見出し画像

左派によると、子供は政府のものであり、親は「邪魔なだけ」である


What is the purpose of public education? Well, some people might think it’s to teach children how to read, write, do math, know history, and understand the basics of science. Many believe education is a neutral endeavor of merely teaching children what they need to know. But that’s a myth! There is no neutrality (Matthew 12:30).
 公教育の目的とは何でしょうか?人によっては、子どもたちに読み方、書き方、数学、歴史そして科学の基礎を教えることだと思うかもしれません。
 多くの人は、教育とは、子どもたちに必要なことを教えるだけの中立的な営みだと考えています。しかし、それは作り話です。中立性はありません(マタイの福音書12:30)。

And many of those teaching and working in the public education system know there is no neutrality and are actively and consciously working to teach children their worldview (which really is the religion of the state—the religion of naturalism). And we’re increasingly seeing those in education or politicians making legislative decisions, believing it’s the duty of the state—not of the parents—to teach children and control what they are learning. Consider a recent example in a since-deleted tweet from the Michigan Democratic Party:
 そして、公教育システムで教え、働いている人々の多くは、中立性がないことを知っており、積極的かつ意識的に子どもたちに彼らの世界観(本当は国家の宗教である自然主義の宗教)を教えようとしているのです。
そして、教育関係者や政治家が、子どもたちに教え、何を学ぶかを管理するのは、親ではなく国家の義務であると考え、立法上の決定を下すのを目にすることが多くなっているのです。
最近の例として、ミシガン州民主党のツイート(削除済み)を見てみましょう。

Not sure where this ‘parents-should-control-what-is-taught-in-school-because-they-are-our-kids’ is originating, but parents do have the option to send their kids to a hand-selected private school at their own expense if this is what they desire.
 親は学校で何を教えられるかをコントロールすべき、なぜなら彼らは私たちの子供だから」という言葉がどこから出てきたのかわからないが、親には、子供たちが望むなら、自費で厳選された私立学校に行かせるという選択肢があるのだ。

The purpose of education in a public school is not to teach only what parents want them to be taught. It is to teach them what society needs them to know. The client of the public school is not the parent, but the entire community, the public. [emphasis in the original].
 公立学校での教育の目的は、親が教えたいことだけを教えることではない。社会が必要とすることを教えることである。公立学校の顧客は親ではなく、地域社会全体、つまり公衆である。[原文強調]。

So, according to this tweet, parents’ opinions on their children’s education shouldn’t matter because schools serve the community and “teach [kids] what society needs them to know.” Really, what they mean is children don’t belong to their parents—they belong to the government and the government has a right to teach them their religion (which is the religion of atheism/naturalism). That in itself is a religious statement and reflects the increasing secularization of our culture.
 このツイートによると、学校は地域社会に貢献し、「社会が必要とすることを(子供に)教える 」から、子供の教育に対する親の意見は重要ではないということです。つまり、子どもは親のものではなく、政府のものであり、政府は子どもたちに宗教(無神論/自然主義という宗教)を教える権利がある、ということです。それ自体が宗教的な発言であり、我々の文化が世俗化しつつあることを反映しているのです。

And such a view of parents is not what God’s Word teaches! In the biblical view, children are a gift to their parents from God for those parents to raise in the knowledge of the Lord. The family is the first and most fundamental institution God created. Consider these Scriptures:
 そして、そのような親に対する考え方は、神の御言葉が教えているものとは違うのです 聖書の教えでは、子どもは神から親への贈り物であり、親が主を知る者に育てるためのものです。家庭は神がお造りになった最初で最も基本的な制度です。次の聖句を考えてみてください。

Psalm 127:3-5 KJV – “Lo, children are an heritage of the Lord: and the fruit of the womb is his reward. As arrows are in the hand of a mighty man; so are children of the youth. Happy is the man that hath his quiver full of them: they shall not be ashamed, but they shall speak with the enemies in the gate.”
詩編127:3-5(訳文は新改訳です)
3 見よ。子どもたちは主の賜物、胎の実は報酬である。

4 若い時の子らはまさに勇士の手にある矢のようだ。

5 幸いなことよ。矢筒をその矢で満たしている人は。彼らは、門で敵と語る時にも、恥を見ることがない。

Proverbs 6:20 KJV – “My son, keep thy father’s commandment, and forsake not the law of thy mother:”
箴言6:20(訳文は新改訳です)
20 わが子よ。あなたの父の命令を守れ。あなたの母の教えを捨てるな

Colossians 3:20 KJV – “Children, obey your parents in all things: for this is well pleasing unto the Lord.”
コロサイ人への手紙(訳文は新改訳です)
20 子どもたちよ。すべてのことについて、両親に従いなさい。それは主にあって喜ばれることだからです。

Ephesians 6:4 KJV – “And, ye fathers, provoke not your children to wrath: but bring them up in the nurture and admonition of the Lord.”
エペソ人への手紙6:4(訳文は新改訳です)
4 父たちよ。あなたがたも、子どもをおこらせてはいけません。かえって、主の教育と訓戒によって育てなさい。

According to Scripture, children are a gift to parents for them to raise them in the Lord. Children are to obey their parents. It’s not the government’s job to raise or disciple children! Children belong to their parents.
 聖書によれば、子どもは親が主にあって育てるための贈り物です。子どもは親に従わなければなりません。子供を育てたり、弟子入りさせたりするのは政府の仕事ではありません。子どもは親のものです。

Our culture’s drift from a biblical worldview has massive, real-world consequences. And one of those is the growing view that children belong to the government and parents are just “in the way” of raising little secularists who will grow up to support the prevailing religion of the day. How long before this thinking becomes legislature?
 聖書的世界観からかけ離れた文化は、現実の世界に大きな影響を及ぼしているのです。その一つが、子どもは政府のものであり、親はその時々の有力な宗教を支持する小さな世俗主義者を育てるためには、単なる「邪魔者」でしかない、という考え方が広まっていることです。
 このような考え方が立法府に定着するのは、いつになるのでしょうか?

Having a biblical worldview matters!
 聖書的な世界観を持つことが大切です!

https://harbingersdaily.com/according-to-the-left-children-belong-to-the-govt-parents-are-just-in-the-way/


いいなと思ったら応援しよう!