(番外)ニューヨークでのマップ苛立ち問題
皆様。おひさしぶりです!!
ノートを書き始めて、初めて1ヶ月もお休みしておりました。
アタクシ、瑪瑙ルンナと申しますが、覚えてらっしゃいますかぁ〜?笑
Noteに自分の今までやってきたことを、メタな視線で振り返り
(一応自分なりのメタではありますが。。。苦笑)
それを回顧録として、ずっ〜と(もう114回にもなってしまいました)
だいたい1年半くらいでしょうか、、、、書き着続けていたので、こんなに長く、書いてないのは、初めてで、何か変な感じがいたします。
なぜお休みしていたかという理由は、ニューヨークに行ってたからなんです。
(( 個展が!
((( そしてランウェイショーが!!
そして
((( ドキュメンタリーの上映会がっ!!!!
そうです。つまり。。。。
自分フェステバル!!!
メノウ ルンナ フェス!!!
(名付けは自分、そしてこれをこう呼んでいるのも自分だけ)
今、すべてが終わって、平常心にもどって、ロサンゼルスにてこれを書いておりますが、この二週間、準備もふくめたら三週間は、もう濃すぎて、濃縮還元300%くらいしないと、ちょっと書けない、オーバーロード状態で、
未だに何も書けない。。。。
しかしNOTEはこれ以上お休みしたくない!
皆様に「ルンナがいなくなった」「ああ、そういや、そんな人がいたね〜〜〜」と思われないように、このあたりで、一発何か書いた方がいいと思ったので。(苦笑)
それでとりあえず、今回は、自分の回顧録とはあまり関係のない、ニューヨーク体験談のようなことを、シラ〜っと書いてみます。題して。
実際に、ニューヨークに前回行ったのは、1年半前なので、とくに変わったこともないだろうと、タカをくくっていたのですが、とんでもなかったです。
と、いいますか、、、。
ニューヨークが変わったんじゃなくて、自分が変わってたのでした。。
前回は短かったので、ダウンタウンで、歩いて移動できる場所を回ったりするくらだったので、特に大変だった記憶がまったくないのですが、
今回は欲張って、ミッドタウンやブルックリンなども足をのばしてみました。
それで、移動中に迷子に。。。。が、何度もあったんです。
これには、自分も驚きました。
地下鉄やバスとの付き合い方がわからなくなってた。
その理由というのは、
移動の情報ツールがケイタイのみだったから。
当たり前っちゃー当たり前です。
今時どこかに行こうと思ったら、地図情報、乗り物情報を確認しながらの移動です。私もそうしていますが、ロサンゼルスでは、仕事場も家なので、外に出る必要がなく、ずっ〜と家にいます。万が一どこかに行く時も、パソコンで確認してから、家を出るので、なので、ケイタイを持って外で地図を確認しながら移動することはほとんどありません。
(しかも電話ぎらいなので、電話としてのケイタイというのも、ほとんど使いません。)
それが、今回、アダになって、ケイタイ様から、逆襲されましたね。
大都会ニューヨークで、ケイタイオンリー状態になってしまったので、オロオロ。。。。
そうです。
ケイタイの画面が小さすぎる問題!!!
地下鉄の路線図が、ごちゃごちゃしてて、見づらいのである!!!
昔だったら、最低でも20センチ四方くらいのマップを広げての確認であったが、今回はその半分以下のサイズ、、、。
まず、M という駅のアイコンがあるのですが、これが、この地下鉄のラインの上にあるのと、わずか1ミリずれているのは違うんです!それは地下鉄の駅じゃなくてバス停だったんですよ。(たったの1ミリですよ!)
また、バスと地下鉄のアイコンが超類似。
これと、これ、似てないですか?
ケイタイの小さい画面でみたら、同じに見えませんかね?
今、これをケイタイでお読みになっている方、ご意見お聞かせください。
違いはわずか下にラインがあるかどうか?
バスはバックミラーがあるかないか????
これも、ケイタイの画面だと、1ミリ、2ミリの話ですよ。
私はパソコンでこれを書いているので、大きさが大きいですが。。。
コレとコレですよ。
ちょっと小さくして見ると。。。。。
そんなん、わかるかっ〜〜〜!!!
そして、ライン別の色ですがね!!!
小さいので、色分けが見にくい。
これ、パッといてください。
オレンジと黄色、そして青とパープルが見づらくないですか?
地下鉄のラインのアルファベットや数字!!
直径が1ミリ、2ミリ!!!丸の点の色の違い!!
もう〜〜色盲検査かあ〜〜〜〜!!
と、ここまで言いますと〜〜?
大きく広げて見ればいいのでは?
と、おっしゃる輩がいると予測しますが、、、、、。
指でバーーーっと、広げてみると、ですね。
今度は、全体が見づらくなって、
ゴールに辿り着く経緯をいちいち、上下に移動して見る必要があって、
その周辺が、どんなところを通っているのか?わかりにくくなるんです。どこか、途中で降りて、立ち寄るとしたら?みたいなことを知るには大変不便です。
それでも、、、、ですよ。
100歩譲って、妥協して、
なんとか、広げたり、縮めたりしてみて、やってるんですが、
そうこうしているうちに、
変なところに指がさわってしまって、
また最初から、場所を打ち直す羽目になる!!!
イラ〜〜〜!!!
落ち着こう、心を大きく持って、深呼吸しながら、再度挑戦。
しかし、今度は、行き先のアドレスのスペルが、曖昧で覚えてない。
人からの情報だったのか、ウェブからのコピペだったのか、ペーストの情報残ってたらいいけど、ないと、それを確認しないといけなくなり、
また、テキスト画面を開いて、探して、アドレスをコピペして、、、、
そんなことを繰り返していたら、今度は、
それをグーグルでやってたのか、アップルマップでやってたのか、
わからなくなってきて。。。。。
しかも日本語入力か英語なのかローマ字なのかが、ごちゃごちゃになってきて。
ちょーーー苛立ってきて
ケイタイを金槌で粉々にブチ壊したくなる!
同年代の方々、、、、いえ、若い方々、、、、は、こういう問題はないのでしょうか?
こんなことでイライラする自分が悪いのでしょうか?
アイパッドだったら、少しは大きいからまだマシなのか?
次回のために、何かいいアドバイズがあれば、皆様、是非お願いします!!!
コレにて、いきなり、今回は、終わります。プンプン!!
L*