![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162231902/rectangle_large_type_2_ac97c10e6a04a897884dd524be8fd6c5.jpeg?width=1200)
ウェブの断捨離します!
皆さん、こんにちは! 読んでくださり、ありがとうございます。
実は私、以前から色々なことに手を出しては、浅く広く情報を発信していました。 ブログ、SNS、はたまた自作のウェブサイトまで、あちこちに足跡を残してきたんです。いちおう音楽や語学の内容が多かったんですが、長続きせずに放置することが多くて。
このたび思い立って、基本、noteに集約しようと思いました。noteという、私にとって一番しっくりくる場所をメインに、自分の発信を集中させていきたいと思っています(SNSは続けます)。
noteに集約する理由
noteを選んだ理由は、シンプルに使いやすいからです。 スマホで気軽に記事を書けるし、読者の方々とコミュニケーションも取りやすい。 何より、自分の言葉で自由に発信できる雰囲気が気に入っています。WordPressもいいんですけど、やっぱり時間かかるし、大変だし…。
noteで発信すること
音楽: いままで私が影響を受けてきた音楽について綴ります。
旅: 旅先で見つけた風景や、そこで感じたことを言葉にしていきます。
AI: 最近特に興味のあるAI、とくにAI作曲について、作った作品や、初心者なりに取り組んでいること、新しい情報を発信していきます。
飽きっぽい私が、なぜnoteにこだわるのか
以前は、新しいツールやプラットフォームが出てくるたびに、ついついそちらに飛びついてしまっていました。 でも、noteで発信し続ける中で、読者の方々とのつながりの大切さや、自分の言葉で発信することの楽しさを実感しました。 今後は、noteというフィールドでじっくりと根を張り、長く続けていきたいと思っています。
最後に
これからも、noteを通じて、皆さんと様々なことを共有していきたいです。 もしよろしければ、この記事をシェアして、私のnoteの活動が広がるお手伝いをしていただけると嬉しいです。