![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168886708/rectangle_large_type_2_08359527341afcfa807af136b7b9054d.png?width=1200)
トレードの注文方法
前提として…
トレードは、買う取引も、売る取引(空売り)もできるから、上がっても下がっても儲かります。それがFXの魅力ですね。
トレードの流れは
新規注文(買い、売り)を出す
↓ポジションを保有した状態になる
↓ポジションを決済する
で完結します。
1. 新規注文(買い、売り)を出す
新規注文は、買いなのか?売りなのか?とは別に、2つの注文タイプがあります。
成行注文
価格を指定しない注文方法で、その時の市場価格で即時約定される。
例えば、買いの成行注文、売りの成行注文指値注文
価格を指定する予約注文で、指定した価格に到達すると約定される。
例えば、買いの指値注文、売りの指値注文
2. ポジションを保有した状態になる
約定した後に未決済のまま残っている状態を「ポジション」と呼び、「買いポジション」と「売りポジション」があります。
買いポジション
売りポジション
3. ポジションを決済する
決済方法も、新規注文と同様に、成行と指値の2つのタイプがあります。
成行決済
その時の市場価格で即時決済される。
その時のポジションが含み益なら「利益」が確定し、含み損なら「損失」が確定することとなる。指値決済
指定した価格に到達すると決済される。
テイクプロフィットは指定した価格で利益が確定し、 ストップロスは指定した価格で損失が確定する。
勝っているトレーダーの皆さんを見る限り、ストップロスは必ず設定しているようです。
損切りを制する者はトレードを制する、って言っているトレーダーさんもいるので、ストップロスが必ず入れるように心掛けたいですね!
お気軽にコメント、チップで応援、励みになります。