2/10 華やかなのはあくまでもイメージ
初めまして!
本日より、今日過ごしてみて一番学びが深かったことを書いていこうと思います。
だいたい24時の投稿を目指して、自分のためにそしてそれを見てみなさまの学びに少しでもなればいいなと思いやっていきます。
ゆっくりとゆっくりと読めるレベルになっていきますので、温かい目で見ていただければ嬉しいです。
■本日は、ロザンさんのYouTubeチャンネルで見た内容から引用します。
#勝手にURLとか貼ったらなにかとダメなんじゃないかと思うのでとりあえず自粛します
IT系の仕事って聞くと高給取りのイメージあるけど、実は大したほどの稼ぎになっているわけじゃないということや、日本とアメリカの雇用の問題についてお話されていました。
その中で今回、勝手に深堀させていただくことはタイトルにも書きましたが
【華やかなのはあくまでもイメージ】っていうことです。
#あくまでもイメージ ♪って歌うお笑い芸人さんいましたね
ご職業は?という質問に対して IT業界です!って答えると
なんかすごいことや難しいこと、進んでいるようなことをしているイメージを持つことが多いと思います。
でも実際なにやっているかというと、ものすごく地味で単純な作業だったりするんですね。
それは発注側からきた仕事を、下請けに流すだけの会社がたくさんあって、それぞれが利益をすっぱ抜いて回してくるから、内容も薄いし給料も低いんだそうです。
@カレー、スパイスから作ってます!とかいうからすごいんかと思ったら下請けに回ってきた、鍋に必要な分の水を入れる作業だけだったりするってこと。
まあ、それでも胸張ってIT業界引っ張てますーって顔ができるんだったらいいだろうけど。
動画の中では、菅さんは
イチゴときゅうりの栽培の例え話をしていました。
そうやって考えた時に、IT業界って一口にいうけど
ぼくが本当にやりたいことってそれだったっけ?と考えさせられます。
なんかすごそうだからという、頭の悪い理由だけで足を突っ込んで
結局なにやってるんだろう、って後悔したくないって心から思えました。
自分が何をやりたいのかというちょっと先の目的をブラさずに持ち続けて、
今やること、やりたいこと、やってみたいこと、やらなくてはいけないことを決定していくことが大事だと思いました。
寝落ちして初日から時間守れなかったです笑
でも自分を責めずにゆるーくやっていく一個のアクションなので
こういうスタートも全然ありかなと思ってます
今日は
華やかなイメージだけで物事の決定をしてはいけない
そのイメージってあくまでもイメージの場合が多いから
ということを書かせていただきました。
また会える日まで。。。