![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155993299/rectangle_large_type_2_598a6926a5afa48d01cae636eb4a9912.jpg?width=1200)
オカンとケンカの絶えない釜山旅③
なんと、釜山最終日です。
3日間、長いと思っていたけど終わりを迎えるとめちゃめちゃ名残惜しい…
めいっぱい楽しんでやるぞという意気込みで、早起きして朝7:30にホテルを出発し
ずっと行ってみたかったあの場所へ向かう…
甘川文化村とは
韓国・釜山にある「甘川文化村(カムチョンドンムナマウル)」は、カラフルな家々がびっしりと立ち並ぶ人気のフォトスポットです。斜面の上にたくさんの家屋が立ち並んでいる光景から「韓国のマチュピチュ」ともいわれています。
元々は1950年代に朝鮮戦争の避難民たちによって築かれた村でしたが、村おこしプロジェクトによって徐々に現在の姿へと変化していきました。今では村全体がアート作品のようになっており、国内外から多くの観光客が訪れています。
韓国のバスについて
ここで初めて韓国のバスに乗るのだが、オカンが言っていたとおりの急発進急停車。
まだ着席していないのに急に動き出し、
でこぼこの道や細い道をガンガン飛ばす運転手のお兄さん。スリル満点である。
なお、停車場所の電光掲示板などはなく、アナウンスのみで案内される。
韓国語のわからない私は乗車中もNAVERマップを起動させ、
次っぽい!あ、みんな降りるっぽいから
ここじゃね?という、なにひとつ確信のない、勢いナビゲーションで乗り切った。
味をしめて、帰りはチャガルチ駅まで行こうと"こっちっぽい"バスに乗ったら逆方向でした
まあ循環バスだろうし、いずれ着くでしょ〜と思ってたら、途中のバス停で運転手さんに
"終点やで"的なことを言われてしまう。
うろたえながら「チャガルチ…チャガルチいく?」と日本語で伝えてみると、
🙂↔️首を横にブンブンしてバスを脇に停車させ、一緒に降りてくれて、
「ゴーストレイト、なんちゃらステイション!」と教えてくれた。
地下鉄で行け、ということらしい。
こういうハプニングがあってこそ現地の人の優しさに触れられるから、旅は面白いですよね(私と旅に行くとハプニングしか起こらないと思うので、ドキドキヒヤヒヤそわそわしたい方ぜひご一緒しましょう!)
バスの話が長すぎました
甘川文化村のすばらしい街並みをどうぞ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155994307/picture_pc_31dd1320ec7b0ad7dfe5ca27b0014719.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155994306/picture_pc_f6f51886310ce6907928e1d69975024b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155994309/picture_pc_628132ad212f3ae38782467cace6afc3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155994328/picture_pc_68fe02ea2d082d6ab271a3691258431b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155994331/picture_pc_a959bc45afe8ef290bfaf9e8cbef81a4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155994334/picture_pc_9467e5f78db2f1d8c14a4afb56528609.jpg?width=1200)
なお、案内所でスタンプラリー付きのガイドマップを買ったのだけど、スタンプ台がカッピカピで全くスタンプできない箇所がありました
絶対に埋まることのないスタンプラリー、おすすめです。
また、マップに記されているおすすめコースに沿ってぐるりと歩いたのですが、お互いに方向音痴なので、解読にとても苦労しました。
「こっちだろ!」「ちがうがな!」「わからん!」ナビゲーション同士の責任転嫁合戦の始まりです。
しかも昨日ポッサムを欲張ったオカンは朝ごはんを食べなかったため、甘川文化村でめちゃめちゃバテておりました。そして、途中で腹減ったと言い出します。
この旅で、オカンは毎日なにかと腹減ってました。
国際市場、BIFF広場で締めくくり
最後に訪れたのは、国際市場です
チャガルチ駅または南浦駅から少し歩くと、活気のある市場が現れます
屋台や食べ物、かばんや服のパチモンが所狭しと並び、観光客でにぎわっています
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155998006/picture_pc_1677479ce7dcb830f55f187ba621a9b9.png?width=1200)
博多サイズとは
とりあえず腹減ったオカンをどうにかするため、まずは国際市場のお店で腹ごしらえをします
私が釜山で1番食べてみたかった韓国料理
ナッコプセを食べました🐙
ナクチ(タコ)、コプチャン(ホルモン)、セウ(エビ)がフュージョンした、甘辛いお料理です
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155996470/picture_pc_340f35e668ba0aa9a6b61dd409a5c2c6.jpg?width=1200)
「ごはんにかけて、ニラともやしと海苔のせて」と、日本語ペラペラの店員さんが教えてくれます
店内のお客さんほぼ日本人だったので、日本語が聞こえるだけで謎の安心感がありました
味はもちろんおいしかった!!!!
でも2人前が2人前より明らかに多い!!
腹一杯になったあと、BIFF広場で食べなきゃ損!と言われているかもしれないシアホットクを見つけました。
たっぷりの油で焼かれ、中にたっぷりのシード、ナッツ類を挟んだ熱々のおやつ。
オカンは例の如く、並んで頬張っていました。
わんぱくだなあ…胃が4個あるんだろうか
お疲れ様でした
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156001046/picture_pc_ff3c9fb3d9580dc563a79c589a5c41a2.png?width=1200)
ここまでお付き合いくださりありがとうございました🙇♂️
オカンとケンカ、というより私が一方的に逆ギレしていた旅でした🤫
短気の原因は生理前だったからということにしておきましょう
台風の多いこの時期にも関わらず、
3日間ほとんどいい天気だったのは我々の日々の行いのよさだと信じて疑いません
正直、ソウルより釜山のほうが楽しいじゃん!と思ってしまいました
来年は長野の上高地に行きたいです
友達ともう一度釜山に行きたいです
みなさまに、釜山の魅力が伝わっていますように🫶
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156001097/picture_pc_e108f2ed871c04c29ed47f39e7fdb3c7.jpg?width=1200)
①はこちら⇩
②はこちら⇩