#5 精神と時の部屋
どうも、なつです。
あの、ちょっと最近気になることがありましてですね。
私、いわゆるセルフネイラーなんですね。
(お店に頼らず、自力でネイルをやってます)
ネイルポリッシュ(要はマニキュア)は使わず、ジェルネイルです。
基本ワンカラーのみだから別に何の技術も必要なく、簡単です。
お店でやってもらうと、もちろんそれなりのコストがかかります。
プロですから。
仕上がりはある程度約束されます。
ただ、ワンカラーならば別にセルフのクオリティでもいいや、って。
そんな感じで自分でやり始めて、およそ1年です。
材料はほとんど100円ショップで仕入れています。
・LEDライト(ジェル硬化時に使用)
・アセトン入りリムーバー(除光液ってこと)
・ウッドスティック
(リムーバーで軟化したジェルをぺりぺりする)
この3つだけAmazon先生で買いました。
100円ではなかったけれど、初期投資はほんとに少額で済みます。
現代の100円ショップの企業努力は目を見張るものがある。
セリアとキャンドゥでは既にたくさんのカラージェルが発売されていて、
もちろんすべて1つ100円。
ストーンみたいなパーツや、専用のラメとかのパウダーもあります。
(ネイルではないけれど、つい数年前からダイソーで展開されているコスメシリーズ、あれも高クオリティですごくすごく話題になりましたよね)
ネイルサロンでお願いすると、1回で数千円かかるんですね。
そしてセルフより短時間で済む代わりに、中座できません。
ベンジョンソンに行きたくなっちゃうじゃない。人間だもの。
私みたいな水とコーヒー大好き生物にとっては苦痛です。
(美容室より言い出しにくいの、何故か)
と、いくつかの理由で私は自分でダラダラやっています。
前置きが大変長くなりましたが、私が聞きたいのはただひとつ。
セルフ派のみんなは、付け替え~完成までの所要時間ってどんな感じ?
これ。これなんです。
私はですね・・・両手となると約4時間かかるんですね。
おかしくない?4時間って。おかしいよね。これ。
私がてめえの爪の世話をしている間に、
日は暮れて腹は空っぽで乱れ鳴き、野は枯れやがて嵐が訪れる。
プラモデルでもいいや。
プラモデル作ってる人は、色塗りに何時間かかりますか?
プラモデルのこと全然分からないのだけど、
たった1色を4時間近く塗り続けることはありますか?
あ、プラモデルといえば。
私、高3の時にガンダムの一番くじで特賞みたいなのに当たったな。
しかも同じくじで2回。2回とも同じ店舗で。
店員さんに言われた。
おめでとうございます!
1店舗に2本しか入ってないです特賞は。って。
もう1本は先週出てて~
って2回目の時に言われた。
「あ・・・ごめんなさい。先週も私です。」
「は・・・?」
つい数日前に初めてファーストガンダムを観た小娘の分際で、いきなり自室にて台座付きガンダムを2体かくまう事になったのでした。
燃えあがれガンダム。
~FIN~