![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144959309/rectangle_large_type_2_06f1555d833086fd38b39aa4da194f7d.png?width=1200)
2月25日のだてなサイクリング in メンテ
今、レンタサイクルで外に出ることができないので、メンテスペースのローラー台を使って遊んでいます。
2月25日は、10時から12時までと、13時から15時までの2回。
Zwiftもあります。ご自分でセットできるのであれば、愛車でのZwiftもできますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718863424-Zjcm9bNlMs.jpeg?width=1200)
さらに昨日「子供の自転車の乗り方を練習させてもらえないのか」という問い合わせがありました。
答えは、「OKです」。
乗りたいという思いがあれば、2時間くらいで乗れますよ、というTCA時代の経験が蘇る・・・
(すぐに乗れない子も一定の割合で出てきてしまうけど)
お子さんに自転車(補助輪付)を買ってあげたけど、補助輪状態でもあまりうまく乗れないらしい。(多分、乗っていないんだろうな)
市内で自転車に乗れない子への教室、は元々計画していたけど、子供用に自転車がないのです。
レンタサイクルのサイズは20インチが最小。少し背が低い子だと、練習しにくかったりするかなぁ
どっかに、もう使わなくなった子供用自転車ないかな・・・
パーツがない!以外だったら、大抵「バラシ」「掃除」「再組立」「注油」で動かせるようになるんだけど。
台数が増えれば、なおせそうにない自転車から部品とりしちゃうし。
2月25日に子供指導をやってみて、うまくいくようであれば、乗り方教室もやりたいね。