見出し画像

Youtubeメンバーシップに関する相談

私です。

冒頭の話題がねえ。


宣伝ゾーン

次回の投稿日は今週金曜日です。
お間違えのなきよう。


だいぶ前にお話したように、
私のYoutubeチャンネルは登録者数が500名を突破。
更に過去365日間の総再生時間3000時間も少し遅れて突破し、
晴れてYoutubeでの収益化を始めることが叶いました。
皆様誠にありがとう御座います。

本当は「Youtube Premireからの収益」が私の求める理想の形なんですけど、
これは次の目標を達成しなければ始められないので、
今は各種SuperをONにするに留めています。

また配信も先日開設したTwitchアカウントでやるつもりでいますので、
あまりYoutubeに変化はないんじゃないかなあと思ってます。
気が向いたときにご利用下さい。

ちなみにTwitchアカウントは、
Youtubeで配信をすると動画の邪魔と考え開設しました。
東方、シムズ、ポケモンなど好きなものを色々やっていこうと思います。
といっても今はあまりに自由すぎてネタが無いので、
何かリクエストなどあれば教えて下さい。


で、Youtube君に話を戻して本題に入ります。

皆さんに相談事があります。

メンバーシップについてですね。

以前の記事でも書きました通り
私はメンバーシップのようなものは本来好きではないのですが、
「開設を視野にいれるシチュエーション」があるのです。

それが以下の二つ。

  1. オリジナル曲の投稿

  2.  メドレーアレンジの公開


まずオリジナル曲について。

私は一次創作『映山紅と柳のデルタ』を制作していて、
今はそれに関連した曲を出そうと考えてます。

その『映デル』がそもそも出来てないんですね。
そんな得体の知れない作品にちなんだ曲を出されても、
知らない人にはあんまり刺さらないと思うんです。

そこでメンバーシップの出番です。

そもそも私は普段東方二次創作ばっかりしている人ですからね、
そんな人の一話たりとも完成してない一次創作になんて、
よっぽどの人でない限りは興味わかないと思うのです。
それこそメンバーシップにまで入って下さるような方ぐらいじゃないかと。
以前のアンケートでは「今のチャンネルで全体公開」が最多でしたが、
それをやったところで実際に今ほど聴かれるという自信はないのです。

ですので、『映デル』の最初の方を公開できるようになるまで、
メンバーシップ限定で映デル曲を上げていく
のが良いのではないかと。
そして、本編の公開に合わせて順次全体公開に移していくのです。

要は保険ですね。
自信がないのです。
これで全体公開にした後に反響が良いようであれば、
メンバーシップの役割を終わらせる可能性もあります。

でもはっきり言って、
私がこれをやられる側だったら嫌です。当然。
限定から全体に移されるだけでも気分が良くないのに、
いずれメンバーシップ自体なくなるとなったら怒ると思います。

まあ、こういう事を考えて書くぐらい、
どうしようか悩んでいるというわけです。

ちなみに『映山紅と柳のデルタ』については以下の記事を御覧下さい。


「開設を視野にいれるシチュエーション」2つ目は、
メドレーアレンジの公開です。

現在、私が制作を計画しているメドレーは三つあります。

そのうちの一つが『ZUN's Retrospective Music Medlay(仮)』
東方旧作、西方、トルテ、蓬莱人形、幻想的音楽、幺樂団の歴史等、
東方靈異伝から蓬莱人形までの期間(紅魔郷除く)に出た楽曲全て、
合計160曲以上を繋いだものです。

こちら以前に飽きるまで制作していた際は、
序盤二章(80曲+)だけで40分近くかかるという大作になっていました。
後ろの曲ほど長めに流れることを考えると、
多分完成版は2時間とかになっているのではないかと思います。

で、この長時間をどうしようかと考えているわけです。
流石に2時間は長いですからね。

よって、全部の章を分けた動画もあったほうが良いかなと思うんです。
全九章なので九本ですね。

ほんで、メンバーシップがその置き場になるんじゃないかと。
これをやるとして、
どういった投稿の仕方をするのが良いかと考えているのです。

動画を九本いっぺんに上げておしまいだと先程の映デル曲案より酷いので、
別の方法にしなければ。

完成版を上げた翌月から毎月毎月一章投稿、はどうでしょう。
いやこれは皆さんをナメてるな。逆がいいか。
先に各章毎月上げてから全体公開で完成版を投稿ですね。

んーでも……
一ヶ月に通常動画を作りながら最大でも一章49曲とかあるのを作るのは……
無理がある……

では、章単位はやめてもっと細かくしましょう。

一ヶ月につき一編集点(約1~3曲)にするのです。
そうすれば負担も少なくて済みますからね。
動画の終わり方が毎回消化不良気味になるのと、
毎月ペースだと終わるまで平気で三年はかかるところがネックですね。

まあメンバーシップなんてやるぐらいなら、
確かに一発限りよりも長く続くほうが断然良いのですが。

それに、ゆっくり作るほうがモチベーションも下がらずに済みます。
だって普段の新作制作を月一に抑えているのだって、
元はと言えば「飽きる」が理由ですからね。熱が冷めるのは早いですから。


難しいなあ。
前だったらchatGPTが相談相手になったんですけど、
どれだけ実情を話しても理解してくれないのもあって、
今じゃもうすっかり相談するのをやめました。

やっぱりこういうのに理解がある人間に手伝ってもらえたらなあ。
少しは悩みも解決に向かうんですけど。
そんな人脈は持ってないし現状報酬も出せないからなあ。

いっそのこと、自分の中にもう一人作りますか。
活動だけでなく、日常においても私を補い支えてくれるような存在を。
設定とか呼び方とか考えておくか。

その子に自信を持たせてもらえたら、
私ももうちょっと飛躍できるんですけど。
何事も自分に自信がないのがいけない。それが八方塞がりの元凶。


てな感じで今回は以上かな。
ちょっと長くなりましたね。

今週は金曜日の20時に新作をプレミア公開する予定なので、
興味のある方はそちらも是非ご覧下さい。

ではまた。
ごひゃおでした。

いいなと思ったら応援しよう!

ごひゃお
ぜひぜひサポートをお願いしますー。