![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76417423/rectangle_large_type_2_6597115f2cd3ae70b36b27dfb8efb5dc.jpeg?width=1200)
加賀に来たら絶対に行ってほしい絶景スポット【加佐ノ岬】
こんにちは!カガプロの玄山です!
今日は加賀市のとびきりの夕日スポット🌅
加佐ノ岬
をご紹介します!
加賀から能登半島に伸びる湾岸線は
平坦でまっすぐな海岸が多いのですが
ここ加佐ノ岬はニョキッと日本海側に飛び出していて
断崖の上に白い灯台があるのが特徴です。
![](https://assets.st-note.com/img/1649919434254-xRjlAZIjnP.jpg?width=1200)
駐車場から3分ほど草木が生い茂る道を歩くと
灯台にたどり着きます。
あまり太い木が見当たらないなと思っていたら
どうやら昔は立派な松の木がたくさんあったみたいです。
松の木からは油が取れるため
戦時中に切り倒され
燃料として使われたようです。
灯台の横から夕日を見るも良しなのですが
個人的には
左の道を降りていったところからの
景色が好きなんです。
降りていくと海面と近くなるので
透き通った海の中まで見えます。
透き通る海に
ゆらゆらと映る夕焼けが
本当に綺麗なんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1649919467329-Wvh0X515or.jpg?width=1200)
日没20分前からスタンバイして
ゆっくり日没を見届けるのがおすすめです。
5分違えば全く違う景色になるんです。
日によって雲のかかり方が違っていたり
太陽が大きく見えたり
何度行っても飽きない景色です。
加賀に来た際は
ぜひお立ち寄りください♪