マガジンのカバー画像

しゅんしゅしゅんの文章術

26
しゅんしゅしゅんの考える文章力・文章術。文章にまつわるビジネス書のまとめ記事や書評も入ってます。このマガジンをもってして文章術・文章力の学びは終わりにできると自負しております。あ…
運営しているクリエイター

#ビジネススキル

エモい文章ってどうやったら書けるのさ

しゅんしゅしゅんです。 noteでエモいで検索すると6172件、#エモいで検索すると462件。ふー…

V字回復物語にしておいたら、とりあえず変なことにはならない。

しゅんしゅしゅんです。 映画の脚本術の中からnoteに使えるワザを抜き出してみよう。 このno…

物語の主人公は共感できて、学ぶことがあって、応援したくなって、最後に勝つ価値があ…

しゅんしゅしゅんです。 映画の脚本術の中からnoteに使えるワザを抜き出してみよう。 このno…

今日書いたnoteが「どんなnote」か一言で言えますか?

しゅんしゅしゅんです。 映画の脚本術の中からnoteに使えるワザを抜き出してみよう。 このno…

本当に売れる脚本術は、note執筆にも役立つ。そのワザをご紹介したい。

しゅんしゅしゅんです。 脚本術はnote執筆(小説とかではない文章執筆でも)に役立つのか? …

「面白文章力クラブ」に参画しました。オンラインサロン選びもそこに企みがあるかどう…

しゅんしゅしゅんです。 3/1より「面白文章力クラブ」に参画しました。 ふろむださんがオー…

わかりやすい×おもしろい×よみやすい=良い文章。そして良い文章を書き続ける秘訣は好奇心。

しゅんしゅしゅんです。 人によって良い文章の定義は違ってしかるべきだと思うが、僕が今現時点で定義している良い文章とは「完読される企みのある文章」だ。 ここからさらに一歩踏み込んで。完読される理由を考えてみた。その思考の過程は省かせてもらって、構造化した結論は 良い文章=完読される文章=わかりやすい×おもしろい×よみやすい 「早い、安い、うまい」みたいだが「わかりやすい、おもしろい、よみやすい」が完読される秘訣であり、文章の妙だ。 ではでは、そんな文書が書ける達者な人

こんなモノ書きはイヤだ。君だよ君。

しゅんしゅしゅんです。 こんなモノ書きはイヤだ。 堀井憲一朗さんの「今すぐ書け、の文章法…

趣味と仕事。アマとプロ。違いは他者を想像する覚悟。

しゅんしゅしゅんです。 もう文章術系の本は買わない。 もうたくさん読みました。お腹いっぱ…

文章術の本を読みに読んで。特に身につけようと思ったワザの備忘録だよ。よかったら一…

しゅんしゅしゅんです。 文章力向上系の本を読んで、とりわけ「これはいいな~」「これはやば…

文章術の本を読みに読んで。特に身につけようと思ったワザの備忘録だよ。よかったら一…

しゅんしゅしゅんです。 文章力向上系の本を読んで、とりわけ「これはいいな~」「これはやば…

文章術の本を読みに読んで。特に身につけようと思ったワザの備忘録だよ。よかったら一…

しゅんしゅしゅんです。 文章力向上系の本を読んで、とりわけ「これはいいな~」「これはやば…

文書力向上系のビジネス書を厳選して購入。さらにその中からお勧めを厳選したよ。もう…

しゅんしゅしゅんです。 永久保存版!厳選した良書のご紹介です! 長い長い前置きはこちらか…

文書力向上系のビジネス書を厳選して購入。さらにその中からお勧めを厳選したよ。もうこれ以上、文章力向上系のビジネス書にお金使うのやめよう。ではどうぞ。第一弾

しゅんしゅしゅんです。 いったい何冊のビジネス書があるのか。 ということで、文章力向上系のビジネス書をネット上の文章力向上系の記事内で紹介されているもの、amazonやそのほか書評サイトにて評価の高いものなどで厳選して購入。 (※ちなみにネット上の文章力向上系の記事でとっても有益なものはこちらとこちらとこちらの記事で紹介しております。) それらを実際に全て読んで、良書と思ったものを紹介しておきます。 何冊か読むと気づきます。 手を変え品を変え、いろんな本が出ますが