![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105978822/rectangle_large_type_2_15346400e109c55cf8d87db5e90f07f5.jpeg?width=1200)
とあるベテラン選手の去就について
現役で15年ほどになるだろうか。
この道で15年は長い方だと思われる。
ただし、この1年ほどは負傷もあり、だましだましがんばってきたが、さすがにそろそろ引退時期か。
新人との入れ替えの話もチラホラ聞こえる。
トップ会談が行われ、このベテラン選手を新人時代にスカウトした監督が引退をほのめかす。
コーチが新人を招集して、ベテラン選手は引退。
・・・かと思いきや、コーチは「いや、私がこれから使います」
〜配役〜
ベテラン選手:
タイトル画像のドライヤー。
15年選手?
基本動作に問題はないと思われるが、持ち手の下の引っ掛ける部分のゴムが劣化して分離。
黒ビニテで補修するも使うたびにベタベタする感じに。
監督:
私。
実際のところ15年かどうかは不明。
かなり、だいぶ前に買ったという曖昧な記憶にて15年とした。
たぶん(ここもあやふや)実店舗にて買っていると思われる。
何が決め手だったかも不明。
コーチ:
旦那さん。
私のドライヤーを特に文句も言わずに使い、私が「引っ掛けるところが取れたー」と言うとすぐに黒ビニテで補修。
私はその時点で新しいドライヤーを買おうとしていたうえに、見た目が残念だし、なんだかベタつくので不満を漏らして「新しいのにしようよー」と言うと仕事で疲れて判断力を失っている昨夜、Amazonでポチる。
私は新しいドライヤーを買ったら、古いドライヤーは「お疲れ様でした」と卒業(破棄)するつもりだったのに、旦那さんが「古い方のドライヤーは僕が何か工作をする時に使うからちょうだい」
・・・いらないだろw
工作する時も新しいドライヤー使えや。
っていうか、工作って何?
その工作はいつやるの?
物を大事にするのはいいことだけど・・・捨てないと物は増える一方なんだけどなぁ。
ちなみにドライヤーの寿命は平均3〜4年らしい。
もう5倍も働いたからいいじゃないかー。