本日(2024年11月14日)の「いいね」を公開するだけの記事
ふっふっふ pic.twitter.com/aB44oeLMsS
— 斜線堂有紀 (@syasendou) November 13, 2024
— ☀️ (@552Pp0) November 13, 2024
みんなでさ、美少女の絵!つってうんこの絵Twitterに載せてさ、AI狂わせん?
— シソ味 (@shisomipakupaku) November 13, 2024
これは知らないおじさんに「お人形かと思ったらわんこだったねえ」としみじみ声をかけられている犬 pic.twitter.com/ql7UTm4xM6
— ぽた (@potage_0924) November 13, 2024
最近描いた前向きR団 pic.twitter.com/2Pri74Ws44
— トオリスガリ (@sugukierudesu) November 12, 2024
ずしりでドタバタ三すくみ! pic.twitter.com/1t5ijhnUWJ
— タコすけ (@gh0467) November 13, 2024
夜中だからこのサムネ見て大笑いしてる pic.twitter.com/wrPGmgKfqa
— 限界お姉さん (@totemo_iikodesu) November 9, 2024
変装のフリーレン pic.twitter.com/AwWG2GPaJc
— 『葬送のフリーレン』公式 (@FRIEREN_PR) November 14, 2024
バーロォのフリーレン pic.twitter.com/BKA6xz3nEk
— 『葬送のフリーレン』公式 (@FRIEREN_PR) November 14, 2024
岩のてっぺんに、おもち? いえいえ、「ワモンアザラシ」でした。
— 鴨川シーワールド【公式】 (@kamoseaOfficial) November 13, 2024
世界最小のアザラシであるワモンアザラシ。寒い地域に生息しているため冬季限定での屋外展示となります。
他のアザラシにはないまんまるさに癒され、ついたくさん写真を撮ってしまいます。https://t.co/vrsE0IwII2 pic.twitter.com/MIak5ZOVaR
この構図良すぎでしょ pic.twitter.com/PnrTlKhdyn
— SUZU🌸スズ (@suzzz_LAN) November 13, 2024
i like TCGP pic.twitter.com/KdY0DKI2F7
— joy 🌙 (@dietranch) November 14, 2024
✈️主人公全身立ち絵公開✈️
— 【公式】18TRIP(エイティーントリップ) (@18trip_official) November 14, 2024
ㅤ
主人公の浜咲 椛(CV #沼倉愛美)、浜咲 楓(CV #畠中祐)の全身立ち絵を公開!メインストーリーでは主人公含めて全編フルボイスです✨
※ストーリー内での主人公立ち絵表示はございません。#エイトリ #エイトリハーフアニバ祭 pic.twitter.com/LjO6iDEg2f
✈️コンダクター&サブキャラクター情報公開✈️
— 【公式】18TRIP(エイティーントリップ) (@18trip_official) November 14, 2024
ㅤ
コンダクターとストーリーに登場するサブキャラクターの身長差と年齢比較公開!#エイトリ #エイトリハーフアニバ祭 pic.twitter.com/WG7o7bt9Sb
以上です。
/
— ドラマ『ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!』【テレ東公式】 (@babywalkure_tx) November 13, 2024
「ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!」
コミック化が決定📕✨
\
ドラマのストーリーや雰囲気はそのまま、
阪元裕吾監督の書き下ろしエピソードも👀
「ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!」
2025年上旬
U-NEXT Comicより配信予定
漫画:#結川カズノ
#ベビエブ pic.twitter.com/5l2StY5YfI
ベビエブ漫画化!気になるぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1731595824-qugWAc2D05fEOXT7ei6dh1xU.png?width=1200)
『グランド・ブタペスト・ホテル』を久しぶりに観返していた。
記憶にあるよりもずっとテンポが良すぎる映画だった。
短ぇ~黙祷シーン、不謹慎だけど笑えるから好き。
最初から最後まで画面がバチクソカッコよく、とにかくカラフルで美しく、演出がスタイリッシュな映画で楽しい。
すごく好きなんだけど、公開当時の「豪華キャストで送る本格ミステリ!連続殺人事件の真相とは…」的な触れ込み目当てで観ちゃうとアレッ?とはなる。間違いなく。
何故なら物語の大部分を占める連続殺人事件、それ自体にはミステリ要素は全く含まれておらず、殺戮モンスターが好き勝手暴れるスラッシャーホラーを観ているのと同じテンションで進んでしまうので。
なんでオシャレな包装紙で包んだ高級な映画に突然殺戮モンスターを投入してるんだろう。サプライズ殺人ピエロ理論ってこういうことなのかな。
でも面白いので許せます。