![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34469064/rectangle_large_type_2_7fbdb2a78a40cb1751000cd6adadcf83.jpg?width=1200)
スカルガールズ練習21日目
ペインホイールかわいい~。
ペインホイール練習
先日から別のキャラも練習し始めようと思い立ち、今日はペインホイールを軽く触ってみた。
ペインホイールの特徴的なアクションとして、背中の刃でフライト(最大4秒間程度、ガードできない状態で自由に飛べる)できる。そして技やダッシュの出が全体的に遅めだ。自分が練習しても大丈夫だろうか・・・。
以下のコンボすべては参考wiki(ペインホイール - スカルガールズ 2nd Encore+ wiki)より引用。
基礎コンボ(2)
2LK 2MK HP 弱ゲイボルグ>前ダッシュLP 2LK 2MK HP 弱リーパー>デスクロール
2LK 2MK HPのつなぎが地味に苦手だ。
今まで練習していたダブルでは2LK MKx2 HKのように、始動のみが方向入力されており、後続の攻撃をニュートラル(5)で繰り出すのが割とやりやすかった。だが、方向入力される攻撃が2回続くとその入力が後続に残ってしまい、よく2HPが出てしまう。2LK 2MKの攻撃も割と速く出るので、具体的にどう苦手を解消すればいいのか分からない。
「2MKを出した瞬間に方向入力を5にすればいいか」と意識していても、2MKが出た瞬間に方向入力を離すのは難しい。もう2MKを入力したと同時に方向入力を離せばいいのだろうか。記事を書き終えて未だに難しい!
ビリビリ
また、弱ゲイボルガ(ゲーム内の日本語コマンド説明だと"ゲイボルガ・スティンガー"で、英語だと"Gae Bolga Stinger"だったので、一応ゲイボルガと表記する)を出した直後の前ダッシュがどのタイミングで入力受付されるのか分からず、スティックをピンピンピンピン入力して(※PPの入力でもダッシュできるらしいが、何度か試してP誤爆をしまくったので一旦やめた)しゃがんでしまったりした。
その後、後述のコンボで「意外と弱ゲイボルガのスタン※は長いな」と気付いたので、割と落ち着けば繋げられそうだ。
※スタン:ポケモンのひるみみたいな状態?
この入力ログ何?
基礎コンボ(3)
2LK 2MK HP 弱ゲイボルグ>終わり際フライト6jMK>LP 2LK 2MK HP 弱リーパー>デスクロール
このコンボ、見た目の「ムズ・・・」感とは裏腹に、
・弱ゲイボルガ>終わり際フライト6jMK
・フライト6jMK>LP 2LK
を練習すると意外と繋がった(※)。フライトの入力214K、その直後に6を入力するのが割と忙しいなと感じ、物理的な入力速度の関係で急いでグルグル入力していたが、先述した弱ゲイボルガのスタンが意外と長いことに気付いた。もしかしてこの技強い?
※この「意外と繋がるな」という感覚がちょっと新鮮で楽しい。ダブルのコンボは「このボタン何ボタン?」というところから始まってヒィヒィ練習していた。だがボタン感覚が掴めてきた今だと、コンボをどこで区切って練習するか、どこに注意すべきかに意識を向けることができる。
今練習するコンボの精度を上げるのは大事だが、たまには普段とは違うコンボ、キャラを練習するのも良さそうだ。
入力ログ必死だな
基礎コンボ(4)
投げ>歩きHP 弱リーパー>デスクロール
バウンドしたところを拾う
もうこのコンボわけわからん
「歩き」からの「バウンドしたところを拾う」のが難しい。床で一度跳ねたところを狙うのは分かるが、猶予がそんなに無さそうだ。意外と早めで良さそうだなとは思ったが。これ使えないとダメですか?
感想
正直ストーリーモードでペインホイールを好きになってしまったので、ダブルと平行して練習するのは一旦ペインホイールが良いかな、と「他のキャラ練習したい欲」は落ち着いた(フクアはこのときにちょっと練習したので、たまに舐める程度で基礎コンボ程度を動かそうかと)。
1日目の記事で書いた通り、自分は人を打ち負かすためにスカルガールズを練習し始めたが、ペインホイールというキャラクターに愛着が湧いてしまった。復讐のために育てた生き物に情が湧いたような感じだ。コンボは難しいらしい(コンボ以前にフライトという特殊な操作がある時点で難しい)が、ダブルをメインでちまちま練習してみようと思う。
ペインホイールの魅力はめちゃくちゃ改造されていることだが、加えて
改造されてなお
好きなもの:
花、ガーデニング、夕暮れの浜辺を歩くこと、家族、風鈴の音、犬、懐かしい想い出、友達、赤紫色、正しいマナー
引用元:ペインホイール - スカルガールズ 2nd Encore+ wiki
このプロフィールは可愛らしすぎるという点だ。