
(連載98)バンドのライブをどこでやろうか?:アメリカ在住アーティストの回顧録:2019年
こんにちは〜。
初めていらしてくれた方へ。
ルンナと申します。自分はもう人生の後半の後半なのですが、未だに現役で音楽のバンドをやっている者です。
思えば、20代や30代の頃は、音楽にさほど興味もなかった、このアタクシが、まさか今まで、音楽(の、ようなもの)を未だにやっている。。。。なんて、思ってもいませんでした。
まったく、人生とは油断ができぬものであります。
この、思いがけず起こったとんでもない運命の流れについて、ここに一字一句、もらさず丁寧に書いたら、こうなりました〜。(よって、長いです)
しかも、結局、この上のお話しだけだと、バンド活動の始まりまでは、語り尽くせず、具体的な事は、その次の回になりました。
なんせ、バンド参加からいきなり、ヨーロッパ・ツアーですからねー。汗
もちろん、楽器は、な〜〜んも、弾けませんまま!
そして、そんなアタクシだったのですが。
紆余曲折で、、、結局20年後にコレですわ!
人生、何が起こるのか、わかりません!!
行き当たりばったりで、懸命に走ってたら、こんなになっちゃいました〜〜〜。
さて、今回ですが、このいろいろな事をやっているアタクシの、音楽活動の最近の話をさせてください。
色々バンドをやってきた中の、一番、直近のバンドは、これです。
縫製バンドです。
詳しくはこちらです。
このレ・ソーイング・シスターズというバンド
ミシンの音のサンプリング特化したユニークなバンド!!
ダンサブルで、いっしょに歌えるノイズポップ!
このバンドで楽曲を作り、音楽活動を始め、アルバム制作も終わり、あとは、ライブをやって、プロモーションだ!
このバンドにピッタリのライブ会場は、どこかにないだろうか?と考えた。
会場探し。
バンドというのは、ある程度、名前が知れたら、ブッキング・エージェントというがついて、ライブ会場を見つけてきてくれるのですが、うちらレベルだと、自分で探さなければなりません。
しかも会場にブッキングしてもらう、というのは、コネがないとほとんど不可能です。
2013年くらいまでは、そういうコネクションがなくもなかったのですが、この2019年の時点では、もうほとんど消えていました。
コネクション作りというのは時間がかかりますし、、、
そんな私には時間が残されてないし。。。。。(汗)
第一ですよ!
我々のようなそんなに若くもないし、キャリアもないバンドを
いったいどこの誰がブッキングするでしょうか?
、、、高齢者の同窓会パーティーでしょうか?
、、、だったら、
バンド活動を「パフォーマンス・アート」と捉えて、ギャラリー?
というのも考えられるが、そうするには、通常ギャラリーというのは、サウンドシステム(スピーカーとかアンプ)がないので、それらをすべて持ち込まないといけないので、それなりにお金がかかります、、、。
それで、悩んでる時に、キャパ250人くらいのレッドキャットというアート系のダンスや実験音楽のライブをやっている、小さいが立派なサウンドシステム完備のホールで
「新人募集」というのがあったので、応募してみた。
ちなみに、新人といっても、年齢制限なかったし。笑
初回、落とされた。
半年後の2回目募集、落とされた。
そして、3回目、、、、3回とも落選。。。。

マジ、こう続くと、さすがの勘違い系ポジティブ派の私もかなり凹みます。。。。。
なまじスパークスの前座なんてやらせてもらったので、上の上を見てしまって、あれがピークだったんだ、、、、。
もうこの先は、下がるしかないのかもしれないなー。
。。。とも思いました。。。。。

でも、よく考えたら、ですよ。
ブレークもしてないのに、これ以下に下がる事は不可能なのであった。苦笑
だったらぁ〜?????
自分らにしか出来ない場所で??
ストリートとか?

違います!!
なんだかんだで、我らは屋外ではなく室内バンド。
楽器が電気ミシンなんで、コンセントのないとこではできないです。
さて、
はい。そうです!!
見つけました!!!
我々にピッタリなところ!!!
それは。
クローゼットでありまぁ〜す!!
それも他人様の家の!!
もっと詳しく申し上げますと、
人の家のクローゼットにおしかけて演奏するという
家庭訪問ライブ
つまり
究極の「出前のどさ回り」!!
そしてそれを何軒かまとめて、ツアー状態にして〜。笑
名付けて
レ・ソーイング・シスターズ
ホームツアー2019!
普通のバンドをやってる方々は、ひとりでも多くの人に来てもらって、ライブをしたいでしょう。
少しでも大きい会場で演奏したいと思うでしょう。
たとえば、武道館とか、東京ドームとか、ロサンゼルスだったら、ドジャースタジアムとか。
しかし、我々が、そんなことやってなんになる?
だったら、いっそのこと、その逆をいこうと思いました。
っていうか
逆しかない!と思いました。
つまり、少しでもせまい場所で、ひとりでも少ない人に聞いてもらう!
世間の常識とは、真逆〜!!
だって
アーティストなんだも〜ん!
、、、てなもんですよ。
あーすっきり!!
そして、すっきりついでに、この素晴らしいアイデアを、すぐに片っ端から知り合いに連絡して、家でライブをやってほしい人はいないか?あたってみた。
あなたの家のクローゼットでポップバンドのライブをやりませんか?
機材スピーカー、アンプなど、すべてこちらで持参いたします。
下見のためにお邪魔することもなく、当日のみで、しかも無料です!
条件はこれだけでした。
その時に誰を呼ぶかもその家のオーナー次第。
つまり、我々はそこにお邪魔して、ライブをやってそのビデオ撮影もして、終わったら綺麗に片付けて、とっとと帰る。
客も最低でも一人はいるだろう。上等だ!!
狭い家だと、一人で大入り満員だぜ!!
考えれば考えるほど、一人で盛り上がり、ワクワクしてきた。
そして、みんなからの反応は、以下の通りでした。
「うちのクローゼットは狭いよー」
世間様の逆をやりたいので、
クロゼットは小さければ小さいほど、自分の挑戦魂が刺激されるわい!
「ちらかってるからなー」
いえいえ、散らかってる方が絵的におもしろいしですし。
「音楽のライブって音がうるさくない?うち、アパートだから、、、」
音は、いくらでも、小さくできます。囁くように歌えばいいだけなので。
なんならヘッドフォンで聞いていただくことも可能です、、、。
なんでもかんでも

で、なんだかんだで、面白がってくれる人も現れ、十ヶ所くらいはすぐに決まった。
ツアーと大々的な名前を先につけたので、2ヶ月くらいはいろいろなところを回りたかった。(ロサンゼルスでという意味ですが。つまりはご近所徘徊。笑)
合計すると、20ヶ所以上、まもなくブッキングできた!!
人の家のクローゼット、、、。
もちろん行ったことない場所なので毎回条件が変わる。
そんな場所で、音響、ビデオ、ライティングなどのセッティングをして、歌う。我々パフォーマンスは、すべてが出たとこ勝負!
何もかもが即興なので、パフォーマンスは私とさおりちゃんのやりとりがの肝だが、まあ、彼女とだったら、多分問題なくできるだろうと見積もった。
まずは、早速、家のクローゼットで一回、リハをやってみた。

カメラ、照明、機材、マイクを立て。。。。衣装も着用
今までの全ての自分の知識をつぎ込んで、セッティングをした。

そして、撮影してみて、再生してみて、マイクのボリュームやらをチェック。
すべてが狭い家の中での事なので、自分でもコントロールできる。
基本、つまみをいじるだけなんで〜。笑
映像の方も、照明などは家にあるランプを持ち出して、わりと表現主義的なライティングにしようと、(苦笑)いろいろとやってみた。

撮影したビデオを再生してみて、音の調整、マイクの調整、クローゼットに入った時の二人の位置関係、振り付け、だいたいこんなかんじで。。。。。と決める。

よ〜し!! イケるぜ!!
準備完了!!
こうして、我々のホームツアー2019は、今から考えたらコロナ直前の、この年の夏、8月から始まったのだった!!
次回につづく〜〜!!
L*