
アレ
昨日、仕事でやっつけられてお疲れだった旦那さん。
帰りのLINEで「今日はどこかに食べに行く?」と聞いてきた。
いつもより早かったし、もし、私がまだ夕飯を作り始めていなかったら「行く、行く〜!」と飛び付いたかも知れないけれど、すでに2品作っており、3品目を作ろうとしているところだった。
「今日はつまみを作ってるから、うちで飲もう」
旦那さんは外で飲みたかったのかも知れない。
「じゃあ、明日はどこかに食べに行こうか?」
外に食べに行くのは、もちろんうれしい。
しかし。
「明日はアレを作るよ」
旦那さんの目が輝いた。
「アレ!?アレを作ってくれるの!?」
「アレ」とは、リュウジお兄さんのレシピ「至高の水炊き」のことで、うちではなぜか「アレ」と呼んでいる。
とてつもなく濃厚で、うっとりするくらいおいしい。
そのため、お酒が進みまくってしまい、次の日、使い物にならないため、休前日に作らないといけない。
作るのが大変な訳ではないけれど、食べるためにはきちんと事前に計画を立てないとダメな、魅力的すぎて、身を持ち崩す、みたいな素敵な食べ物なのだ。
手羽先も手羽元も肉が骨からスルッと外れてホロッホロ。
コラーゲン爆弾。
スープは天下一品のこってりスープのごとく、ポタージュのよう。
そのスープを日本酒で割って飲むと・・・はい、極楽浄土。
身体ポッカポカ。
最後に残ったスープに水を足して、棒ラーメンで〆る。
完璧な布陣。
土曜出勤の旦那さんから、帰るLINEがきた。
「アレを作って待ってるよ」と返信すると「アレを楽しみに帰ります!」
さっきまで冷たい雨?みぞれ?が降っていたから、最高のアレ日和。
さぁ、一緒にアレを食べよう。