
昨年これだけは学んで良かった。
こんにちは、
瑞慶山です!
この1年が僕にとって
人生が大きく進んだ一年になりました。
・ゴミ拾いのTiktokがバズり2.1万フォロワー
・営業も大きく成果をあげる
・社内外での評価が高まる
・後ろ向きな姿勢が前向きな姿勢になる
・家庭生活も順調にいく
・メディア、新聞からの取材など

色々なことが成果が出てくると、
「普段どんなことを学んでいるんですか?」
と聞かれることが増えました。
そのため、
昨年1年学んでよかったものを
共有していきたいと思います。
1 SMI
Success Motivation Institute

よく外資系の保険営業マンが
聞いている印象を受けますw
一言でいうと、
成功するための価値観を入れ替えと
潜在意識への刷り込みを行いました。
これが今年最も良かったと断言できます。
我々、人間は賢いため、
幼少期の親や先生からの教育を受けたり、
自らの体験を通して、学習し、
固定観念ができ、今の考え方になってくる。
それが時には、
自分を守り、自分の可能性を広げる場合もあるが、
逆に自分を苦しめ、自分の可能性を狭くすることもある。
例えば、僕で言うと小学生低学年の時、
イケイケの女子に集団でひどいことを言われた経験があって
今でもイケイケやパリピ女子の集団に遭遇すると、
萎縮してしまうことがあります。

そういった過去の固定観念を捨て、
成功者の思考を刷り込むための
SMIのテープを毎日1時間聞いてます。

僕の中での成果は、
知識 × 行動 × 考え方
だと定義つけを行っております。
その中でもSMIは考え方の所になると
位置づけています。
どちらかというと
僕は何も考えない行動タイプなのですが、
お客さんから怒られるんじゃないか。
周りから嫌な風に思われるんじゃないかという
恐怖心たちがそれが自分の長所に
大きなブレーキとなっていました。
しかし、SMIを聞くことにより、
そういうしょうもないことで
迷うことがなくなりました。
立てた目標に対する
自分の執着も強くなってきました。
SMIを取り入れて7か月経過して感じたことは、
世の中に成功者と失敗者の思考があるとすれば、
成功者の思考の刷り込みが行えるため
自分の行動のブレーキが減ってきたと感じてます。
それに加え、SMIでは、
人生を6分野に分けて
人生の各分野の目標を作っていきます。
経済、家庭、社会生活
健康、精神、教養の6つがあります。

経済面
お金の投資、浪費、消費をどうするか
収入をどこに使い、支出をどうするか
例)今年は家を建てるから1000万貯金する。
家庭面
家庭のこと、奥さん、子ども
親に何をするのか。
例)今月は親に毎日連絡をする。
社会生活面
地域社会の人間関係を
どう築きたいか。
例)ゴミ拾いのコミュニティに参加する。
健康面
体の健康、心の健康、お金の健康を
どのように万全にしていくか
例)肝臓の数値をA判定まであげる。
精神面
自分の心構え、祈り、
例)毎月近くの神社でお祈りする。
教養面
どのような知識や経験を入れていくか
例)愛知県の歴史を学ぶ。

・仕事でお金持ちだけど家族ぼろぼろ
・家庭はうまくいっているけど仕事がうまくいかないなど
よく例えられています。
6分野全てが機能なので、
6分野の全てを目標設定していきます。
各分野が機能ということは、
例えば、
嫁さんを海外に連れていくと設定し、
目標が達成すると

嫁さんが喜び、
毎日ご飯を作ってくれて健康になる。
(健康面)
それを食べて仕事が頑張れる。
(経済面)
その幸せを地域の方にも優しくできる。
(社会生活面)
もっと嫁さんを喜ばせようとして勉強する。
(教養面)
嫁さんの笑顔を見て前向きになる。
(精神面)
6分野全てが良くなる。
逆も言える。
嫁さんに何もしないと、
嫁さんから怒られる。

怒られることで自分の機嫌を損ねる
(健康面)
機嫌が悪く職場でパフォーマンスを出せない
(経済面)
怒られたことで周りに不愛想になる
(社会生活面)
嫁さんののせいにして後ろ向きの姿勢になる
(精神面)
イライラして勉強に手がつかない
(教養面)
ということも言えます。
そのため、
全ての分野が機能のため、
1分野でもかけてはいけない。
これらを毎月目標設定してみて、
自分は今まで経済面のことしか考えたことがなく
収入がいくら増えるかしか考えてこなかったのですが、
6分野を考えることで、
人生において関わる人が増えたり、
自分が思い描く人生のために、
自分が何をすべきかが明確になりました。

さらに、考え方も前向きになり、
自分に自信が持てるようになりました。
気づいたころには、
以前より自分が好きになりました。
またSMIについては
値段がかかるので、
興味ある方は営業の方紹介します。
PR案件ではないので、ご安心ください
自分の良いと思ったものしか紹介しません。
2 質問型営業

質問型営業とは、
一言でいうと
お役立ちの精神を大切にし、
質問を通して相手の困りごとを解決していく

そんな内容になってます。
僕がこれをやってよかったと思ったのは、
営業をしていくうえで周りから
・営業って大変だよね
・売りこむって大切だよね
と言われますが、
僕からするとよくわかりません。

僕も以前は、
いかに説得するか。
相手を納得させるかしか考えてませんでした。
一方的になり、
相手のことを考えず売りつけになり、
相手にも嫌な顔をされ、
自分も営業が楽しくなくなってきました。
いつの日か、
お客さんと話すのが嫌になってきました。

しかし、質問型営業を学ぶと
極端ですが、
お客さんにとって
お役に立てなければさっさと帰ります。
本当に役に立てるなら、
お客さんにそのまま他社さんを使った方がいいと
そのまま伝えてます。
その結果、
他社さんから乗り換えてもらったり、
今回は縁がなかったけど
紹介に繋がったりすることが増えることもありました。
もちろん仕事なので、
大変なこともありますが、
営業はお客さんの困りごとを解決し、
お客さんは喜び、会社には評価され、紹介をもらえて
さらに輪が広がっていく
営業ってすごい。。
営業って楽しい。。と感じました。
質問型営業
僕はこれらを
元外資系保険マネージャーの
弊社の代表に紹介してもらいました。
その結果として、
人生が本当に豊かになり
人生6分野全てがうまくいく。
そんな1年になりました。
来年のテーマは「質実剛健」
来年も自分の目標達成し、
多くの人に役立てるように
頑張っていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
