最近印象に残ったツッコミ
面白いを超越してもはや感動してしまったプロの方のツッコミを3つほど紹介します。あ、今回は漫才のネタではなくトークでのツッコミです
1. 「カルタやってんすか!」 オードリー・若林
「あちこちオードリー(テレビ東京)」でのアンミカさんに対するツッコミ。
これがとにかく秀逸だった。バケモノに対して知性で上回った(失礼な表現)ようなツッコミに感動した。
ゲストの宮下草薙やMCの若林の悩みをアンミカさんが名言連発で斬っていく展開。アンミカさんが口から言葉を発すれば全てがポエム。アンミカ日めくりカレンダーを読み上げているような状態でめちゃくちゃ盛り上がっていた。そのタイミングで投げかけたのが「アンミカさん、さっきからカルタやってんすか!!」というツッコミ。名言製造機状態のアンミカさんを一言で表していて、視聴者がうっすら感じている感覚を言語化してくれた気持ちよさ。視聴者が感じる0.5秒前に指摘するというツッコミ術の典型的な例。
若林さんの技術の高さが表れているのが、「カルタ読んでるみたいに名言がどんどん出てくるな!」という直接的な言い回しではなく、「カルタやってんすか!」と端的にツッコミを入れたこと。「あ、この感覚はカルタだったな」と気づいた瞬間に笑いが止まらなかった。
2. 「カモンベイビー言ってるようなもんやで」 霜降り明星・せいや
「しもふりチューブ(YouTube)」にて粗品が利きタピオカに挑戦する回。2021年7月の動画で、タピオカブームから2年以上遅れてのタピオカ企画。この今更感を同じ時期に流行ったDAPUMPのU.S.Aに例えているところに感動した。
「今更かよ!」というツッコミは一般人でも出てくるし、当たり前のフレーズ。せいやのツッコミとしての才能が光っていた。20代の芸人でここまで高いレベルでお笑いをやっている人がどのくらいいるだろうか。
3. 「小栗旬を探してるのかと思いました」 静岡朝日放送アナウンサー・宮﨑玲衣
「霜降り明星のあてみなげ(静岡朝日放送)」での粗品に対するツッコミ
ここで女子アナによる秀逸なツッコミを1つ。静岡ロケでお茶を試飲する際に、銀のスプーンを見ていた粗品に向けて言ったツッコミ。
ブレイク時に粗品が "スプーンに写った小栗旬"に似ているというフレーズで笑わせていた霜降り明星。このツッコミを聞いて 「あれのことか!😂😂」となって笑ってしまった。言われた粗品本人も思わず爆笑していた。宮﨑アナは普段から率先してバラエティを頑張っているが、進行役の女子アナからのノーマークな鋭い一言が最高に気持ちよかった。まだまだこの3人で番組を続けてほしい。