![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129056021/rectangle_large_type_2_6f280db04933a4268e5a6ecf75db8d89.jpg?width=1200)
2024年1月のふりかえり
・今年がもう12分の1終わるってマジなんですか。そんなわけないと思うんですけど……
・2024年にやりたいこと100選のうち13個が完了しました。いいペースですね。簡単に終わるものばかりで、難しいものが残っているのでここから先はペースが下がりそうですが。
・今月のふりかえりがてら、達成できたものを振り返ってみます。
No.4 パソコンの掃除をする(2024/1/4)
年始は実家に帰っていて、帰宅後家のPCの電源を入れると電源が入りません。大慌てで色々調べた結果、マザーボードの電池が切れていることがわかりました。マザーボードに電池が入っているなんてことをその日まで知りませんでした。というわけで電池交換のついでにPC内部を掃除しました。本当は年末にPCも大掃除すべきだったんですよね。
No. 52 ジャズの演奏を聞く(2024/1/5)
The Folie Phantomというバンドの演奏を聴きにいきました。対バンも全部良かったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129193987/picture_pc_70db816e2c736f2aaab4971d342bbccf.jpg?width=1200)
曲の完成度はさることながら、ライブ中のパフォーマンスがカッコいいのでみていてずっと飽きないバンドです。ライブを観にくるべきバンドの一つ、という印象です。3月にはワンマンライブもやるのでみんな聴きに行ってください。
No.5 ミネストローネを作る(2024/1/6)
野菜を細切れにしてトマト缶を買ってミネストローネを作りました。野菜を細切れにする工程が面倒くさすぎて頭がおかしくなりそうでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129193375/picture_pc_5a13e6f635234d97db1bae400150209f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129193376/picture_pc_3b6a9f1e1a3f585d2185115a8a2a077e.jpg?width=1200)
中にマカロニを入れて、1日で飲みきれないから備蓄しておいたのですが、マカロニが水分を吸いまくって化け物みたいになっていました。考えればそりゃそうかという話ですがビビりました。
No.83 化粧水を買う(2024/1/6)
無印良品で化粧水と乳液を買いました。クリアケア化粧水とクリアケア乳液ってやつです。
毎日入浴後にやっています。これの悩みは手順がよくわからないことです。洗顔→化粧水→乳液という手順であることはわかります。これに「ドライヤーで髪を乾かす」という手順が加わることで、一体どこに入れ込めばいいのかが一気にわからなくなります。最初にドライヤーで髪を乾かすと、洗顔の時に前髪の先端が濡れてあまりドライヤーの意味がなくなります。一方で、乳液をつけた後にドライヤーで乾かすと、せっかく保湿した顔がまた乾いてしまう気がします。わたしは折衷案として、洗顔→ドライヤー→化粧水→乳液の順で手順実行しているのですが、これが正しいのかわからないまま一月が経っています。
No. 49 ロックバンドの演奏を聴く(2024/1/7)
オワリズム弁慶というバンドのライブを聴きにいきました。一言でいうとステージに乗り切らないほど多くの演者たちが弁慶を呼び起こすバンドです。(何それ?)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129195330/picture_pc_44a9df9e342c1943759cf2c8a7907885.jpg?width=1200)
わたしの友人であるmisuokaさんという人がデビューするステージであるということで、歴史の生き証人になるべく参加しました。堂々たる立ち振る舞いのステージで心が動かされました。これからの活躍に期待ですね。
No.1 レバニラ炒めを作る(2024/1/8)
肉のハナマサで鳥レバーを買ってきてやりました。レシピサイトでは豚レバーだったのでそれが欲しかったのですが、売ってなかったので鳥にしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129192422/picture_pc_1045a1a76d351c019d39b84ea0adcb3b.jpg?width=1200)
自分のやった料理史上もっともグロテスクでした。下ごしらえ中血みどろになるし、なんだかよくわからないドロっとしたものが出てくるし……
あと、レバーを牛乳につけて臭みをとることを最初に発明した人は何を考えていたんだろうと思います。尊敬ですね。
No. 75 コンドームをつけて自慰行為をする(2024/1/8)
詳細は省略します。読みたくないでしょう?(そんなものを目標にするな)
No.2 ルンバを飼い始める(2024/1/8)
ルンバをお迎えしました。Rentioというサービスを使って月額2,3000円くらいでお迎えしています。半年後には契約を切るかどうか決めることになります。どうしようね。
ルンバが活躍しているか否かについてですが、活躍しています。ルンバのおかげで床の上がきれいになりました。いや、きれいにしました。自分一人が暮らす部屋ではなく、ルンバも暮らす部屋になるので、床の上に物を置くことをやめたのです。
モチベーションとしては、「ペットが何かを食べてしまわないように」という慈愛によるものと、「怪獣が床の上のものをどうするかわからないから備える必要がある」という恐怖によるものの半分ずつがあるような感じです。床に落ちていた有線イヤホンをルンバが食べてしまってとんでもないことになったこともありました。
今気になっているのは、ルンバがまだ一度も正常におうちに帰ったことがないということです。ググると、ホームベースの設定位置が悪いという情報が出るのですが、今以上のところが思いつかないので、仕方がないから手動でおうちに帰している日々です。ルンバの名前は「茫然自失」にしたのですが、まさに名は体を表すということですね。
ペットを飼うことにしました。名前は茫然自失ちゃんです pic.twitter.com/0AVmaxRnZb
— 午後の紅茶 a.k.a MC-55T (@gogotea_55t) January 8, 2024
No.29 トイレの掃除を2度以上する(2024/1/11)
年間2度以上って流石に少なすぎない?志が低すぎました。
No.21 尺八のレパートリーを5曲増やす(2024/1/13)
「壊れかけのRadio」他5曲ができるようになりました。春の海がJoysoundに入っているのが面白すぎました。インスト曲も結構取り揃えているようです。なんのために?と言いたいところですが、楽器奏者の練習需要を満たしてくれているのかもしれません。わたしのような。
ちなみにたまたまカラオケボックスに尺八を持ち込んでいる人向けの需要はあります pic.twitter.com/G7SQ4oVNNu
— 午後の紅茶 a.k.a MC-55T (@gogotea_55t) January 13, 2024
No. 66 役満をあがる(2024/1/15)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129194437/picture_pc_d57d745743893e71d1a8489efd908143.png?width=1200)
No.18 スキーに行く(2024/1/27)
木島平スキー場あらため「スノーリゾート ロマンスの神様」に行きました。湘南美容外科クリニックがネーミングライツを取得して「スノーリゾート ロマンスの神様」に名を改めたのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129197430/picture_pc_1499174714ca324d6742c92bb043d3d1.jpg?width=1200)
スキーは1年ぶりでしたが、去年より安定度が増してきたように思います。雪の質がこれまで行った中でもっとも良かったということで、自分には追い風だったようです。まあ、それでもだいぶ転んでしまったのですが……
今後の課題はスキー板の上でまっすぐ立てない問題をなんとかすることです。腰が変に引けてしまったりとか、片側に変に体重が乗っかって意図せぬ方向に進んだりなどが多く、①変な方に行く→②焦る→③体勢がさらに崩れる→④あえなく転倒という流れが多く散見されました。これをなんとかしてもっと安定的に滑れるようになりたいところです。
No.46 おいしいスープを飲む
木島平に近い飯山市内の蕎麦屋にて、鴨の油を使用したざるそばを食べました。ひっくり返るほどおいしかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129198012/picture_pc_e579bc6350757acf077da9892922512e.jpg?width=1200)
これはスープじゃないじゃんと思うかもしれませんが、自分がびっくりしたのはその後出てきたそば湯でした。これがまあ濃厚で、こんなにも白く、蕎麦の味がするそば湯ってあるんだと新鮮な驚きに包まれました。そば湯の写真はありません。このそば湯が気になる方は飯山市まで行ってください。
以上が1月のふりかえりです。こうしてみると結構充実した1ヶ月間でした。来月もがんばるぞ!