
「吾唯足知」(吾、足るを知る)
Kozueです
先日
1泊2泊 #日光東照宮 への旅へ行ってきました
そこで感じたこと、受け取ったメッセージなど
しばし旅日記にお付き合いくださいませ(*´ ꒳ `*)
1日目は
まだ雪が残る#いろは坂 を登り『#龍頭の滝』へ
晴れ渡る空と光に迎え入れられ
積雪の間から流れる水
2匹の龍が泳いでいるようにみえる滝
ぐるっと巡り祠にあった蹲踞
同じ『つくり』で漢字ができるって言う語呂合わせ的なものかと思ってたら
ちゃんとした言葉なんだとGoogle先生に教えて貰った(´>∀<`)ゝ
『#吾唯足知』#吾足るを知る って言葉
意味として*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
「吾唯足知」は、簡単に言ってしまえば「満足する気持ちを持ちなさい」との意味であり、「足ることを知る人は、心は穏やかであり、足ることを知らない人は、心はいつも乱れている」との釈迦が説かれた教えであります。
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
だそう。京都龍安寺にあるそうですね(*^^*)
どうしても足らない所ばかりに目が向いて
不安な気持ちになりがちやけど
今、在ることに心を向け満足感謝の気持ちを持ちなさいって
アタマに浮かんできた🍀*゜
アタマで分かっててもなかなか行動気持ちに移すって難しいけど
念を推されたって感じです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
きっと今の私により必要な事なんだろうと思って
心改めていこうと思いました(*´ ꒳ `*)
そう思うと持て余すくらいにいつの間にかモノが溢れてる
まずはスッキリと明確に🎶そこから着手かなぁ〜|*・ω・)チラッ
。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。#旅は続く