![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18626101/rectangle_large_type_2_21f670af819dd6dfd760b1a4b0d06814.jpg?width=1200)
常滑 陶芸体験&ランチ&ちょこっとやきもの散歩道
ずっと行ってみたかった常滑へ
仲良しお友達3人で行ってきました❗
まずはここ↓
土1㎏ 作品は2個までの陶芸体験
ワクワクがとまらない‼️
先生の説明を聞いてから型選び
さまざまな型からピンときたものに決めて
砂がはいっている重しのようなもので
均等に叩いて
厚みを揃え
型の大きさにあわせていく
型が大きいから
先生と一緒に型に合わせる作業
手で優しく合わせて
また砂の重しで叩く
余分な土をそいで
目印をいれて
余った土で2個目は
末息子が好きな像さん
素人初心者
先生に手伝っていただきながら
3人の作品づらり
「たたらづくり」
という陶芸の作り方
さまざまな色見本から
色を選び
4月末の焼き上がりを楽しみに🎶
本日の先生↓
優しい方で
また陶芸つくりに行きたい‼️
からのランチ
味わいある空間で
時間がゆったりすぎていく
器は常滑焼
メインは4種類の中からハンバーグ
ドリンクは日本茶
美味しく美味しくいただきました
時間はぎりぎりだけど
常滑まで来たならば
やきもの散歩道も行ってみたいよね
で
1月中無料だったので
廻船問屋 瀧田家
江戸時代から明治時代に廻船業を営んでいた
瀧田屋の住宅
貴重な資料展示とお庭
土管坂
みたいよね
有名だから
子育てを共にした
大好きな友達と
嬉しくて楽しくて
1人は春に引っ越ししちゃうから
淋しい気持ちを隠して
貴重な1日
ご縁にありがとうございました
また3人で過ごせますように🍀