち)に結びつくためにコントロールできるものはある。
結果(勝ち)に結びつくためにコントロールできるものとは何か?
それは自自身の実力をパフォーマンスを最大限発揮すること。
自身の実力やパフォーマンスを発揮するためには?
いい準備をして準備してきたものを出し切ること。
いい準備とは何か?
日々の練習で力をつけて勝者に近づく努力をすること。
日々の練習で力をつけるとは何か?
目の前にあることに集中し、確実にやっていくという姿勢。
勝負の時に力を発揮できるような練習の取り組みを続けること。
自分は結果を出せる準備ができたと信じ切れる状態を作る事。
勝者に近づく努力とは何か?
まずは自分との勝負に勝つこと。
それは誤魔化している自分との無意味な勝負ではない。
本当の弱い自分と繰り返し繰り返し勝負を繰り返し、勝ちを積み重ねる。
その過程が自信に繋がり、勝者としての振る舞いを纏えて戦いに行く準備が整っていく。
勝者と敗者がいるとすれば、
勝者とは結果( 勝ち)を想像してモチベーションを上げ、
目の前のやるべきことを集中し、信じてやり切ることができた人。
敗者とは自分との勝負をすっ飛ばして相手と勝負しにいく輩。
試合前から勝負は決まっているとはよく言われるがこういうことだ。
試合前から勝者の状態じゃないと結果などついてこないのである。
結果そのものはコントロールできないが、結果(勝ち)に結びつくためにコントロールできるものをやり切った勝者にしか勝利の女神は微笑んでくれない。
勝者としての振る舞い
未来からの逆算
現在からの積み重ね
結果はあとからついてくる。
いいなと思ったら応援しよう!
![北村豪希](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12004650/profile_8bd2db63635b0e42ed9daf5c63d5a928.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)