ランニングで整う!?辛いけど気持ち良いが癖になる!【かおり】
GOGIRL5期のかおりんです!
自分がランニングを始めたきっかけはコロナ禍での運動不足を解消するためでした。
走るのは全然速くないけど道具も使わずいつでも走り出せるのと、季節の移り変わりを感じながらのんびり走るのが好きです。
走っていると時々いわゆるランニングハイというかゾーンに入ることがある。私の場合は走り出して5-10kmの間くらいにそれは起こる。
サウナで言うところの「整い」のような感覚。
途端に呼吸が楽になり足の重みも感じず勝手に足だけ動いている。
そして、それが気持ちよくて1人で笑いながら走ることも(!)
その感覚が癖になり、遅いながらもマイペースに楽しく走っていたんだけれど元々ナマケモノな性格なので数年経ってなかなか自分1人の力じゃ継続できなくなってきた。
そんな時、ランニング中によく聴いていたポッドキャスト「POPLIEE:The Podcast」をきっかけに三原勇希ちゃんのインスタをフォローしgogirlの募集を見つけました。
しかしながら募集は20〜30代!私39!!ギリギリ!!こんなんじゃ1番年上だし走るの遅いしみんなについていけるかな…と思いつつエイヤーっっ!と申し込んだのが1年ほど前。
いざ入部するとみんな本当にキラキラしてて前向きで頑張り屋で、もちろんそうじゃない日もあるんだろうけどgogirlに参加する日はみんなにエネルギー貰えて毎回練習の度に行って良かった〜!!と思えてる😊
練習会では自分は1番遅いんだろうけどそんなことはきっと誰も気にせずみんなで声かけながら励ましあっててそれもとても嬉しい♡
そして走りながら隣になった子と話す好きな映画や美味しいお店の話しも毎回の練習の楽しみになっていた😊
今までフルマラソンは2回経験していて、大会2ヶ月前くらいからだんだん不安と憂鬱でなんで申し込んじゃったんだろう…練習不足だよな…完走できるのかな…膝痛いし…とかなったりして、大会中走っている時も30km過ぎたあたりから、膝痛い…辛い…なんでお金払って休みの日に辛いことしてるんだろ…もう当分はフルマラソンなんか申し込むものか!!
と思ってるのに、翌日には次の大会を検索していると言う不思議。
辛いながらも本能的に求める気持ちよさと楽しさ、そして自分への挑戦する気持ちを駆り立ててくれる悔しさが42.195kmにはあるんだと思う!
名古屋ウィメンズマラソンまであと2週間!
いま絶賛不安な気持ち!!
でも、遅くても、何ならちゃんとゴールできなかったとしても自分のその時のコンディションと向き合う為に楽しく気持ち良く走りたい!!
でもでも!本当は!ちゃんと完走を目標に!!何なら自己タイム更新を目標に!!
そう思わせてくれるパワフルなgogirlのみんなに感謝♡
名古屋ウィメンズみんなで頑張りましょ〜!!!
次は彩乃ちゃんです♡