見出し画像

【ラジオ】 NHKFM 平日お昼の音楽番組「歌謡スクランブル」 解説 【2025最新版】


はじめに

こんにちは。この記事はもともと「歌謡スクランブル 昭和のアイドル新御三家特集」に向けて作成したものです。現在は特に特集や選曲テーマにこだわらず、最新情報を反映して随時内容更新しています。
「歌謡スクランブルとはどういう番組なのか」というところから、普段ラジオを聞かない方にもできるだけ分かりやすいように解説していきます。お時間のある方はしばらくの間よろしくお付き合いください。

「歌謡スクランブル」とは

NHKFM (NHKのラジオ放送) で月曜から土曜まで毎日お昼12時30分から午後2時まで放送されている音楽番組です。

日替わりで番組が設定したテーマによって選ばれた曲が流れます。通常、週の前半は演歌歌謡曲、週の後半はJ-POP(ポップス歌謡曲)の特集が組まれることが多い番組です。

原則毎週土曜日の特集は 「同一アーティスト」

原則として毎週土曜日の放送は90分間同じアーティストの楽曲のみが流れます。この番組は進行役の方の簡単な案内メッセージと曲のみで構成されています。言い換えれば、90分間ほとんど曲だけが流れる番組です。

番組進行の流れ

曲が流れる前に、進行役の方が特集される歌手のことを簡単に紹介したり、これから流れる曲の曲名を(2-4曲ほどまとめて)紹介、そのあと曲がずっと流れます。他の音楽番組のように曲が途中で打ち切られるようなことはなく、すべてフルコーラスで(曲の最後まで)しっかりと流れます。

番組で紹介される曲は事前に分かりますか?

NHKの番組公式ホームページに掲載されているオンエア楽曲リストは非常に分かりにくい場所にあり、非常に使い勝手が悪い仕様です。
放送予定の直近2日分は下記掲載の番組トップページから、以降の日付は大変手間ですが「放送予定」、そのあと調べたい日にちの項目をポチっとします。
表示されたページにある「楽曲情報」というところをポチっとすると流れる曲名が出てきます。

番組の聞き方は?

FM放送なのでFM対応のラジオがあれば簡単に聞けます。乾電池式なら防災時にも役立つのでFMラジオを1台調達するのも個人的にはアリだと思います。とは言え、この記事を読んでいる方の多くは既にスマホやパソコンを所持していると思うので、そちらで聞く方法を説明します。

一番カンタンな方法は、今この画面を開いているインターネットブラウザを使うことです。下のラジオ聴取ページをポチっとして再生開始するだけで聞くことができます。

あとはスマホアプリなら、「らじる★らじる」や、「radiko」(ラジコ)というアプリを使えば聞くことができます。「らじる★らじる」では赤色、緑色、黄色の3色あるうちの「黄色」がNHKFMです。「radiko」では「NHKFM東京」を選択してください。
ここではアプリを使った手順の解説は割愛させていただきます。

放送当日用事があり、番組が聞けません

安心してください、「らじる★らじる聴き逃し配信」というサービスがあります。放送終了後1週間、いつでも何度でも聞くことができます。
こちらも非常にカンタンで、下の聴き逃しページをポチっとして、表示された一週間分のテーマから自分が聞きたい日を選択するだけです。

スマホアプリ「らじる★らじる」でも聞くことができますが、できることは上のページで聞くこととそれほど変わりません。また、radikoのタイムフリーでは聴き逃し再生はできません (非対応です) 上でも解説している通り、放送と同時に限って聞くことができます。

X(旧Twitter)での実況について 【2025最新版】

番組を聞いている方の感想が知りたい、自分も感想を言いたいという方へ。
現在のところX上で感想をポストする用の番組推奨ハッシュタグは特に指定がありません。
#歌謡スクランブル で検索すればタグの付いたポストが読めますがあまり推奨しません。ハッシュタグ無しの「歌謡スクランブル」だけで検索するとハッシュタグ付きのポストは表示されません。感想もあまり表示されないと思います。
当方おすすめ番組として記事を掲載してはいますがXでの感想ポストは推奨しない。自分自身はそういう姿勢です。
※この番組に限らず、全ての番組の実況において今のXは感想を共有できる場ではないと感じています。
特定アーティストの曲の感想だけに限るなら、アーティスト名をハッシュタグにしてポストすれば、そのタグで検索したファンの目には届きます。

2015年1月13日(月)~18日(土) 1980年代楽曲特集

一週間まるごと1980年代に流行した楽曲のみがオンエアされます。年代まるごと特集はドラマやアニメの主題歌も流れるので毎回注目される特集です。
特に近年は昭和歌謡ブームが来ているようなので今回の特集にも注目が集まるかも知れません。
ということで、当方運用個人サイトにて全日程のオンエア楽曲リストを一覧でまとめたものを公開しています。使い勝手の悪い公式サイトを見るよりもお役に立てると思うのでぜひ活用してください。
https://sukima.chips.jp/information/nhkfm_kayouscramble.html

最後に

以上、番組の解説から聞き方までを一通り解説しました。お役に立つことができればこれ幸いです。

この記事は1月13日月曜現在公表されている情報に基いて作成しています。今後予告なく文章の加筆修正や削除を行う場合があることをご了承ください。
それでは。

いいなと思ったら応援しよう!

ゴダえもん
掲載内容がお役に立てましたらご支援をお願いします(泣いて喜びます)