![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135087446/rectangle_large_type_2_c0a86bd1e32d1e044d2eeef6ce517b5a.jpeg?width=1200)
在宅ファンからフィロのス沼へ #15「現場に行きたい」
こんにちは。「カレー大好き」です。
先日待望のフィロのス新体制初のアルバム「NEW BERRY」が発売されました!
様々な曲調で構成されてるのに、自分にとっては全部の曲が好み!(個人的には「Love&Loud」「ムーピー・ゲーム」が特に好きです)
フィロのスらしさ全開、最高のアルバムだと思います😊
何度でも聴ける名盤、是非購入してCDで聴くことをお薦めします!
3/13渋谷タワレコ ミニレポ
さて、「NEW BERRY」の発売に際して、幸運にも多くのリリイベに参加することができました。発売日当日3/13のタワレコ渋谷にも行ってきました!
【リリイベ情報✨】
— フィロソフィーのダンス@2024.3.13 2nd ALBUM「NEW BERRY」発売 (@DFP_2015) March 6, 2024
3/13(水)タワーレコード渋谷店
B1CUTUP STUDIOにて!!
2ndAL「NEW BERRY」
発売日当日イベント開催決定🫐
📝https://t.co/XtbKDhFe4h
🔻17:00
番外編「ハイキック&CDお渡し会」
🔻19:00
ミニライブ+特典会
(TikTok撮影会. チェキ撮影会. 1to1お話会)#フィロソフィーのダンス pic.twitter.com/Znjl3hG8u2
番外編「ハイキック&CDお渡し会」でのこと。
ののちゃん💚 →ななこちゃん💜 →あんぬちゃん💗 →ハルちゃん♥️ →マリリちゃん💙の順でハイキックをいただいてきました!
💚「いきま~す、きゃ!」
💜「きゃ!」
💗「あたー!」
♥️「昨日カレー食べましたー!」
💙「わたしも食べました!」
キックだけでなく、リアクションもつけてくれた☺️ みんなありがとう!
動画に残せるので最高の思い出になりました!
そして購入したばかりのCDを、ののちゃんから直接手渡してもらえました。
その時にいただいた一言が…
💚「ブログ(note)に書いてね!!」
(うわ、読んでくれてる…😂😂😂)
なんて幸せ…ありがとうののちゃん😂
これからも頑張ってnote書きます❗
そしてミニライブでは、製作にまつわるこぼれ話や「love&loud」の初披露もあり大盛り上がり!
それにしてもリリイベって本当に楽しい!
ミニライブでは大体4~5曲披露くらいですが、それでも存分に楽しめるし、特典会もそれほど無理なく参加できるように思います。
リリイベにまだ参加されたことの無い方!
まずは気軽に遊びに行ってみてはいかがでしょう?首都圏開催が多くなりがちではありますが、チケット予約も必要なく無料観覧もあります。必ず「幸せな気持ち」になれると思います😊
発売日に向かって皆で盛り上がっていく雰囲気は、推し活の醍醐味ですね!これからもリリイベを楽しんでいきたいと思います😊
当時のリリイベ振り返り
前置きが長くなってしまいました m(__)m
ここから本題に入ります。
前回は、初めてリリイベに参加した時のことを
書きました。
その後、シングル「熱風は流転する」発売に合わせ、2023.3.14(フラゲ日)のタワレコ渋谷にも参加してきました。2度目のリリイベ参加!
この日は火曜日だったので午後休を取得し、販売各地を巡ることに。(例によって、平日夜遅くなるのは理屈を付けやすい😅)
「今日の行程」
— カレー大好き (@gogogocurryrice) March 14, 2023
ヨドバシアキバ→渋谷タワレコ(前金分回収+ライブ特典券)→新宿タワレコ(今ここ)
→(食事)→ライブ
錦糸町タワレコは週末の楽しみに!
大人のスタンプラリー堪能中です☺️#フィロのス#フィロソフィーのダンス
![](https://assets.st-note.com/img/1711472045096-4FhbjUXIew.jpg?width=1200)
ののちゃんフィルムカメラ写真展
被写体選びのセンスが光る!
![](https://assets.st-note.com/img/1711491471729-l4tjf9YGQF.jpg?width=1200)
ななこちゃん絵画展 プロ級!
![](https://assets.st-note.com/img/1711491517925-f9CfkK3hFF.jpg?width=1200)
(タワレコ錦糸町へは後日行きました)
![](https://assets.st-note.com/img/1711491516650-1aXpfOjGD8.jpg?width=1200)
ハルちゃん衣装
ショーケース入りは新宿恒例
![](https://assets.st-note.com/img/1711491516137-TQgVC0LRYx.jpg?width=1200)
マリリちゃん衣装
こんなに細いのかと驚愕
各地でフィロのスへの想いを巡らせ、軽く腹ごしらえをした後は、タワレコ地下スタジオでの行列へ!後方の整理番号で開始を待ちます。
ところで、リリイベの待ち時間にはほとんどの場合スマホとにらめっこしてますが、
「明らかに同じ会場にいるオタクの皆様
のポスト」が気になりはじめてきました。
この時期にはフォロー・フォロワーの方がそれなりに増え始めていました。この日は自分の衣装展巡り関連ポストを見た方とX上で少しやり取りができたりして、とても嬉しかった記憶があります。
しかし、ぼっち参戦の自分にはオタク様の誰が誰なのか全くわからず、会話をしようにもどうやって声をかけてよいのか…
ただ、ミニライブが始まればあっという間に会場は熱気に溢れます🔥(楽しすぎてライブの記憶は…😅)
最高でした!
— カレー大好き (@gogogocurryrice) March 14, 2023
それ以外出てこない…
もう少し具体的な感想残しとけばいいのに😅
特典会にて
さて、ミニライブ後は特典会!ののちゃんと2回目のツーショットチェキを撮りました😊
かわいい…💚
ののちゃんありがとう😊
— カレー大好き (@gogogocurryrice) March 14, 2023
レスもらえて本当に×2嬉しかったです!
また応援しに行きます。#熱風は流転する #リリイベ#ののを笑顔にし隊 pic.twitter.com/u2q1CAaj5p
そしてこの特典会の最中に、
「カレー大好き」と名乗って
オタクの皆様と少しお話しすることができました! 嬉しい…
Xのポスト等を通して、共通の話題ができたことが特に嬉しく感じました😊
この日ヨドバシアキバで、チェキ欲しさ(熱風ドライヤーののちゃん)のためCDを購入してました。ありがたくポスターも付いていたのですが、家族非公認の時期だったのでどこにも飾ることができず、ポスターの行き場が無い状態…
このままだとポスターが無駄になってしまう😢
やむにやまれず、隣にいた見知らぬ女性の方に
「すみません!自分、家にポスター持ち帰れないので、どうかもらってください!」
とお願いし、ありがたく受け取っていただけたのです。よかった…
で、その女性こそが、自分の推し活の恩人・かつnoteの大先輩でもある「P毛玉さん」(!!)でした、なんたる偶然…
というわけで、二度目のリリイベ参戦でオタクの皆様とも少しでしたが交流することができ、ささやかな幸せを味わえたのでした…😳
ブランク
と、ここまで順調な推し活を書き綴って来ましたが、自分が次に迎えた現場は、
2ヶ月後の
「2023.5.14 BNDツアーファイナル」でした。
しかもこの2ヶ月間は、名阪FC限定イベント、「OCHA NORMA」「FRUITS ZIPPER」との対バン、しず恋、カブキアゲ、マルイメンリリイベ、名阪BNDツアー… 等々、イベント目白押しであったにも関わらず。
リリイベ参加を経て、「現場に行きたい」熱は相当高まっていたし、千葉市在住なので距離的には特に問題もありません。しかし現実には、しばらく現場から遠ざかっていました。
では、なぜそうなったのか?
思うに結局この時期は、行きたい気持ちはあれど「家族非公認」だったため、
色々理由を付けて現場に行く調整をするまでのガッツが足りなかった
ということだったと思います。
平日夜のリリイベに行ってる身で何を今更、と皆様思われますよね😣
ただ、それでもなるべく、後ろめたい気持ちにならずに推し活したい…
在宅状態
一方で、X上でオタクの皆様のポストを、それはそれは楽しく拝見していました。チェキツイを見るのも楽しいし、フィロちゃんずのコメントやオタク様の熱い熱いイベントレポートを見るのは何よりの楽しみでした。
また、「シュークリーム・ファンク」のMV(先日100万回再生達成!)も公開されたし、リミスタオンラインサイン会もあるし。ここにきて自分は、再び在宅ファンに戻りつつありました。
スマホを通して、オタク様の充実した楽しそうなポストの数々を見ながら、リリイベ参加で味わった現場への切望…
勿論、半年前に比べればはるかに推し活は充実しているのですが、熱量が高まっている分、余計に微妙な気持ちでした。
やっぱりファイナル行きたい…
端から見たら「何を迷ってるんだ?」のレベルとは思いますが、自分なりに気持ちの行ったり来たりを繰り返した末、ようやくツアーファイナルのチケットを買いました。
次回は、いよいよツアー初参戦となる
「5.14 BNDツアーファイナル」を振り返っていきたいと思います。