
桂花ラーメン
※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです。
レコード&昭和プロレス愛好家のゴベと申します。
先日、OUTRAGEの記事を続けて公開しました。
OUTRAGEの楽曲を聴くと、あるラーメン屋のことを思い出します。
熊本ラーメンの老舗、桂花です。
西新宿のビル街に勤めていた頃のある日。
昼休みに急遽、東口方面に行くことになり、簡単に食事を済まそうとして、久々に桂花の新宿東口駅前店へ。
券売機でスタンダードな「桂花ラーメン」の食券を買って入店すると、目の前にはOUTRAGEの安井義博さんが! まさか東京のラーメン屋でお会いできるとは(OUTRAGEは名古屋のバンドです)。
隣の席に座らせていただき、ラーメンをすすりながらいろいろお話しすることができました。桂花に行って良かった!
そんなことがあったので、OUTRAGEの曲を聴くと反射的に桂花ラーメンを思い浮かべてしまうのです。まるでパブロフの犬のように(実際はどうだか知らないけど)。
熊本ラーメンの草分け的存在である桂花。創業が1955年(昭和30年)で、東京進出が1968年(昭和43年)。正に老舗と言っていいでしょう。
Miles Davisの『'ROUND ABOUT MIDNIGHT』が録音されたのが1955~1956年、Janis Joplinが在籍していた時代のBIG BROTHER & THE HOLDING COMPANYが『CHEAP THRILLS』をリリースしたのが1968年なんですから。
参考画像
(あえて国内盤7インチを掲載)
MILES DAVIS
『'Round Midnight / All Of You』 7"
BIG BROTHER & THE HOLDING COMPAN
『Combination Of The Two / Summertime』 7"
1990年に栃木県のど田舎から上京してきた私は、桂花のような濃いスープのラーメンを食べたことがなく、初めて食べたときはそれほど美味しいとは思えませんでした。しかし、一月後に食べたらハマってしまって。
味が変わってしまい、足が遠のいた時期も何度かありましたが、それでも未だに食べに行ってます。
(数年前に麺が変わったときはショックだったけど)
1999年に亡くなったSUPEER JUNKY MONKEYの睦ちゃんとも何度か行ったことがあるし、ライブハウスやディスクユニオンに行く前によく使っていたので、思い入れもあって。
最近、近所のスーパーで桂花のカップラーメンを見つけました。
数年前に出ていたものは、ロゴが縦書きだった記憶があります。
三度目の緊急事態宣言が発令された今、カップ麺とはいえ自宅で桂花ラーメンを食べられるのはありがたいことです。
ストックしておこうかな。
お取り寄せもできるじゃん!
ついでにOUTRAGEやSUPER JUNKY MONKEYの作品もお取り寄せちゃってください!
セットリストが最高すぎるOUTRAGEのライブDVDを是非!
SUPER JUNKY MONKEY、キャリア初となる7インチも絶賛発売中!
(僭越ながら選曲に関わらせていただきました)
『キャベツ』のアナログ盤も、こちらで買えます。
Miles DavisとJanis Joplinの歴史的名盤もこの機会に。
※以上で終了。「投げ銭」でサポートしていただけましたら大変助かります。
#桂花ラーメン #桂花 #ラーメン #OUTRAGE #アウトレイジ #SuperJunkyMonkey #スーパージャンキーモンキー #MilesDavis #マイルスデイヴィス #JanisJoplin #ジャニスジョプリン #音楽
ここから先は
¥ 100
サポートしていただけましたら大変助かります。 いただいたサポートは、両膝の前十字靭帯再建手術と変形腰椎症の治療に使わせていただきますので。