メギド72 星間の塔フルオート オフライン版に向けて
※この記事は未確定情報を多分に含んでいます。
下記はPレターvol.71からの引用です。
また、魔宝石が報酬になっているコンテンツの報酬の入れ替えなども含めて、ゲームの攻略でアイテムを獲得できている場所や量については更新を行う予定になります。たとえば、期間によって交換や獲得個数に制限があったショップや交換所の制限をなくすことや、3ヶ月ごとに更新されていた星間の塔の報酬をプレイすればするだけ獲得できるように変更するなどを予定しています。
細かな仕様はわかりませんが、これを考慮すると現時点で周回場所として有力なのは星間の塔になります。
現在の星間の塔の制覇報酬が繰り返し入手出来ると仮定すると、5階を踏破後リタイアで制覇報酬と造花を稼ぎつつ、造花ショップで任意のアイテムと交換するのが主流になりそう(あくまでも予想)なので一番時間効率が良いであろう星間の塔5階までの周回編成を考えていきます。
編成方針
・ターゲットなしフルオート
・速度を重視しつつ安定も考える
・基本リタイアなしで可能な限り完全放置、勝率は手動と同じ水準を目指す
・負けた場合はHP引き継ぎの仕様を使って突破する
・特に安定しない敵には2編成目を用意することも視野に入れる
星間の塔の仕様的にフルオートは不向きですが、あらかじめ負けを想定して備えておくことで完全放置出来るフルオートのメリットを享受出来るよう意識して編成しています。
動画
1周25分くらいです。
編成
前提条件
専用霊宝は基本的にあり。ない場合は備考欄に記載。
絆霊宝はシーナリーなどと同様に大中小で記載。
1階 全能力+20%(幻獣)
使用していないメギドで全力で探索します。
誰でも持っているメギドだとウェパル、シャックス、モラクスを使用していないのでその辺りから探索に出すと良いです。
死をあやすもの、ベインチェイサー
$$
\begin{array}{l|l|l|l}
メギド & オーブ & 霊宝 & 備考 \\ \hline
シャミハザ&ハニワキング&激情のアロマ2、シトロンの塗料、シーナリー大&Lv79\\
シトリー&ハニワキング&激情のアロマ2、シトロンの塗料、シーナリー中&Lv79\\
ミノソン&アーティ&激情のアロマ2、紫艶の雷霆液1、シーナリー中&Lv75\\
キマリス&ソレント&聖銀のベネディクト2、銀のティモリア、シーナリー大&Lv79\\
\end{array}
$$
BOSS オメガアバドン
$$
\begin{array}{l|l|l|l}
メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline
ムルムルC&ハニワキング&シーナリー大中小2&Lv75\\
サブナックB&クラウンプラブナ&螺旋の棘盾3、目眩ましのランタン&Lv75\\
プロメテウスC&モグラマグラ&極光の金鏡3、紫芋のケーキ&Lv75\\
リリス&ポルック&リリック大小2、スウェルゴブレット\\
アバラムC&バディラッチェ&シーナリー大中2小&Lv75\\
\end{array}
$$
基本3T。超上振れすると2Tで倒せることがある。
2階 防+50%
ドラゴニュート
$$
\begin{array}{l|l|l|l}
メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline
ニバス&ハイドン&聖銀のベネディクト2、銀のティモリア、シーナリー大&Lv77\\
アンドロマリウスC&マクベス&極光の金鏡3、リリック大\\
オロバス&ハイドン&闘剣レヴィイル3、シーナリー小&Lv75\\
ルシファー&ハイドン&絆大4、聖銀のベネディクト2、銀のティモリア、シーナリー大&Lv80\\
ダンタリオンR&舞扇ピーター&聖銀のベネディクト2、金のアマルティア、エピック大&Lv79\\
\end{array}
$$
2、3、5階に出現する内の2、3階を担当する編成。
戦闘不能時ダメージで削り切る。
赤月の残党兵長、アシュトレト
$$
\begin{array}{l|l|l|l}
メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline
ニスロクB&番犬ロクサーン&ルベルプリムス3、エピック中\\
アンドロマリウスC&エンジェリル&極光の金鏡3、リリック大&Lv75\\
フルカス&ポルック&シーナリー大中小2&Lv75\\
フォラス&白熊王ポーラ&リリック大2中\\
ブネB&番犬ロクサーン&ルベルプリムス3、エピック中&Lv75\\
\end{array}
$$
2、3階用の編成。
ネイロード
$$
\begin{array}{l|l|l|l}
メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline
マルチネ&ハクマウ&エトワールハット3、シーナリー中&Lv75\\
サルガタナス&白熊王ポーラ&リリック大4\\
\end{array}
$$
2、3階用編成。
チェインスキル2発で倒せる。
デクリオンオーク、ゴウケツ
$$
\begin{array}{l|l|l|l}
メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline
ハック&サタニックリブラ&断罪の重盾4\\
モラクスR&リャナンシィ&銀のティモリア2、レディアントパール、シーナリー中&LV77\\
ウァレフォル&ボコボックル&銀のティモリア3、シーナリー中&Lv79\\
ウヴァル&ボコボックル&シーナリー大中小2&Lv75\\
アンドラスC&サタニックリブラ&断罪の重盾3、マグワートロール\\
\end{array}
$$
2階、4階で使用。
リブラ役はHPが減っても余計な行動をしないメギドを選択。
BOSS バラム(全能力+20%)
$$
\begin{array}{l|l|l|l}
メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline
リヴァイアサン&ファロオース&リリック大4\\
ベルフェゴール&獣頭の狂戦士&シーナリー大4&Lv80\\
ネルガル&ハニワキング&断罪の重盾4&Lv75\\
ウヴァルC&獣頭の狂戦士&シーナリー大4&LV79\\
プルフラスB&ハクマウ&シーナリー大中小2\\
\end{array}
$$
2T~
5Fネイロードでも同じ編成を使う。
動画ではリヴァイアサンを入れて安定を図っていたが、ベルフェゴールのSMEが消えて微妙にダメージが足りなくなるのでいらないかも。
3階 早+50%(幻獣)
赤月の残党兵長、ドラゴニュート、アシュトレトは2階と同じ編成を使用。
タイラントワイズ、クイックシルバー、トリニティブル
$$
\begin{array}{l|l|l|l}
メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline
ウァサゴ&ボコボックル&シーナリー大中小2&Lv75専用霊宝無し\\
アガシオン&サタニックリブラ&極光の金鏡2、レインボーロール、フォトン焼けの紙束\\
パイモン&リャナンシィ&ネオンスカル4&Lv77\\
アマイモン&サタニックリブラ&極光の金鏡3、シーナリー中&Lv75\\
ゼパル&流水の呪い師&絆大4、聖銀のベネディクト2、銀のティモリア、シーナリー大&Lv80\\
\end{array}
$$
1T~
出現テーブル内で最も強いクイックシルバーに照準を合わせた編成。
ゼパルスキル+αで砲台を倒し、残りの行動で本体を倒しに行く。
BOSS アスモデウス(全能力+20%)
$$
\begin{array}{l|l|l|l}
メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline
フラウロス&リャナンシィ&銀のティモリア2、レディアントパール、シーナリー中&Lv75\\
ナベリウス&いたちブラスター&蒼星小、リリック大中小\\
ジズR&アームストロング&エピック大中小2&Lv75\\
プロメテウス&カミハカリ&生命のチョーカー3、クーリッシュカラー\\
ムルムル&リャナンシィ&シーナリー大3中&Lv79\\
\end{array}
$$
2T2巡目討伐を想定。
1T目に削りすぎないようライブで時間稼ぎして2T目のオーブと追加アタックで倒す。
ジズ覚醒スキルよりもムルムルスキルのほうがダメージが出るためジズにフォトンが流れない。
プロメテウスライブ→ナベリウスオーブ→ムルムル攻撃orフラウロスチャージの順で行動するため必ず暴奏が起動できる。
考えられる負け筋は2T1巡目の全体化奥義くらい?
4階 攻+50%(幻獣)
BOSS ガガゼゼガ
$$
\begin{array}{l|l|l|l}
メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline
マルチネC&マクベス&神罰の重盾3、託宣の鏡&Lv75\\
アガシオン&クッド&極光の金鏡2、レインボーロール、フォトン焼けの紙束\\
チンロン&青竜号&絆小4、激情のアロマ2、シトロンの塗料、シーナリー中&Lv75\\
ナベリウス&いたちブラスター&蒼星小3、シーナリー大\\
ラウム&無し&生命のチョーカー4&LV75\\
\end{array}
$$
2T~3T
初手リタイアの可能性が考えられる敵。
初手覚醒スキルから奥義を打たれるパターンは、手動でも負ける盤面なので割り切ってリタイアする。
チンロンの絆霊宝を強化しすぎるとHPがマルチネのかばう圏外になってしまうかも?その場合は探索かここ以前の戦闘に組み込んでコンディションを落としておくことになると思う。
5階 全能力+50%(幻獣)
ネイロードは編成を圧縮するため2Fボスのバラムと同じ編成で対応。
ドラゴニュート
$$
\begin{array}{l|l|l|l}
メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline
アリオク&青竜号&絶淵の赤蛮角3、シーナリー中&Lv79\\
タナトス&ハニワキング&エピック大中小2\\
オロバスC&狂乱の亡者&ブックフォーソウル、スウェルゴブレット、目眩ましのランタン、フォトン焼けの紙束&Lv75\\
キマリスC&ハニワキング&シーナリー大4&Lv75\\
マルコシアス&青竜号&逆境の蛮角3、絶淵の赤蛮角&Lv79\\
\end{array}
$$
タナトススキルでネクロを起動し、戦闘不能時ダメージで削り切る。
1度負けてももう一度挑戦して倒す。
赤月の残党兵長、アシュトレト
$$
\begin{array}{l|l|l|l}
メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline
マルコシアスB&番犬ロクサーン&ルベルプリムス、エピック大中小&Lv75\\
アンドロマリウスC&エンジェリル&極光の金鏡3、リリック大&Lv75\\
フォラス&白熊王ポーラ&リリック大2中\\
エウリノーム&ウルマフMⅡ&蒼星大小2、スウェルゴブレット&Lv75\\
ダンタリオン&番犬ロクサーン&エピック大2中小&Lv75\\
\end{array}
$$
3Tくらい。
ゴウケツ、デクリオンオーク
$$
\begin{array}{l|l|l|l}
メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline
ニバス&炎竜人&聖銀のベネディクト2、銀のティモリア、シーナリー大&Lv77\\
ベルゼブフ&クルル&エピック大3中\\
ネルガル&マクベス&断罪の重盾4&Lv75\\
ガミジン&バディラッチェ&シーナリー小4&Lv75\\
ダンタリオンR&エンキドゥ&聖銀のベネディクト2、金のアマルティア、エピック大&Lv79\\
\end{array}
$$
基本2T、上振れ1T。
ニバスとダンタリオンRはドラゴニュートでも使っているため、コンディションが安定しない。
ニバスの攻撃をゴウケツに当てるためにダンタリオンRはエンキドゥ。
BOSS ディジィースプー
$$
\begin{array}{l|l|l|l}
メギド&オーブ&霊宝&備考\\\hline
デカラビア&奏響ヨハネス&レディアントパール3\\
リリス&白熊王ポーラ&リリック大小2、スウェルゴブレット\\
バルバトスR&奏響ヨハネス&レディアントパール2\\
プルフラス&奏響ヨハネス&レディアントパール4\\
ブネ&奏響ヨハネス&絆中4、聖銀のベネディクト2、金のアマルティア、エピック大&Lv80\\
\end{array}
$$
6T~
3T目の大協奏ブネ奥義とプルフラスのスキルがダメージソース。
ブネ以外のラッシュ3体に固定ダメージ霊宝をもたせ、オーブ使用ターン以外でブネの剛剣を消費しないように。固定ダメージ霊宝が一つだとブネにフォトンが流れることがあったため、最低ラインは2つから。
ちゃんと固定ダメージ霊宝の多い順(=ダメージが高い順)にフォトンを取得している?ようだったので、取得優先順がプルフラス>デカラビア>バルバトスとなるように調整してプルフラスの覚醒スキルを狙う。
あとがき
オフライン移行後に編成を練ってから公開する予定でしたが、現段階で編成を考えている人がいるなら少しでも早く共有したほうがいいなと考えて更新することにしました。
オフライン版が出たらまた更新します。