![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131747519/rectangle_large_type_2_3d67f6fd1201c35eb359c561c3d33fce.png?width=1200)
【Glog】3DS世代歓喜!ニンテンドーダイレクト2024.2.21の感想【2024/02/22】
画像
▼ニンダイで気になったタイトル
2月のニンダイは無いと任天堂ファンが落胆していたところに突如として舞い降りたニンテンドーダイレクト”ソフトメーカーラインナップ”。
今回のニンダイは3DS世代歓喜の内容だったと感じたので手短に感想を書いていく。
▷New 電波人間のRPG FREE!
![](https://assets.st-note.com/img/1708614636440-NQtWXUh4Dq.png?width=1200)
今回のニンダイ初手から驚かされたタイトル。
3DS世代の皆様なら1度はプレイしたことがあるのではないだろうか。
かくいうゴゴゴも電波人間のRPG3をちょろっとだけプレイしていたことを覚えている懐かしい作品だ。
あの頃のゴゴゴはRPGよりもアクションゲームにハマっていたので、すぐ辞めてしまったが……
![](https://assets.st-note.com/img/1708615907312-dZBoy3kt1Z.png?width=1200)
電波があるところには肉眼では見えない電波人間がおり、電波人間はキャッチすることで仲間にすることができる。仲間にした電波人間はパーティに加えて冒険に出かけたりもできるし、他のプレイヤーと電波人間を交換しあったりすることができる。また、DQMシリーズの配合を彷彿とさせる出生というシステムやどうぶつの森のような島のデコレーションができる要素など、前作の電波人間のRPG FREE!の要素もしっかりと引き継いでいるようで面白そうだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708615957973-NJzwvjXg9P.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708615972201-JAOLs3dwZ2.png?width=1200)
3DSの頃からキャラクターデザインが特徴的だったので、万人にウケるのか、現代の子供たちにウケるのかは配信されてみないと分からないが、コアなファンがたくさんいたゲームなので、Switchでもぜひ活躍して欲しいと感じる作品だ。
▷モンスターハンターストーリーズ
![](https://assets.st-note.com/img/1708620579088-Eu6YX0NuRu.png?width=1200)
まさかの3DSで発売されたモンハンストーリーズがフルボイス化やサウンドトラック機能、資料集の追加などファンには嬉しい要素を担いでSwitchで登場。
このゲームは何年か前にスマホ版の動画を出していたりもしたんですが、途中までしか遊べてないんですよね。いつかストーリーズも1・2と遊びきりたいと思っていたので、良いタイミングな気がします。
して、カプコンさん。ぽかぽかアイルー村の新作はまだですかな?
▷ソリティ馬 Ride On!
![](https://assets.st-note.com/img/1708621057954-t8RbbAc04l.png?width=1200)
こちらもまさかの復活!!ソリティ馬!!!!
ポケモンで有名なゲームフリークが開発するソリティア×競馬の新感覚ゲームで、この作品も例のごとく3DS出身のゲーム。
上記の配信でちょろっとプレイしたがかなり面白くて、リスナーさんそっちのけで夢中になって遊んでしまっていた。反省。
しかし、3DSには下画面があるからソリティアも馬の操作もしやすかったけれど…Switchで3DSほどの快適な操作はできるのだろうか?
▷スイカゲーム 2人プレイモード 追加パック
![](https://assets.st-note.com/img/1708621560990-HQzzBlopyy.png?width=1200)
SNSで一時代を築いた超絶シンプル落ちモノパズルゲーム、スイカゲームに2人プレイモードの追加パックが登場!!!
言うことは無い…ただただやりたい……
Switchのjoy-conの特性ともベストマッチだし、案外楽しめそうで期待している。
オンラインプレイは現在開発中とのこと…!!!座して待つ…!!!!
▷エンダーマグノリア: ブルームインザミスト
![](https://assets.st-note.com/img/1708621814572-KzM0AIcGZF.png?width=1200)
エンダーリリーズの続編がまさかの登場。
エンダーリリーズは配信でやろうと購入したもののやるタイミングを失って積みゲーと化していたので、続編が発表された今、やるタイミングが生まれたのでありがたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1708622018119-HqaqdzYJ40.jpg?width=1200)
エンダーリリーズは難易度が高い2DスクロールアクションRPGで、倒した敵が味方になるという特徴を持つ。エンダーマグノリアでもそのシステムは健在のようなので、ハマった人は嬉しいのではないだろうか。
とりあえず、エンダーリリーズをプレイしなきゃな…
▷フォーエバーブルー ルミナス
![](https://assets.st-note.com/img/1708622311959-k0F3vdxEiw.png?width=1200)
今回のニンダイで一番買いたい!遊びたい!!と思った作品は間違いなくコレ。
このゲーム本当にSwitchのグラフィックですか???
海中をひたすら泳いでたくさんの実在したり絶滅していたりする生き物に出会うって内容ですでに遊びたいのに、Switchとは思えない美しいグラフィックですごく驚かされた。
![](https://assets.st-note.com/img/1708622585504-R23vw7DbyZ.png?width=1200)
ジンベエザメと泳ぎたいなぁ……
▼GAME LOG
▷チュウニズムをプレイしてきた
音ゲーはあまりやらないゴゴゴだが、今回はゲーセンに足を運んでチュウニズムをプレイして来た。
正直、音ゲーが下手だとそもそもリズムが取れないので簡単なノーツですらミスってしまうし、そもそも簡単な難易度しかできないので、他の人の目があるゲーセンだと恥ずかしい気持ちになる。別に誰もゴゴゴの画面に興味なんて無いのにね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131759595/picture_pc_30697549878b667156f775d37b0aff99.jpg?width=1200)
でも、今日は難易度がちょっと高めのエキスパートにチャレンジ。
エキスパートでプレイするといままでの難易度からガッツリと上がるので、最初は全然対応できずにがっかりな結果が続く。
しかし、負けず嫌いが発動して絶対にS評価を今日中に取ってやる!!となり、気づいたら2時間プレイしてしまっていた。
最後のプレイでなんとかS評価を獲れたので良かった。あのままやっていたらお財布がお亡くなりになっていたところだ。
▼おわりに
今回は以上!!
実は久しぶりに実家に帰ってバナナオレ団とご飯に行ったり、家族とお話をしたりして充実した休日を過ごしていたよ。
かなりメンタル的にも身体的にも休めたので、明日も頑張れる気がする。
それではまた次回。