![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141646772/rectangle_large_type_2_773fc28ae7df4020cffa02ae29df798f.jpeg?width=1200)
管理業務主任者・マンション管理士試験合格講座 抵当権(担保物権)
抵当権とは、いわゆる借金のカタの一つで、例えば、金融機関で住宅ローンを組む場合に、必ずと言っていいほど要求されるものです。
抵当権は、担保物権の1つであり、債務者または第三者(物上保証人)が占有を移転しないで債務の担保に供した不動産について、債務が履行されない場合に競売に付し、その競売代金から他の債権者に先立って自己の債権の弁済を受けることができる権利です。
抵当権は、当事者間の合意(抵当権設定契約)によって成立します。自己の所有する不動産に抵当権を設定した者を抵当権設定者といい、抵当権の設定を受けた債権者を抵当権者といいます。また抵当権により担保される債権を被担保債権といいます。
ここから先は
752字
/
2画像
管理業務主任者・マンション管理士試験 合格講座
¥500 / 月
【2024年合格目標】 管理業務主任者・マンション管理士試験の合格を目指す人のために、基礎講座をお届けします。試験の出題範囲を全て学べます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?