見出し画像

Africaゲーム市場2024🎮️

アジアのゲーム市場は中国の成長に伴って、すでに世界最大のマーケットになっています。
中国単体でも数年のうちに最大の市場である米国を抜くことが予想されています。
先日書いた通りその主要なプラットフォームはPCとモバイルです。
特にSteamの成長率はダントツに高いです。

インドのゲーム市場についてもその人口の多さから着目されていますが、いずれ中国のように世界有数のマーケットになることが容易に想像できます。
インドの携帯電話ユーザー数は10億人、ゲームの成長率は高く5年以内に55億ドルの市場規模になると言われています。
これは日本のゲーム市場にまだまだ追いつきませんが、いずれ抜かれることでしょう。

世界的には成長し続けている一方でゲーム開発者は昨年17,000人もリストラされています。

世界のゲーム市場の成長の波には乗っていて、日本のゲーム産業輸出額は2兆7,000億円とアニメ産業の約2倍。
そしてコンテンツ産業全体の輸出額4.7兆円の60%をゲームが占めています。

輸出額なので当然、為替の影響を色濃く受けています。
本日時点では1ドル157円と円安はあまり報道されていませんが、高止まりしたままです。

さて、東アジアからインドと注目ポイントが移っているわけですが、最後の成長マーケットと見られてるアフリカについて今回は取り上げます。
2024年の市場規模は21億6,000万ドルです。
まだまだ小さいですが、2033年には108億1,000万ドルと驚異的な成長を遂げると見られています。
その平均成長率の予測は年19.96%です!

この背景には低価格スマートフォンの急速な普及、モバイルインターネット環境の急速な整備、エンタメに強い関心を持つ若年層人口の増加です。
実にアフリカの人口の60%以上が25歳以下です。

日本企業が取るべきことは、国内だけに目を向けるのではなく積極的に海外進出することです。
なにしろDigital Distributionで在庫を抱えることもないですし、国境を超えてビジネスがしやすいモバイルプラットフォーム(iOS/Android)、PC(Steam)があるのですから、言語ローカライズをして変に媚びることなく日本コンテンツを自信を持って根気よく展開していくことです。

日本市場の人口減少の流れは簡単には修正されない以上、成長が続くグローバル市場での勝負をしなければ成長はありません。

今回触れていませんがアジアとアフリカの間にある中東市場も成長しています。
すでに5,000億円規模です。
昨年のゲームショウには中東のゲーム会社が出展しており、そのCEOと少しお話しましたが、これから成長することが間違いない市場なのでなんらか仕込みたいなと考えています。



いいなと思ったら応援しよう!

Goda | 🎮Game Producer
記事を読んで頂きましてありがとうございます😃 サポート頂けましたら嬉しいです!頂いたサポートは新たな記事を書くための活動費に充て、より有益な情報発信のための糧にします🙇🏻‍♂️