![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80303329/rectangle_large_type_2_e6d49f6b43ec4b1e5cf7fd834aaa6786.png?width=1200)
Photo by
ウジェーヌ・ドラクロワ / メトロポリタン美術館
【きのうのにっき】6/8
とあるお仕事現場でのこと。
リラックスしてお話ししているところを
写真撮らせてもらっていて、
目線をカメラから外してもらいたいので
私に向かって話してください~的な時間がありまして。
実際のインタビューとは別で撮影していたので、
カメラマンと少し間隔をあけて立っている私が
適当にペラペラと質問を交えながらお話させてもらって。
というシーンがあったんですね。
インタビューとは別。
つまり、本当に適当に話してても成立するという事。
なんだけどなぁ。。
なんか、意識していざやってみると
意外と会話って続かないんだよなぁ。。
そういえば、全く別の職種だった頃も
そんなに得意じゃなかった気がする。
無駄に肩に力が入って話せなくなるのかな。
こういうのって、
仕事以外での日々の中で鍛えていかないと
自然にできるようにならない気がする。
トークを磨く、というよりは
話を引き出させるためのスキルみたいな。
そういえば、販売やってた頃
オープンクエスチョン
クローズドクエスチョン
って言葉がよく出てきていた。
そういうの、すっかり忘れていた。
いかんいかん。もったいない。
あと、自分が興味のない人に
それを悟られないように
会話を続けるスキルを身に着けたい。
私、バレてる気がする。
だって素直すぎるから。
いかんいかん。もったいない。(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1654746313197-fZB12Rq1W3.jpg?width=1200)