![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76793004/rectangle_large_type_2_ab88bd77da996eb2df15537d32c587a9.jpg?width=1200)
宮崎県日南市の珍味「むかでのり」を食べた感想
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76793099/picture_pc_a09a9a7bc8fc520650519a8e2f83b15e.jpg?width=1200)
宮崎県に来ています。私は旅行に行くとその地方のローカルスーパーをめぐるのが大好きで、この「むかでのり」はそこで見つけたものです。まったく味の想像がつかない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76793100/picture_pc_d03d15877ce3682f8364083fc20952f7.jpg?width=1200)
むかでのりは宮崎県日南市でしかとれないトゲキリンサイという海藻を煮固めて味噌漬けにしたもののようです。
名前の由来はキリンサイが”むかで”のように見えるからとのこと。ムカデか〜
海沿いだけどムカデいるのかな。当分見てないな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76793101/picture_pc_dd8269fa16d527dc8f36a2a0c86a186b.jpg?width=1200)
正方形のぷるぷるの何物かが入っています。味噌漬けにされており、麹のぷ〜んとした香りが漂います。食べるときは味噌をぬぐってから食べるそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76793103/picture_pc_b41d144d8de931c4711da3543dcffbb7.jpg?width=1200)
切って食べるそうですが正解の切り方がわからないのでとりあえず短冊にします。さしみこんにゃくのような感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76793104/picture_pc_ecc1738fa95d9b44a51d461fac6ea7ca.jpg?width=1200)
焼酎が非常に合うそうなので特産の「飫肥杉」を買ってみました。「飫肥」と書いて”おび”と読むそう。おびとは読めないな〜 見たことない地名だとグーグルマップで探すのもNAVITIMEで乗り換え探すのも大変なのでよみがながふってあって非常に助かりますね。
それでは食べます。
味噌の塩分をぷにぷにがかなり吸い取っているのか非常に塩味が強く、味噌のエッセンスを弾力に富む固形物が吸い取っている不思議な味がします。なんか山賊出身のスライムを食べたらこんな味なのだろうという気がする。
あと弾力がすごい。口蓋にもほっぺにも張り付く。ぷるぷるなのかと思ったらムチムチで舌で押しつぶせないくらい弾力があります。あ〜 塩辛い。これ酒に合うのかな? 合うわ。ムチムチで舌の上にいる時間が長いぶん味がずっとしてその塩辛さを焼酎が洗い流してさっぱりする。食感がおもしろい。舌でつついたり押し潰したりして柔らかさを楽しむ。
焼酎には合うだろうけどもしかしてこれはあつあつご飯の上に載せて刻み海苔かけて熱で溶けたところを突き崩しながらわしわし食うのがうまいやつではないか? あ〜それうまそう どうなっちゃうんだそれ
塩辛すぎて全部食べると夜のどが渇いて起きそうなので少し残しました。どこかで熱いごはんを手に入れたら上に載せて食べようと思います。
「むかでのり」不思議な味だった。すごい弾力はこんにゃくでもゼラチンでもなく海藻でしか出せないものなのだろう。常食したいというほどではないが旅先でしか出会えない不思議な食べ物に会えてうれしかった。
あとは今日良かった写真を貼ります。有料なのでお金をください(お金がないため)
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートしてもらったお金はごはんやかわいいものに使います!