![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81396933/rectangle_large_type_2_3c0bcce1e7db827bc9de3d394b047469.png?width=1200)
Photo by
エドゥアール・マネ / メトロポリタン美術館
【きのうのにっき】6/24
東京に住んでいた頃の記憶を不意に辿ることがある。
「東京に住んでいたことの実感」が
今更沸いているというか、
え、マジで数か月前まで東京住んでたの?って
自分自身に少し驚くというか。
そんな不思議な気持ちになることがある。
上京するまで
東京という場所自体に特別興味は無かったし、
何だったら子供の頃から
住む場所じゃないとすら思っていた。
でも、実際住んでみると都会は都会で悪くなかった。
むしろ好きな場所になった。
数年住んだわりには
インドア過ぎて行ったことない街ばっかりだけど。
地元に帰ってきた今のほうが東京に興味があって、
改めて行きたい場所が既にいくつかある。
住んでるうちに行こうと思えば行けたのに。
こういうのを「無いものねだり」っていうんだな。
東京にいたあの頃。
今振り返ると、何も知らなかったんだなと思う。
知らないなりに気楽だったし、苦しかった。
よくやってたじゃん、とも思うし
いろいろと悔しい思いもある。
今は時世的にも自分の状況的にも
なかなか遊びに行けないでいるけど、
次訪れた時には一体どんな気持ちになるのかな。
※ここで「ア〇ザースカイ」みたいなこと言い出したら
一気に冷めるから絶対言わない。
![](https://assets.st-note.com/img/1656147068903-lBJ7NnTVfR.jpg?width=1200)