![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152824761/rectangle_large_type_2_f1632eb0efbf29f7c6f73ca1a4965ae5.jpg?width=1200)
2024年8月のふりかえり
8月が終わりました。もう今年はあと3分の1になったってマジ!?さすがに、にわかには信じがたいですね……
No.16 18世紀の芸術作品をなにか見る (2024/8/14)
とある美術館に行ったら18世紀に江戸で作られた壺がありました。これを見たので達成の扱いにしています。
あまり深く考えずに目標を決めたのですが、18世紀の芸術作品を見るのはちょっと難しめだった気がします。展覧会をいろいろ調べてみたのですが、今やっている美術展は19〜20世紀の作品を展示しているものが多い印象でした。上野のデカい美術館に行けば見られたのかなとは思いますが、もうちょっと時代背景とかを調べてから目標を決めれば良かったかなあという気持ちです。
No.86 駅メモの取得駅数9200駅にする(※現在9179駅) (2024/8/17)
お盆明けに出張があったので、そのついでに福井のあたりへ行きました。(※出張の目的地は名古屋なのであまり「ついで」の距離感ではない)
出発したのは8/16でしたが、この日は台風の影響で東海道新幹線が運休している日でした。仕方がないので名古屋までは高速バスで向かって、そこから新幹線で京都まで行くことにしました。高速バスに乗るために朝5:00に起きました。覚悟が決まっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152922830/picture_pc_40296e248c6ca73973961a2653b6f435.jpg?width=1200)
名古屋から京都まで新幹線で行き、ついでに大阪の赤新駅である箕面萱野駅を取りに行って(※ついでの距離感ではない)、その後なんやかんやして舞鶴へ行き、泊まりました。翌日に舞鶴から小浜線で福井へ行きました。愛すべきフォロワーが一緒にお酒を飲んでくれました。本当に幸せな時間でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152923285/picture_pc_07d2d8235b225818d1cfbea6c5f2a93f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152923286/picture_pc_4173e664c1a16553bf64658ad1b8fd07.jpg?width=1200)
駅メモの赤新駅は、箕面萱野駅と箕面船場阪大前駅、そして小浜線の各駅を取ることで合計22駅を取得し、見事合計9201駅となりました。
No.97 かわいい小物を2つ手に入れる (2024/8/18)
謎の雑貨屋で手に入れたおちょこ型の箸置きと、越前大野駅で手に入れた実用性に乏しいけどあまりにもかわいいうちわの2つを入手しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152922471/picture_pc_a2ce479375ba281533e30f6a449ba059.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152922472/picture_pc_042f160826a200d78d5d8051452dd347.jpg?width=1200)
うちわは実際に扇いでみたのですが、蚊が停まっててももう少し感覚があるぜ?っていうような風当たりだったので、実用面は期待せず、かわいさで家に置いておこうと思います。
No.15 何かしらの科学博物館に行く (2024/8/18)
福井県の一乗谷に伝わる一乗谷朝倉氏遺跡博物館に行きました。ここを科学博物館と言っていいかはだいぶ微妙だとも思うのですが、考古学は立派な科学なので、まあいいのです。
世界史選択だったので朝倉氏のことはあまり知らなかったのですが、博物館の入口で流れているビデオがあまりにもわかりやすくて、朝倉氏のことが割と好きになりました。内政がちゃんとしている人は憧れますね。まあ、外交がダメだと滅ぼされてしまうわけですが……
朝倉氏の町づくりのやり方が説明されていたり、トイレの場所を特定するための考古学的技術が説明されていたりなど、興味深い内容が多かったです。割と公共交通機関でも容易に行けるので、交通弱者の皆さんにもオススメです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152925663/picture_pc_04b23eec2bb56878d0fca2f78319349b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152925667/picture_pc_d0059506f25175f9f2d1e152b1d7bbd1.jpg?width=1200)
No.57 サーティワンアイスクリームを20種食べる (2024/8/25)
サーティワンアイスクリームを20種類食べました。こういうことでもしない限り、チョコミントを食べようとは思わなかったと思うので、かなり刺激のある体験になりました。冬場から数えて結構な回数サーティワンに通うことになりましたが、基本的にハズレはなく、どれもおいしかったです。やはりアイスクリームは地球を救いますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152922393/picture_pc_898c723c7451d5122afe1231bae22652.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152922392/picture_pc_a7b1f52c52338ae26c5c3d6618f3783a.png?width=1200)
自分はなんだかんだでやっぱりクッキーアンドクリームが一番好きだなと思いました。ハーゲンダッツもクッキーアンドクリーム派です。
No.93 30種類の野菜を自炊に使う (2024/8/31)
いろいろと挑戦するために、野菜を30種類使うチャレンジをしました。トマトとミニトマトを別カウントにしていたり、きのこ類も入れたりしており、議論の余地はあるかもしれませんが、このチャレンジのおかげで扱ったことがない食材を使うことができたので、やって良かったと思います。これの数をすごく稼いだ料理は、ミネストローネ、中華丼そしてカポナータです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152922420/picture_pc_97951c8547ce2d69dfdafe8408f17af4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152922421/picture_pc_59e85d8f864ab446db27736c24af82cc.png?width=1200)
その他
ちょうど今年が2/3終わりましたが、目標の進捗としてはここでちょうど半分(51/100)くらいです。100%はもともと目指してなかったですが、もうちょっとがんばりたかったなあという気持ちがあります。
仕事はやや落ち着いてきているのですが、先の希望が見えないし、仕事以外もいろいろとあるので、なかなか気持ち的に落ち着かない日々が続いております。あまり無理せずのんびりやっていけるところはやろうと思います。
さて、9月は久々に即売会に出るので、今はその準備に追われています。福井に行っている間も結構な時間をその準備に割いたので、その分いい本になったんじゃないかなと思っています。今は最終チェック中の状況なので、よっぽどのことがない限り新刊が出そうです。来週告知しようと思いますので、ご期待ください!