
出戻り審神者が ミュージカル『刀剣乱舞』 ~三百年の子守唄~ を見る
どうして刀ミュを見るのか
見ることになった経緯はこちらを参照いただけますと幸いです!
祝玖寿 乱舞音曲祭までに刀ミュを一通り履修しようとしている、出戻り審神者です。
公演を見ながらリアルタイムで感想を打ち込んでいってますので、めちゃめちゃ文字数が多いです!読みにくいところもあるかと思いますが、ご容赦ください。
【注意点】
2.5次元は、ウン年前にミュージカルテニスの王子様にハマっていた時以来ですのでそんなに詳しくないです。
本丸にも9年ぶりに戻ってきたばかりですので、公演に登場する刀たちが弊本丸にいない場合もあります。
9年前刀剣乱舞を始めた頃日本史を勉強しましたが、もう忘れていることが多いのでわからないことが多いです。
それゆえ、見当違いなことを言っていることもあると思いますが、優しく見守ってください。
思ったことを書いていきますので、ポジティブな感想だけではないと思います。作品や演者さんたちを批判する意図は全くありません。
出演する俳優さんたちを確認
まずはメインの刀剣男子を演じる方たちを調べてみました!
石切丸 役 ー 崎山つばささん
阿津賀志山に以来のこんにちは!
下記はトライアル公演を見る前の崎山さんへの印象👇
骨格が石切丸だ!!!!
あの髪型は成人男性がやろうとすると似合う人がかなり限られると思うのですが、一目見て「こりゃ石切丸じゃ…」と納得しました。
目元に日本人らしい色気があってとてもよいです…
すごく包容力と安心感のある石切丸さん。
前述していますが、日本人らしい色気があって平安刀にピッタリの雰囲気だと思ってます!
にっかり青江 役 ー 荒木宏文さん
あらやん!!!!!あらやんを見れるなんて、本当に嬉しい
この人は本当にいい意味で歳を取らないな
千子村正 役 ー 太田基裕さん
もっくん!!!!もっくんを見れるなんて、本当に嬉しい
もっくんの芝居には期待しかないぞ
今回は知ってる人が多いな……
蜻蛉切 役 ー spiさん
すごい、本当に蜻蛉切さんだ
spiさんの蜻蛉切さんを見たら、ほかの人は想像できなくなっちゃいそうだなあ
歌がとんでもなく上手いと聞いております!
物吉貞宗 役 ー 横田龍儀さん
お顔がかわいい~!!!!
息子系のお顔で(?)脇差って感じがする
大倶利伽羅 役 ー 財木琢磨さん
手塚のひとだ!財木さんがテニミュに出ていたころは、もうちゃんと見てなかったので手塚をやっていたということだけふわっと存じています。
色黒の肌がかっこよく決まるのすごいな…
ヨシ!!見るぞ!!
見ます。ミュージカル『刀剣乱舞』 ~三百年の子守唄~を。
DMM TVの特典のターン
村正の佇まいが村正すぎてびっくりしちゃった
物吉クン、かわいいネッ…………………
公演開始
石切丸さんお久しぶりです!!
え、その筆入れ便利ですね…
その似顔絵私も欲しい~絵うまっ
「脱いで魅せまショウ」
ライトの演出すげーーーーー!
顕現するのワクワクするわね……
やっぱり佇まいが村正すぎるよ
目を伏せた時のアイシャドウが美しすぎる
蜻蛉切さんのモフモフ触って去っていくの、イイね
大俱利伽羅と青江
この2人の遠征、どんな空気感なんだ
あーどんどん人が、どんどんしんでいく、あちゃー
伽羅ちゃん、イケメンすぎるし 青江、端正なお顔すぎる
エケチェン!?!?!?!?
部隊編成
蜻蛉切さんと物吉くん、いい子過ぎる
私が実際に刀剣男子と会話して編成とか決めてたら、こういう子たちにいろいろお願いしちゃいそうだなあ
「鼓動」
国歌じゃない…だと!?全員そろってないもんな
村正の歌声のフレーズの終わりでちょっとザラっとする感じの歌い方めちゃめちゃ良い!
噂には聞いてたけど蜻蛉切さん歌がうますぎて、笑いが出る
4人で声が合わさった時の統一感すごいわね
一方そのころ
赤子を抱いて逃げ回る刀剣男子、ここでしか見れなすぎる
わたしも青江にあやされたいよ。片手で殺陣するの凄くないか?
「脱ぎまショウか!?」「お手並み拝見と行こうか!?」
青江と村正の会話しばらく聞かせてくれ
石切丸さん殺陣めちゃめちゃ良くなってないか!?
「刀剣乱舞」
う~ん、実家
青江、脇差の割にデカいので…刀のことだよ?殺陣も迫力出ていいネ~!
到着ー!
なんか出てきた!これ検非違使か
物吉くんにあやされたら歴戦の赤子もわろてまうよ
徳川家康ゥ!?
「瑠璃色の空Ⅰ」
歌い方がほんとに子守唄歌うときの感じで優しいねぇ
「希望の源」
家臣になるってすんごい作戦だな!?
石切丸さんが半蔵になるって言ったとき、村正どう思ったんだろう…実際のリアクションはワロてたけど……
これまでの公演でハモることってそんなに無かった気がするけど、歌うまな人がいるとハモれるんや…
家臣になるゾ
石切丸さん、部隊長としての器がでけぇ
「若いねぇ」 そりゃあんたからしたらな…
ここの青江と石切丸さんのやりとり、細かい表情や目線のやり取りがすごくいい
ベビーカー?をぽーーーんってやる青江でわろてもた
蜻蛉切さんの「えいーーーやっ!」おかわりくれるの助かるよ
おーーーー竹千代でかくなってる!
えへへ、えへ、あはは
「希望の源 リプライズ」
途中で希望の源が挟まると、最初の希望の源から流れが続いている感じが出てよい
「可惜夜の雲」
ほんとはいい人なんだろうな感がすごい
なにしゃべればいいかわかんなくなって「脱ぎまショウか!?」ってなるの、cuteだな
やばい、村正が愛しくなってくる
「かざぐるまⅠ」
竹千代が大きくなっていくの、こっちまで嬉しいなーー
子供まで生まれちゃったよ!?
桶狭間行くゾ
村正、ほんとに愛しくなってくるな
大俱利伽羅パイセン、かっけえよ
吾兵、いい役だなあ
ここで吾兵を守っちゃうのが伽羅ちゃんだよね
よっこらせって敵兵に座る村正最高
戦闘中に石切丸さんが出てくるたびに空気がキリっとするのすごい
脱いだり脱がされたりは許しませんよ!?!? 最高すぎる
え~~~~~伽羅ちゃんのこういうとこ、推せるポイントだよね
「瑠璃色の空Ⅱ」
竹千代に瑠璃色の空うたってたのが信康相手になるのやばいな……
トリカブトはまずいですよ!?
信康、めちゃめちゃいい育ち方してる……でも戦国の世では人の上に立つには優しすぎるんだろうなあ
戦じゃ
物吉くん、人を動かす才能があるの徳川家の刀って感じや
「ただ、勝つために」
蜻蛉切さんかっこいいーーーーーーー!
人と歌うときと一人でうたってバシッと決める時で歌い方切り替えられるの、真の歌うま人だなあ
こりゃ拍手も出ますわ
ここで家康からもどってきてくれて良かったって言われて、蜻蛉切さんの中で何かが変わったのが伝わってくる
”気”が大切だぞ
パイセン、初心者にはちょっときついかもしれないっす
「かざぐるまⅡ」
みほとせ、人間たちのやり取りがすごくグッとくるなあ
こんな子に育ったら親ばかにもなりますよ;;
井伊直弼、と申しマス!
さすがにわろた
いたずらな風が吹いたのでしょう~でくるくるしたときにお尻のモフモフが揺れるのかわいいね
石切丸さん、部隊長としての器がでかすぎるあまり苦しんでしまう…
戦じゃPart2
遡行軍さん、なんだかお久しぶりですね
村正の戦い方見てて気持ちい~!!!!お尻を叩くな
吾兵ーーーーーーーーーーー!?!?;;;;
「力があれば…」
戦に勝っても、実際に触れあって知り合った人が居なくなるとそっちの方が心に残るよな……これも人の身を得たからこその苦しみ
今回刀剣男子たちが関わってなくても、吾兵はもっと早く亡くなってたんだろうな
信康からすると吾兵が居なくなるのは本当につらい…
脱いだり脱がされたり
無意味に並ぶの良すぎる。いくらでも無意味に並んで脱いでくれ
おいおい温度差すごいじゃん
いやこれ幸運だけを運んでって言われる物吉くんもきついよ
信康ゥ…;;
吾兵のいろいろなことをした手
みほとせは手が触れて気持ちが変わるシーンが度々ある気がする
自分から切るのもきついけど信康から切ってくれって言われるのもきついよこれ~;;
そりゃ切れないよ…ずっと見守ってきたんだもん…
信康を切れなかったから検非違使来るのか
ここで検非違使にやられるならもうどうすれば良かったのかわからんよなぁ
おやすみなさい
ぞれぞれ史実通りに家康のそばを去ってたのか
結果史実通りに終わったのがすごいというか悲しいというか……
信康!?!? 吾兵と申すものですで涙止まらんくてもう無理
元主を赤子のころから見守って、おやすみなさいって言えるのたまらんよ
でかい任務だったなあ……
帰ってきたゾ
石切丸さん、みんなの似顔絵見せて。
伽羅ちゃんワラッタ!?!?
「瑠璃色の空Ⅲ」
出てくる人がみーーーんな優しい話だったなあとしみじみした
2部が、来たぞ!!!!
物吉くん帽子かわい!!!!
「Can you guess what」
これまたペンラの振りがいがある曲だな
第一形態なのに伽羅ちゃんの色気、すんごいね~~~~
ラスサビのとこのライティング気持ち良すぎて何回か巻き戻した
「Jackal」
「脱ぎまショウか!!」で脱げるの、便利すぎる
村正、もう結構脱いでないか?第三形態どうなっちゃうんだ
禊
「なぜだろう、脱ぐ気がするなぁ」でわろた
「伽羅ちゃんねんころりして」でまたわろた
そうだよ伽羅ちゃん、これは戦だよ
2人も怠っちゃったのォ!?ありがとね、怠ってくれて
肌がさわさわする蜻蛉切さん、かわいいね
「Nameless Fighter」
イントロめっちゃすき!!!!
青江と伽羅ちゃんの高音で浄化される
「Don’t worry, don't worry」
どんうぉーりーどんうぉーりー!
すごい、さっきのとは違う意味で浄化される
「Real Love」
すまん、さすがにうますぎて笑いが出る
気持ちよさそうに歌われるからこちらまで気持ち良くなってしまう
「ゆうやみ」
物吉くん、ファンサ手厚いな…
伽羅ちゃんハート作りかけたの本気で悔しくて歯ぎしりした
\徳川家の者達ーーー!!/
徳川家、好きだ。
「歓喜の華」
一回脱ぎかけてやめるの最高!!!!!!
えーーーーーーーーーーーー第三形態優勝、にっかり青江
三日月といい青江といい 背中担当最高だな
伽羅ちゃんの龍全体が見えるの助かるな~ ありがとね
>>>>誉<<<<
まとめ
刀剣男子たち
それぞれ家康とのかかわりで気持ちが変わったタイミングがあって良かった。
青江が赤子を抱いて、あれはいいものだったなあって思ったり
蜻蛉切さんが一人で突っ込んだ後「戻ってきてくれて良かった」って言われた時だったり
伽羅ちゃんが「父のかわりに支えてくれ」って言われた時だったり
阿津賀志山や幕末天狼傳より、人間と刀剣男子のかかわりがしっかり描写されてたな~と思いました!そこが今回のお話の苦しいところでもあるんだけど……
蜻蛉切さんが歌うまなのはきいてた通りだったんだけど、他の人と歌うときはちゃんとハーモニーが心地よくて、一人で歌うときは思いっきり歌っててすんごく良かった!!今後も歌声きくのが楽しみだなあ
歴史上の人物やアンサンブルの方たち
優しい~~~~~人しかいなかった
戦のある世で生きるのはつらいだろう人ばっかりだったな
最終的に残る歴史は史実通りになったから良かったけど、家康や信康、吾兵という人物の人生を思うと切ないね…
私たちが知れる記録ではわからないだけで、実際には事実が違ったりもっといろんな要因があったりするんだろうな
ということで、出戻り審神者が ミュージカル『刀剣乱舞』 ~三百年の子守唄~ を見ました!
全員優しくて、だからこそ悲しかったな
次はつはものどもがゆめのあと!!とうとう来る、推している刀が。
次の投稿でもお会いできますように!