![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141005138/rectangle_large_type_2_0dd8a2e5bba952a75e3c4c4a36c97d6a.jpeg?width=1200)
行政書士試験合格講座 会社法 > 総則・株式会社の特色・仕組み
第1節 総則
会社法は、株式会社および持分会社(=合名会社、合資会社および合同会社の総称)の設立、組織、運営および管理について定めた法律である。ここでは、商法の規律する個人商人との比較において、会社の特徴を捉えるとよいです。
なぜ会社の制度が必要とされるかというと、人が何らかの事業を行うにあたり、①事業規模を大きくしてしっかりと利益を上げていくためには、個人事業より団体による事業のほうが適切であるということと、②事業への出資者が、会社債権者に対してなんらの責任も負わない仕組みを作ることで、より多くの事業資金を調達したいということがあげられます。
ここから先は
3,372字
行政書士試験 合格講座【2025年合格目標】
¥500 / 月
行政書士試験の合格を目指す人のために、基礎講座をお届けします。試験の出題範囲を全て学べます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?