![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138594431/rectangle_large_type_2_9754f8d587a85ce4a7082ab5159d1314.png?width=1200)
【メメントモリ】使徒ロザリー性能解説
どうもこんにちは。我道アユムです。
今回は使徒ロザリーの性能についての解説、及び引くべきかどうかについて持論を述べていきます。
また、キャラのレベルに関しては240以上を前提としていることと、
あくまで個人の感想ですので内容に誤りがある可能性があること、
これらについて予めご了承下さい。
はじめに
最初に結論から述べると、
育成コストが膨大な上、活躍させられるかどうかは相手の編成に依存しやすく運用が難しいキャラです。
基本性能
まずは基本性能から解説していきます。
使徒ロザリーは天属性で魔法攻撃のソーサラー。
スピードは2646で、最低レベルの遅さです。
専用武器
専用武器のパッシブ効果では
「耐久力」「攻撃力」「HP」
が強化されます。
HPに加えて耐久力も伸びるので、相当HPを盛ることが出来る有用なパッシブでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1714151047343-DisYBWAKFy.png?width=1200)
理由についてはスキル解説の中で述べますが、
最低でもUR専用武器の装備を推奨します。
パッシブスキル解説
次に、スキルについて見ていきましょう。
まずはパッシブスキルから。
愛の使徒
パッシブスキル1はバトル開始時自身に『記憶』を1スタック付与する解除不可の効果。
この『記憶』のスタック数は2ターン目以降の毎ターン開始時に3増加するのに加え、
自身か味方がアクティブスキルで弱体効果を受けるたび、
自身と味方が付帯している弱体効果の個数の合計分、
『記憶』のスタック数が最大15スタックまで増加します。
また、詳細はアクティブスキル解説で行いますが、
自身のスキルの効果で『記憶』が解除された後は新たに『記憶』を付与しないという特徴があるので、
こちらの点には注意しておきましょう。
そして『記憶』のスタック数が15になった場合、
自身の攻撃力がステータス増減前の自身の最大HP×10%分増加し、
自身の弱体効果を2つ解除するのに加え、
自身に2ターンの間ステータス増減前の自身の最大HP×80%の『シールド』を付与する解除不可のバフが発生します。
![](https://assets.st-note.com/img/1714151926261-6OCWVKf7By.png)
15スタックは難しいようで存外簡単に達成出来るでしょう。
例えば「ルサールカ」の初撃でスタック数は
1+5=6スタック
となり、その後誰か味方1人でもデバフを1つ受ければ、
6スタック+(味方全員の5デバフ+新規で受ける1デバフ=6)=12スタック
これで2ターン目開始時の3増加で15スタック達成です。
「ルサールカ」でなく「コルディ」や「フローレンス」だったとしても、
1+1+2+3+4+5=16
というわけで、5回デバフが付与されれば15スタックは基本的には溜められると考えていいです。
15スタックを達成した際のバフについてですが、
攻撃力に関しては自身の最大HP×10%分増加ということで、
攻撃方面を強化しなくてもアタッカーと同等かそれ以上の攻撃力になることが見込めるでしょう。
『シールド』はシンプルなものですが、HPが非常に高いキャラが更に80%分硬くなるということなのでまぁ強力ではあります。
弱体効果を2つ解除する効果も行動が確約出来そうでいいですね。
ちなみに、この後も度々出てくる「ステータス増減前の自身の最大HP」についてですが、
調べてみたところ属性ボーナスによるHPバフまでは「ステータス増減前」のタイミングみたいです。
出来れば5体全て同じ属性で染めて使いたいところですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1714190611814-Yah73LHQ7o.png?width=1200)
永遠なる想い
パッシブスキル2はバトル開始時2ターンの間自身と自身に隣接する味方2体に『結界』を付与する解除不可の効果。
この『結界』を受けたキャラは自身の最大HP×20%を超えるダメージの攻撃を受けた場合、
最大HP×20%を超えた分のダメージがステータス増減前の使徒ロザリーの最大HP×20%分遮断されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1714153636098-JSTdyLPfaR.png)
無課金お断りの効果です。
十分なダメージ遮断を得るには凸を進めてステータスを伸ばす必要があります。
一応UR専用武器+サタン2(紫240~)+ラファエル2(黄220)+なにか1でHPを専用武器のパッシブ効果と武器シリーズセット効果で盛りまくれば使えるラインまでいけなくはない……かも?
自身と隣接する味方2体が対象で、おまけに解除不可なので範囲が広い上に奪われないし解除されないのは強いですね。
ただし、高速アタッカーを対象にした場合、
そのキャラが2ターン目に攻撃をした後に『結界』の効果ターンが切れ、
敵のアクティブスキル2を普通に受けることになる点には気をつけましょう。
また、UR専用武器で遮断の数値が
ステータス増減前の使徒ロザリーの最大HP×20%→50%
に増加します。
『結界』をより強力に使用するため、
確実にURに覚醒させておきたいですね。
アクティブスキル解説
続いて、アクティブスキルの解説です。
フラジャイル
アクティブスキル1はランダムな敵4体に攻撃力×240%の魔法攻撃を行うスキルです。
また、追加効果として攻撃前に70%の確率で2ターンの間対象の被ダメージを10%増加させる効果があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1714154898527-Cmyps3Gcxn.png)
攻撃力×240%という倍率はかなり低めで、
合計火力もただ4体同時攻撃なだけなので960%ととんでもなく低い。
被ダメ増加のデバフがあってもまともなダメージを与えられることはないでしょう。
味方のサポートのためのスキル程度に考えておいた方がいいです。
専用武器を装備すると
ランダムな敵4体→5体
に対象が変更されますが、
単発火力がそもそも低いので合計火力も1200%にしかなりません。
被ダメ10%増加はシンプルに嫌なデバフなので、
これを敵全体に付与出来るようになると考えると強そうですが、
まぁあんまり強くないな……というのが正直な感想です。
エンジェルレイ
アクティブスキル2はランダムな敵に10回攻撃力×160%の魔法攻撃を行うスキルで、
攻撃の前に自身の『記憶』のスタック数が15の場合、
『記憶』を解除してこのスキルの代わりに「ソウルサクリファイス」を発動するという特徴があります。
「ソウルサクリファイス」になるとランダムな敵に10回攻撃力×160%の魔法攻撃を行うという点までは同じですが、
その後自身に隣接する味方2体のスキルクールタイムカウントを2減少させ、さらに2ターンの間自身に隣接する味方2体の攻撃力をステータス増減前の自身の最大HP×10%分増加させる解除不可のバフを付与するようになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1714155827982-MVBtCzAA76.png)
攻撃力×160%という倍率はお話にならないレベルで弱く、
攻撃回数こそ10回と多いものの合計火力では1600%とかなり低い倍率です。
相手の多重バリア剥がしくらいの役割しかないでしょう。
まぁ使徒ロザリーのスピードの遅さを考えるとこのタイミングで多重バリアを剥がす行為がどのくらい強いかは相当謎ですが……。
一方で「ソウルサクリファイス」として発動出来た際の追加効果はかなり強力です。
ロザリーの速度の遅さを考えれば対象のアクティブスキル1・2の両方ともスキルクールタイムを2ターン減少させ、
更に同等の育成状態のアタッカーなら攻撃力は大体60%分くらいは増加させられるのではないかと思います。
前述の通りこのスキルを使徒ロザリーが発動するまでに15スタックを達成するのはそこまで難しくはないのですが、
『記憶』が解除された後は新たに『記憶』が付与されることはないため、
このスキルはバトル中に一度しか発動することが出来ない点には要注意です。
LR専用武器を装備すると
攻撃力×160%→180%
にダメージ倍率がそれぞれ増加しますが、
それでもまだ合計火力が1800%とお話にならない低さのままなので、
まぁこれのためにLRを目指す必要はないかと思います。
アルカナ
アルカナはHPと物理クリダメ緩和が上がるもの。
相方は「フレイシア」です。
どちらもわりとありがたい、
特に物理クリダメ緩和は恩恵が大きいため、
可能であればLRまで凸出来ると嬉しいですね。
とはいえ、無茶してまで取るアルカナではないでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1714157296851-h8ThbaXXVD.png?width=1200)
まとめ
遮断やクールタイム減少は強力なものの、ちゃんと育成が必要なのに加え肝心の強力な効果たちがそもそも噛み合いが悪いという、
使用場面が限定されやすい使い所の難しいキャラだと思います。
メリット
場所指定で付与しやすく強力な『結界』
かなりお手軽な味方のスキルクールタイム減少
デメリット
とにかく火力が低い
使徒ロザリー自身の強力な育成が必要とされる『結界』
上手くスキルクールタイム減少を使いづらい
15スタックを達成する方法が相手依存
天属性特有のコスト難
個人的には使徒ロザリーを強く使える場面の想定が出来ませんでした。
『結界』は確かに強力かもしれませんが、
どれだけ使徒ロザリーを育ててもHP20%分のダメージは食らってしまいます。
5発もらえば落ちるんです。
しかも高速アタッカーに付与したら2ターン目以降のダメージはほぼ素通し。
じゃあ鈍足アタッカーに付与したら?と思っても、
大体そういうキャラは自前の防御性能を持ち合わせていたりするし、
何よりそもそも先に動いて相手を倒してしまった方が防御効率が良いです。
『結界』で耐久しなくても「ルサールカ」なら一人で相手のパーティを崩壊させられます。
無課金で使えるか
SRで使うならスキルクールタイム減少をアテにするのが基本になると思いますが、
まぁそこまで耐えられることはまず無いと思うので考えないほうがいいでしょう。
一応、HPだけなら私の環境でも5000万ちょいまでは盛れるので、
上位の方ならこの時点で1億を超えるHPにすることも可能だと思います。
LRまで進化させると上記のステータスがざっくり倍くらいにはなると思うので、
使徒ロザリーを使うならとりあえずLRまでは重ねたいところ。
アタッカーにはなり得ないので、無理にLR+5まで進化させなくても大丈夫です。
おしまい
というわけで使徒ロザリーの性能解説でした。
全員配布ということで「フィアー」のような非常に強力なキャラを期待していたのですが、
なかなか難しい性能のキャラとして実装されましたね。
天属性でなければとりあえずLRまで進化させる気にもなるのですが……。
まぁ、とりあえずガチャが終わるまでしばらく悩み続けようと思います。
本記事が役に立ったと思ったらフォローやスキ、
コメントやサポートなどなどしていただけるとモチベに繋がりますので、
是非とも気軽にアクションしていただけたら幸いです。
また、ピックアップキャラ以外にも解説してほしいキャラや、
キャラ解説以外にも解説してほしい内容があれば
コメント等で質問を残していただけたら可能な範囲内で対応したいと思います。
それではご拝読ありがとうございました。