京都ぽーくキッチンさんにお邪魔してきました!
こんにちは。
京都の手作り惣菜屋さん「ごはん日和」です!
さて、今回こちらの記事では、
いつものごはん日和店舗関連の内容ではなく…
弊社の商品にも使用している、京都府の銘柄豚「京都ぽーく」の加工品を製造する京都特産ぽーくさん運営のテイクアウト専門店、
「京都ぽーくキッチン」さん
にお伺いした日について書かせていただきます!
京都特産ぽーくさん
京都特産ぽーくさんは、京都府の銘柄豚「京都ぽーく」のお肉やその加工品のハム・ソーセージなどを製造されています。
毎月月末の3日間では、ハムやソーセージ、卸売価格でのお肉の販売を行う「工場直売」を開催されています。(詳しくは京都特産ぽーくさんの公式サイトをチェック!)
ごはん日和では京都特産ぽーくさんの精肉や加工品を
お惣菜やお弁当のメインに使用させて頂いており、お客様からも大変ご好評を頂いております。
お弁当のテイクアウト専門店「京都ぽーくキッチン」
京都市伏見区にある京都特産ぽーくさんの工場の敷地内で、
4/24(月)よりグランドオープンとなった「京都ぽーくキッチン」。
お弁当の主菜は全て京都ぽーくの精肉、加工品のみの使用
ご飯は京都のお米の老舗「八代目儀兵衛」さんのお米のみを使用
こだわりのお弁当のテイクアウト専門店、ごはん日和スタッフも「一体どんなお弁当が販売されるんだろう」と、オープンまでの様子をSNS等で拝見しながらそわそわしておりました。(笑)
そして5/18(木)、「皆で行こう!」となり、ごはん日和のスタッフ4人で、お弁当を買いに向かうことになったのです。
他のスタッフは事前に注文が決まっていたのですが、筆者は現地についてからも迷っておりました。(笑)どれも美味しそうで、目移りしてしまったのです…
まだ今後もメニューを増やしていくご予定もあるそうで、今からとても楽しみです。
筆者は迷った末、トンカツ弁当を注文しました。
厚みのある京都ぽーくのトンカツ、一口でお肉の甘みが口いっぱいに広がります。これが八代目儀兵衛さんのお米ととっても合う…!!トンカツ、米、トンカツ、米…とお箸が止まりません。
付け合わせにブロッコリーやレンコン、京都ぽーくのウインナーなども添えられているので、とってもボリューミーです。
また、お弁当の他にもサイドメニューを楽しめるのも魅力。
筆者はコロッケを頂きました。豚肉使用のコロッケ、新鮮味を感じつつ頂きますと、ほくほく甘いジャガイモとお肉の旨みが相性抜群!
お弁当のお米が秒速で無くなってゆきました…
スタッフとお弁当を頂きながら、「次はこんな商品はどうか」「こんなオーダー弁当はどうか」と話し合っておりました。
美味しく頂きつつ、より一層ごはん日和の商品について考える機会になりました。
京都特産ぽーくさん、この度は撮影の許可を頂きまして、ありがとうございました!今後の展開も心から楽しみにしております。
「京都ぽーくキッチン」さんは、毎週月、火、木、金曜日の11時半から17時まで営業されています。
京都ぽーくをふんだんに使用した出来立てのお弁当、是非記事を見てくださった皆様も行ってみてください~!
ごはん日和でも引き続き、魅力的な商品開発に尽力してまいります!!🔥
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
次回は夏の商品のご紹介をさせて頂きます!
今日も皆様の食卓が素敵でありますように。