鳥は複雑なメッセージで高速通信を行う
High-speed creature communication has been making the news recently. There was underwater research on deep-sea squid,1 and now bird communication. In fact, the rapid signaling discovered in the honeyeater bird is all part of an intricate multi-part message that has scientists in awe at both its rapidity and complexity.2
最近、生物の高速通信が話題になっています。深海イカの水中研究に続いて行われている研究が鳥の通信についてです。実は、ミツスイ科で確認された高速信号は、複雑な複数のメッセージの一部であり、その速度と複雑さに科学者たちは畏敬の念を抱いているのです。
The honeyeaters are a large and diverse family of small to medium sized birds mostly found in Australia and New Guinea. When a honeyeater is threated with a predator, such as a hawk, it gives out an alarm call in the blink of an eye. Researchers have analyzed this life-saving message in detail and uncovered a level of rapid-fire complexity never realized before.
ミツスイ科の仲間は、主にオーストラリアとニューギニアに生息する小型から中型の鳥類で、その種類は多岐にわたります。
ミツスイ科は、タカなどの捕食者に襲われると瞬時に警報音を発します。研究者たちは、この救命メッセージを詳細に分析し、これまでにないレベルの速くて複雑なメッセージであることを明らかにしました。
When a hawk has spotted a honeyeater it wants for lunch, it will swoop down at a very high velocity on its target. The honeyeater has only a split second to flee to for cover. This fraction of a second makes the difference between life and death. During this brief time point, the honeyeater is not only engaging in rapid evasive maneuvering, but is giving out a two-stage alarm to warn its buddies.
タカは、餌にしたいミツスイ科を見つけると猛スピードで標的に向かって急降下します。ミツスイ科が身を隠すために逃げることができる時間は、ほんの僅かしかありません。この一瞬の差が生死を分けるのです。この短い時間帯に、ミツスイ科は急速な回避行動をとるだけでなく、仲間に警告するために2段階に亘って警報を発するのです。
Other types of animals are also known to signal urgent danger using repeated sounds, but often take a longer amount of time to deliver. The problem facing the honeyeater is how to make a lightning-fast information-rich message to benefit the other birds while staying alive at the same time. Fortunately, God has hardwired such programming and linguistic ability into the bodies and behavior of this bird.
他の動物でも、繰り返し鳴いたり吠えたりすることで危険を知らせることが知られていますが、警報を発するまでに時間がかかることが多いのです。ミツスイ科が直面する問題は、いかにして仲間のためになる、しかも自分の命を守りながら超高速の情報量の多いメッセージを作るかです。
幸いなことに、神はこの鳥の身体と行動に、そのような問題を解決できるプログラミングと言語能力をハードウエアとして組み込んでおられるのです。
When the honeyeater gives out this important message, it “front-loads” the information concerning urgency into the first note of the alarm call, allowing other honeyeaters to respond quickly and take cover. Then the honeyeater tags on more specific notes to reinforce the message and signal information to the others on how long they need to remain hidden. And these messages will get longer with more notes in direct relationship to the level of threat.
ミツスイ科は、この重要なメッセージを発するときは、最初の警報音として、緊急性に関する情報が前倒しで発せられ、他のミツスイ科が素早く反応して身を守ることができるようにするのです。そして、ミツスイ科はより明確な鳴き声を発してメッセージを強め、いつまで隠れていなければならないかという情報を他のミツスイ科に知らせます。そして、これらのメッセージは脅威のレベルに直接関係する鳴き声が増えると長くなっていきます。
Evolutionists are at a loss to explain how this highly sophisticated rapid-fire adaptive communication trait within a complex social context could have arisen through random evolutionary processes. A complex multi-level trait like this would involve hundreds of genes to produce the sound producing and sound receiving systems (organs) in the bird. Plus, these birds need the built-in ability to recognize and decode the sophisticated messages. These amazingly sophisticated trait systems can only be the work of an all-powerful Creator that engineered these honeyeaters in the beginning.
複雑な社会的状況の中で、この高度に洗練された素早い適応的通信能力が、ランダムな進化の過程でどのように生じたのか、進化論者は説明することができません。
このような複雑な多階層の特性には、鳥が備えている音を出すシステムと音を受け取るシステム(器官)を作り出すために、何百もの遺伝子が関わっているのです。
さらに、これらの鳥には、洗練されたメッセージを認識し解読する能力が組み込まれている必要があります。
このような驚くべき高度な特性は、ミツスイ科を最初に設計した全知全能の創造主の仕業としか思えないのです。
ICR
https://www.icr.org/article/high-speed-bird-communication-is-complex