
人生が変わる!半断食セミナーレポ③
ただの半断食ではない、人生が変わる半断食セミナーレポ第3弾
こんにちは
ごきげんマインドで人生を喜びながら生きることをおすすめしている
はせかおりです。
アラフィフにて初挑戦の3泊4日の半断食セミナー体験レポ。
今日は第3弾です♪
ロードワーク最終日
前日のロードワークで足が腫れ、体中疲労困憊したにもかかわらず丁寧なケアを施していただいたおかげで朝にはかなり回復していました。
唯一気になるふくらはぎの筋肉痛も、天城流湯治法でグリグリほぐすと歩けるようになります。(これすごいですよ~~~)
3日目ともなると、喉の渇きにも慣れてきて朝の梅醤番茶を飲むだけで体が潤う感覚があります。
今回、腎臓からの排泄として血尿がまだあったため私はロードワークの最初の数キロ(山道の入り口まで)を車で送っていただくことにしました。
同じく心臓に反応がでていたYさんも、私と一緒に車で送っていただくことになり、その後は二人でゆっくり登っていくことに。。。。
*山道途中の仏通寺にもご挨拶
初日は曇り、2日目は雨というお天気だったのですが、3日目の朝はお日様が雲の間からチラリと覗いているという、暑すぎず気持ちの良いお天気でスタートです。
前日の足の痛みが嘘のように、この日は登り坂でもゆっくりなら普通に歩けます。それだけで最高に気持ちがいいのです♪
(連日歩いているのに普通に歩いてる~~!と内心子どものようにはしゃいでいる私です。)
周りの景色を楽しみながら、Yさんがこの半断食セミナーに参加した理由についてお話を伺う機会をいただきました。
ご家族の健康維持とケアのために眞利枝先生のもとでマクロビを学び始め、眞利枝先生のお人柄に惹かれその後も継続して講座を学ばれ、今回初めて半断食セミナーに参加されたというYさん。
お辛い体験もあり、参加することでそのことを乗り越える精神的強さを得ようとされていらっしゃるように感じました。
また、お料理関係の講師もされていらっしゃるので眞利枝先生からの学びをどのように現在のお仕事に絡めていこうかと考えていらっしゃるとのこと。
その件については、私からもいくつかアドバイスをさせていただきました。
山道を歩きながらYさんの今後のお仕事の新たな展開を二人で話していくうちに、Yさんの中で閃くものがありこれからその方向へ進もうと思うと私に宣言された途端。。。。。。
パァ~~~~と太陽の光が山道に差し込んできたのです!
あまりのタイミングの良さに、私もYさんも
「天からの応援が来ましたね♪」
と大喜び。
その後も太陽の光の筋が樹々の隙間から溢れていて、その美しい光景に思わず見惚れてしまいました。
Yさんの晴れ晴れとしたお顔の表情と、内側から輝いているような眩しい笑顔が見れた瞬間。私自身もとても幸せを感じる時間。
その後は、追いついてきた学び仲間のりさちゃんが合流して3人で食の大切さや、未来の子どもたちに残せるものはなにか?などについて語りながら楽しく歩いて無事に風楽の里へ到着です。
最初の数キロを除いただけでしたが、3日目のロードワークは一番心も体も晴れ晴れとしていて、最高に心地よく喜びを感じられる体験となりました。
(眞利枝先生が最初に説明されていた通りの流れですね(笑))
ロードワーク後には、2日目まではにんじんジュースだけですが3日目は「ブロッコリーとかぼちゃの煮物」が出てきましたよ♪
美味しい~~~
ボディワーク&お手当・リラクゼーション
ロードワーク後にはボディワークとお手当。
生姜湿布は極楽の時間です。
お肌が「一皮むけたようにクリアになってるよ」と周りの方に言われてすっかりご機嫌になった私です(笑)
その後は各自ぐっすりとお昼寝タイム。
この日のお昼寝では、私はある”夢”を見ました。
この半断食に参加する前に進んでいこうかどうしようかと迷っていた道について、その道に進み楽しく挑戦している自分自身の姿を”夢”の中で見ることができたのです。
私にとっては(個人の感想です)あまりに大きすぎる挑戦になるので、「あり得ない。。。」と逃げようとしていた自分の弱さを前日のロードワークで自覚し、飛び込むべきかリスクを避けて気楽な道を行くか、あるいは全然違う方法を模索するか決めかねていた時に見た”夢”。
ロードワーク中に見た美しい太陽の光の感触に包まれ、自分の中に新しい「種」が出現し、それを慈しみながら育ててみようかという「思い」が生まれる。
小さな種が土の中で芽を出すために、水と太陽の光を浴びて栄養を吸収しようとしているような準備に入ったような気持ちになりました。
その後、腎臓の排泄があった血尿は消え、普通の状態に戻っていました。
(腎臓は”怖れ”や”恐怖”を司る臓器なのです)
夕方の散歩と瞑想
夕方の瞑想前には軽くお散歩タイムです。
気持ち良い風が吹く中、周囲を軽く眞利枝先生と共に歩きます。無農薬で育てられている田んぼの周りには数羽の鷺の姿が。
豊かな自然を全身で感じながら歩いていると、なんと参加者のFさんが蛇の抜け殻を発見!
「金運アップのサインに違いない!」と全員で記念撮影したりして、とっても気持ちよいお散歩タイムでした。
瞑想タイムでは、前日と同じように眞利枝先生の誘導に従い自分の深いところに繋がっていきます。
昨日とは別の人物が登場した私はすこしうろたえつつ。。。
自分の中にある”覚悟”ができる準備ができたように感じられました。
食箋後の花火とタロット占い
3日目の夕食(食箋)は、とにかく美味しい!
心と体が軽くなっていることもあり、それぞれの食材の美味しさに一つ一つ感動しながら食しました。
一口200回の咀嚼も段々と慣れてきています。
その後眞利枝先生から花火のプレゼントがありました。夏だけのプレゼントだそうです♪
風楽の里の裏庭でみんなでワイワイと花火を楽しむ。。。。まるで童心行をしているような時間です。
その後は風楽の里恒例の「眞利枝の部屋」を体験することに!
タロットカードを使って眞利枝先生からメッセージをいただけるとのことで、どきどきしてカードを引くと。。。。。
「信頼」
・・・疑いを知らない幼児のように100%信頼して生きましょう。あなたは信頼したものを受け取れるのです。
「繁栄」
・・・自然界を彩る生命の繁栄は大いなる自然の約束です。あなたも人生の繁栄を信じて熱望してください。
「必然」
・・・人生に偶然はありません。どんな出来事もどんな出会いも大きな意味のこもった必然です。
「平安」
・・・外なる世界に混乱があろうとも内なる世界は平安でありなさい。すべての事を、その平安と共に行いなさい。
の4枚を受け取りました!
このタイミングでこの内容。もう、びっくりです。
眞利枝先生からのメッセージも、私には有り余るほど光栄な言葉ばかり。
ウルウルしそうになるのを堪えつつ、ありがたくある事柄を受け取る決意ができました。
(受け取る価値がないと自分を否定しそうになる自分をも、そのまま受け入れ、許し、なおかつ受け取っていく自分へ変わる決意をしたのです)
この日の夜は、なかなか眠りにつくことができず
瞑想時に見たビジョンの意味と、タロットカードのメッセージの意味を自分なりにどう繋げていくのか考えつつうとうとと眠りにつきました。
4日目に続く。