![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81580826/rectangle_large_type_2_17de32ed6a596fca916fcf871ac6f06f.png?width=1200)
Entôインターンの1日
おはようございます、こんにちは、こんばんは。
mokiです。やっとビザの申請が終わりましたのでEntôにフォーカスできるようになりました・・・!そこで、本格的に仕事が始まったEntôインターンの仕事内容を細かくお伝えしようと思います。
Entôインターンのお仕事概要
前提として、いまやっている業務としてはフロントと広報です。
フロントはホテルのなんでも屋さん。「ホテルのことを全部知りたいです!」という欲張りな私に、短期間であるのにフロントを任せてくださいました・・・感謝です。
また、いくつか採用や広報関連の仕事をしていたこともあり、Entôの広報としてのお仕事ももらえています。海士町に来る前に「私が発信したことがきっかけで海士町に来る人が増えてほしい」と伝えたので、こちらでもわくわくな仕事ができております🙏
![](https://assets.st-note.com/img/1656404569002-DfFw3JaU0h.jpg?width=1200)
Entôインターンの1日
5:30 a.m.
優雅なことに朝日で目が覚めるので、窓の外の朝日をカメラにおさめます。
その後、二度寝をします。(明日からちゃんと朝起きて筋トレをします笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1656410264096-6CnjS1lchZ.jpg?width=1200)
「地球」を感じます・・・
8:00 a.m.
朝起きて準備をします。普通の準備です。
9:00 a.m.
朝ごはんを作ります。普通に作ります。
10:00 a.m.
フロントのシフトが12時-21時なので、
午前中は記事をかいたり、商店に食料調達しにいったりします🏍
12:00 p.m.
お客様対応・掃除
ここからフロントのお仕事がスタート。
お昼時はこのような仕事をします。
・チェックアウトしたゲストの荷物を港まで運ぶ
・共用部の掃除
・ホテル前の花壇に水をあげる
・フロントの荷物預かり対応
・電話にて予約や質問、旅程相談などの対応
Entôは菱浦港のほぼ隣にあるので、「港まで荷物お届けサービス」も行っています。チェックアウト後に、荷物を持たずに観光し、港にある観光協会で荷物を受け取ってフェリーで帰ることができます⛴
また、都会のホテルとは少し違ってフェリーでしか来られないホテルなので、お客様の来島するタイミングがなんとな~くわかります。12時40分と13時15分にフェリーが菱浦港に着くのでその時間帯にお客様対応が集中します。逆に、その時間以外は事務的な作業や掃除をします。
![](https://assets.st-note.com/img/1656571803911-MsnShlSxbq.jpg?width=1200)
最近は暑いのでたくさんお水をあげています
一方で、時間が決まっておらず差し込む業務が電話対応です。
予約のお電話だけでなく、島へのアクセス方法がかなりやっかいなのでフェリーの時間や乗り継ぎについての質問が来たり、夏は島のアクティビティについての質問もたくさん来ます。
電話対応を一回はじめると20分から30分時間をかけることもあるので、常にフロントには2人以上人がいないといけません。大忙しでござる。
![](https://assets.st-note.com/img/1656415514218-Y4VB7Rz931.jpg?width=1200)
ホワイトグレーで統一された館内と海の青色のコントラストが素敵・・・
ちなみにこの写真は夕日が差し込んでおります✨
16:30 p.m.
休憩
遅番なので大体夕方頃に休憩をはさみます。
徒歩3分のところに菱浦港(キンニャモニャセンターという施設)があるのでそこでご飯を買って海沿いで食べたり、さくっとご飯を作ったりします👀
17:30 p.m.
お客様対応
Entô Diningでの夕食が17:30, 18:30, 19:30の3回にわかれているのでDiningにゲストをご案内します。ほかにはフロント向かいにあるEntô SHOPのレジをしたり、予約しなくても行ける夜ご飯の場所をゲストにご紹介したり、基本的にゲストの方としゃべっております。
19:00 p.m.
翌日の準備
フロントは事務的な作業も多いので、ここからはゲストの会計書を出したり、翌日のクリンネスチームの方に使っていただく清掃指示書などを作成します。
20:00 p.m.
ご宿泊のお客様対応
Entôでは現在Barなどがないため(作りたい)、「Bar Time」という時間を設けています。お部屋でワインやおつまみを頼めるサービスなのですが、そのBar Timeの注文を受けて、内容を揃え、お部屋までお持ちする、という一連の流れをフロントが行っています。ワインのラインナップも多く、おつまみも海士町ならではのものを取り揃えているので、陰ながら超オススメサービスです👀♡
この注文が何部屋かはいることもあり、館内を走り回るわけですが(走ってはいません笑)、他にもスピーカーやテレビを持ってきてほしいというお電話もいただくのでとにかく大忙しです✨
![](https://assets.st-note.com/img/1656417163896-vvyL8hlzVs.jpg?width=1200)
21:00 p.m.
退勤
そんなこんなであっという間に退勤時間を迎えます!
フロントは何でも屋さんなので、夕日が綺麗だなあ・・・と思っていたらあっという間に暗くなっていて21時だよ!と言われて退勤時間に気が付きます(笑)
あっという間に過ぎる1日ですが、ゲストにとっては特別な1日であることを忘れないようにしたいな、といつも窓から海を眺めながら考えております。
私のイチオシ作業スペース🌟
働く場所はEntôですが、記事を執筆するときは集中したいのです。
離島に集中して作業できるスタバはありませんが、集中して作業できるスペースが実はいくつもあります。
①Entôライブラリースペース
ここは読書をしながらクリエイティブな発想をしたいなーとか、気分転換をしたいなーっていうときに使っています。海士町には「島まるごと図書館構想」があり、島のあらゆる拠点に図書館スペースがあります。ビジネス書もあればレシピ本もあり、絵本まである優秀な図書館です。いつも静かで居心地もよいので、一度は行ってみてほしいです📚
![](https://assets.st-note.com/img/1656571996856-daYlA40aS6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656572112371-2wUuMt3Jlr.jpg?width=1200)
お部屋でも読めちゃいます。
②学習センター
菱浦港から徒歩5分圏内にある学習センター。
なんと古民家を改装したお洒落な塾です。Wi-Fiと電源もあり最高。
ここも「島まるごと図書館」の一拠点なので本がたくさん。近くにある隠岐島前高校のテスト期間は少し込み合いますが、土日もやっているので優秀な集中できる場所です^^♡
![](https://assets.st-note.com/img/1656572177549-BEo7r2JzVE.jpg?width=1200)
③菱浦港のベンチ
ここは海に面していてノートにひたすらアウトプットしたいときとか、日記を書きたいときとか、自然を感じながらアナログな作業をしたいときに向いています。海風を感じながら、飽きたら波をぼーっと見るなど、自分に向き合いながら集中できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1656572243558-LRh4LyX2m3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656572289989-XiNx21zTJb.jpg?width=1200)
スタバや図書館がなくても、集中できる場所がいくつもあります👀
とはいえ、毎日仕事詰めでも煮詰まってしまうので息抜きが必要です。
海士町では大自然がすぐそこにあるので、息抜きのコスパめちゃくちゃ良いのです。休日の過ごし方のオススメは長くなってしまいそうなので、次のnoteで書こうと思います!✨
![](https://assets.st-note.com/img/1656476568397-tITi7tlrD9.jpg?width=1200)
ここまで読んでくださりありがとうございました!
スキ(ハートボタン)もお待ちしております~!