中学生へのパーソナルトレーニング
過去のブログ(アメブロ2100回分)はこちら
本日もおろしうどんと天むすを食べながらnoteをかいている岡です。
先日中1息子が突然早く帰ってきました。
学校でインフルエンザなどが流行っている為早く終わったようです。
丁度私も時間があったのでトレーニングするぞ。とGOENへ連れ出しました。
※家でダラダラゲームするのを防ぐためでも有
そして息子の身体をチェックしながらトレーニングを開始。
なんかいつもくにゃくにゃしている息子。
腰が反り→膝が内に入り→体幹が抜けてしまう→くにゃくにゃになる。
では腹圧高める練習と、体幹を鍛えて腰を反らないようにすれば良い訳です。
でも更に気になる事がありました。
バランス感覚が良くないのです。
これは三半規管や小脳に問題がある可能性大。
これもくにゃくにゃに繋がります。
この2つからアプローチする必要があるのでは無いかと仮説をたててトレーニングしました。
息子はラグビー部に所属しており、身体をぶつけ合いながら走り回るハードなスポーツをしています。
親として、大きな怪我をせず、好きなラグビーを納得するまで続けてくれたらと願っております。
その為にできる事は何か。
単なる筋トレや走り込みでは無く、必要な事を経験して身体も心も成長して欲しいです。
私は親としてできる限りサポートして行きます。
頑張れ!そして楽しめ!
GOEN