コロナ感染記 ⑧ ~退院
※無料で全文読める「投げ銭」スタイルのノートです。
2022年5月14日(土)
7:00
起床。
体温35.4℃
血圧は看護師が確認したのではっきりした数値はわからない。
7:50
朝食。
チンゲン菜と油揚げの煮浸し、温泉卵、たいみそ、白米。
「温泉卵ってこれだよな!」と馴染みのない私でもわかるくらい、正真正銘の温泉卵。苦手なので一気に頬張り、数回噛んで飲み込んだ。
たいみそという食べものがあった。「ん? インスタントの味噌汁?」と思い、検索。
キューピーの病院・施設用商品とのこと。
8:07
医師の診察。
腰の痛みと左大腿前面の痺れはあるが、両手と右脚の痺れがやわらいだので、退院の許可をいただいた。
次回の外来受診は5月19日(木)。レントゲンもその日に撮ることになった。
荷物をまとめ、看護師に案内されて裏口から退出。コロナ病棟にいた患者はそこから出るようだ。
10:00
タクシーで帰宅。
シャワー浴び、片付けもそこそこに、腰に湿布を貼ってベッドにもぐり込んだ。
17:10
ちょっとだけ仮眠をとるつもりだったが、爆睡してしまった。
ホテル隔離期間、寝不足だったからなぁ。
(あと、前日かなり疲れたので)
寝起きに水分をとったら、猛烈にレコードを聴きたくなった。
最初に針を落としたのは、もちろんこのレコード。
昨年5月の手術入院から帰宅後に最初に聴いたのも、このレコードだった。
選曲にかかわらせていただいたこともあり、この7インチに対する思い入れは強い。
ホテル隔離生活期間に音楽を聴いたのは、noteやコラムを作成たするためにYouTubeを何度か再生しただけ。個人的に曲を楽しむためではない。
音楽がなくても、なんら問題なかったのである。
ホテルに隔離されたら、YouTubeで音楽を聴きまくるのかと思っていたが、全くそんな気が起らなかった(テレビも全く観なかった)。
これまでに一度もサブスクを利用していないし、今のところ使う予定もない。
思ったのは「レコードを聴きたい」「WRENCHのライブを観たい」ということ。
今回の隔離生活で「音楽好き」というよりも「ライブとレコードが好き」ということがよくわかった。
5月20日にシェルターで行われるWRENCHのライブに行くつもりでチケットを予約しているが、腰の状態を考えると五分五分だろう。
先月観た30周年記念ライブ第一弾がめちゃくちゃ良かったので、なんとしてでも行きたいところではあるが・・・。
* * *
「コロナ、完治しました! 皆さま、ありがとうございます!」という感じで終わるつもりで感染記を綴ってきたが、現実はそうではなかった。
腰痛を悪化させたので、今後どうなるかわからない。
7月には左膝前十字靭帯再建手術が予定されているというのに・・・。
とはいえ、コロナが重症化しなかっただけでも良しとしよう。
検査センターのスタッフの皆さま
都の職員の皆さま
医療従事者の皆さま
救急隊員の皆さま
SNSを見て励ましの言葉をかけてくださった皆さま
noteを読んでサポートしてくださった皆さま
そして家族に、心より感謝申し上げます。
(了)
※以上で終了。「投げ銭」でサポートしていただけましたら大変助かります。
#新型コロナウイルス #オミクロン株 #陽性 #変形性腰椎症 #SuperJunkyMonkey #スーパージャンキーモンキー #WRENCH
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートしていただけましたら大変助かります。 いただいたサポートは、両膝の前十字靭帯再建手術と変形腰椎症の治療に使わせていただきますので。