180914通勤には耳インプットをどうぞ
これは2018/9/14の旧ブログ記事です
こんにちは、エリティです(・∀・)
今日は、「通勤中に聞くと気持ちよく仕事モードに切り替えられる、オススメ耳インプット」です(長い)。
私は40分かけて車通勤をしているのですが、その時間を無駄だとは思っていません。
それは、「プライベートモードから仕事モードに切り替えるのに必要かつ適切な時間」だからです。
少し時間が長めではありますが、割とenjoyしていますよ(*’ー’*)
スムーズに職場に足を運ぶためにオススメの、耳インプットアイテムをお伝えします
1.「仕事は楽しいかね」
(←これは本)
...この問いにドキッとする人も多いはず。
言わずと知れた名著です。
デイルドーデンさんという、アメリカの起業家でコラムニストの方が書かれた物語風ビジネス書。
主人公は、しがないサラリーマン(35歳,男性)。
偶然出会った、不思議な雰囲気をもつマックス・エル・モア爺さん(正体はアレ)との会話で、ビジネスのチップスを学んでいきます。
物語風なので、堅いこともなく非常に入りが良いです。
どんな気持ちの時でも、この話を聴くと、その日の状態にあったチップスが飛び込んでくるのが素敵。
2.「世界一ふざけた夢のかなえ方」
(←これは本)
最近話題の著書です。著者は、ひすいこたろうさん。
ごく平均的でそこらへんにいそうな青年3人が、各々の夢を仲間で叶えていく実話です。
クサクサしそうな時、くさりかけてる時に、ちょっとだけ前を向けるように背中を押してくれます。
実話ってのがいいですね。
「お前ならできる!」といったフレーズがよく出てくるので、耳から取り入れるのにピッタリ。
3.「ひらめきラジオ」
「ひらめきラジオ」はこちら↓
[blogcard url="https://www.youtube.com/channel/UCJvkLGwlh5KOveWE2O3-FHg"]
twitter界のアイドルF太さんと、ブロガー界のプリンスjMatsuzakiさんが繰り広げる、心身に効くラジオ。
最近は毎週月曜日の朝5時に配信されています。もちろんアーカイブもあり。2016/1/10から配信されているのでタイトル選び放題です。
プチ不調対策からタスク管理まで、幅広く使えるライフハックを親しみやすく教えてくれます。
時折、素敵なゲストが登場するところも魅力的。
最近は、バックナンバーフリークと化しています。
初期の頃と最近とを聴き比べると楽しいです。
最近の、リスナーに寄り添って上手に伝えてくれるカンジも好きですが、初期の、実体験に基づいた生の声も意外と響くものがあって好き。
以上、オススメ耳インプット3つでした。
良い状態で仕事モードに変われるという優れモノなので、ぜひ試してみてください!
それでは、ここらで(・∀・)