レッド・ツェッペリンかディープ・パープルか。
あれはたしか1979年。
ロックに憧れる田舎者坊主頭の僕は、
14歳にもかかわらず、休日にアルバイトをしていた。
場末の小さな古びたタコ焼き屋だった。
店内の安普請なトランジスタラジオから
FM番組が流れていた。
暑くて油臭くて
多忙な空気に混ざって流れるDJの声は、
労働のツラさを希釈してくれていた。
当時の僕は、
よくあるパターンだけれど、
ビートルズの偉大さを入口にして洋楽ロックを知り、
たこ焼き屋でロックを聴き、
ミュージックライフを定期購読し、
徐々にのめりこんでいった。
御三家のKISS、QUEEN、エアロスミス‥‥
なんてカッチョいい本場のハードロックなんだろう。
Eaglesのホテル・カリフォルニアか!
こりゃアメリカの空気そのものなんだろうなあ‥‥。
しみったれた女言葉の四畳半フォークと比べると、
海外のロックは壮大なモノに思えた。
ある日の午後、
初めて耳にしたバンドの特集にブッたまげた。
ディープパープルだった。
Highway StarとBurnが続けて流れた。
イチコロで虜になった。
疾走するスピード感。
メロディアスかつモーレツな速弾き。
ハードロックなのに美しい旋律。
キーボードとギターの絡み合う心地のいい音色。
耳に残る覚えやすいリフ。
シロウトロック小僧にはこれ以上ないほど
非常~にわかりやすいカッコ良さだ。
そしてディープパープルは、
ロックギタリストの誰もが通る登竜門になっていた。
スモーク・オン・ザ・ウォーターを誰もが弾いて、
ハイウェイスターに挑戦する。
当時、エレキギターを手にした若者は、
必ずそのソロに臨み、
挫折した者からギタリストへの夢をあきらめた。
…ま、僕もその負け組の一人だ。
そしてだんだんみんなオトナになった。
ストーンズだツェッペリンだ
いやいやギターならヴァン・ヘイレンだとウンチクをたれ、
いやいやクリームだジミヘンだフーだと
時代をどんどんさかのぼり、
やがて玄人なブルースの世界にたどり着く。
そーゆーの、
ワシ嫌いなんだよね。
いくつになっても
爆音で聴くBurnこそロック一の名曲だ!!!
パンクの始祖セックスピストルズを
ヨボヨボになっても聴き続けるぞ!!
KISSとエアロスミスこそ
真のエンターテイナーじゃあ!!!
‥‥と思っていたのに。
70年代前半のサイケな世界の中毒になってしまった。
いまさらのLED ZEPPELIN。
少年時代の僕はツェッペリンなんて
「古びた音」と、一蹴して素通りしていた。
でもこの歳になると、
塩コショウだけってガツンと焼きました!
って感じのロックがたまらない。
途中で気持ち悪くズレるリズム、
和音になってるような、なってないようなリフ、
汚くてラフな音…な、はずなのに、
すべて絶妙のバンドアンサンブルに聴こえてくる。
ああサイコーのツェッペリン。
あのたこ焼き屋の油まみれの風景と、
トランジスタラジオの軽い音で
今、聴いてみたい気がしてきた。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?