アートビレッジあまくさの事
上の写真は今、取り組んでいる場所
アートビレッジあまくさ
それは去年の夏から、始まった事業
2020年
私達は今まで、イベント会場を借りてイベントを開催したりしていた、
2019年11月24日に行われた天音祭では
アマネーという地域通貨を作った。
何百というイベントを開催してきた東賢太郎
トランジションタウン藤野にて
サンヒルズというホテルの廃墟を頼まれて、治しだした。
そこでイベントを行い
アーチストに一区画一万二千円で、貸し出した。
東賢太郎は治して管理してたのかな
1年くらいは人が入らなっかたと言っていた
お化け屋敷スポットとして、有名なその場所に、寝泊まりし、壁を作り、
イベントをした
藤野を教えてくれたのは、いろんな世界を教えてくれた、バイロンというアメリカ人
バイロンは賢太郎に
パーマカルチャー
家を、DIYする事
そして、道も無い山奥の家、
外国の方達とのシェアハウス
藤野を教えてくれたのもバイロンだった。
元々、ジャグラーで、ファイヤーパフォーマンスをしていた東賢太郎は
バイロンに出合い、カナダにも留学行った。
そんな東賢太郎
子供が生まれるのを期に地元の熊本に帰って来た。
子供の頃から憧れていた、天草で、子供を育てたい、そして、空き家バンクに登録して、今、現在、天草に住んでいる
そんな東賢太郎がコロナ禍になり
ハンドパンの演奏で、稼いだりしていたのが出来なくなってしまった。
そこで
集まっていた友達とアートビレッジあまくさを作ろう!となった
アートビレッジあまくさの原点は
毎日 天音祭
少ない人数で、
毎日
あそこに行ったら、
なんかそして
アーチストの応援にもなるから
こうしてアートビレッジあまくさは始まったのだ。