見出し画像

先送りしても良いことなし

こんにちは、ごきげんかあさんです。

朝から2キロ弱ジョギング(という名の早歩き)ができて、とてもすっきりしました。痩せるための運動というより、気分転換のための運動はゆるく続けたいな。

先送りは3回まで

そう。青木千草さんもおっしゃっていますが、ワクワクリストに登場する「やらなきゃだけど、気乗りしないタスク。先送りしがちなもの。」の先送りは3回までにしましょうと。

気乗りしないのはしょうがない。そのタスクがどうしても必要なタスクならいつかエイヤでやらないといけないのだから、重い腰をあげて3回(この場合は3ヶ月)先送りするまでにやってしまいましょうと。

かあさんの場合は、デイリータスクをバーチカルの一番下に書いていて、その日にできなかった事は翌日ないしは全く別日に書き込んで、繰り越しています。

画像1

字汚いのはご容赦くださいませ。そうそう、今週は水曜日から日用品のオーダーをしたい、したいと思いつつ、特段楽しい作業でもないので(だけど子供達のおむつも切れかかっているので、マストで必要な作業)、先送り、先送りしてしまっていました。

こりゃ、回数決めなあかんわ!いつまでもやらんわ!(なぜ急に関西弁w)となり、タスク横に繰り越し回数を赤字で書くことにしました。3回繰り越すまでに必ずやりましょう、というマイルールつきで。

日用品はなんとか4日目(本日土曜日)にようやくオーダーできました。生協の注文も繰り越し①で!優秀、優秀。

赤○数字は意外と視覚に効くので腰が重いタスクほどおすすめです。

ではでは、本日もそろそろおねむの時間です。みなさんごきげんよう~。

いいなと思ったら応援しよう!